真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

2024年度(令和6年度)
行政書士試験 合格発表をうけて
~伊藤塾からのおしらせ~

トップ > 資格・試験一覧 > 行政書士試験 > 特集一覧 > 行政書士合格発表 講師陣メッセージ 

伊藤塾講師陣からのメッセージ

志水 晋介講師からの
メッセージ

志水 晋介講師からの
メッセージ

 
 
合格おめでとうございます!
これまでの努力が報われましたね。
これからも受験勉強で得た力を更に研鑽し、前進を続けてください。
ここからまた新しいスタートです。
 
 

 
 
今回の結果は残念ですが、次へのスタートはもう始まっています。
泣きながらでも悲しみながらでも良いから、立ち止まらずに勉強を続けましょう。
今年度の勉強と受験という経験は、来年度に絶対に活かせます。
だから、活かしてみせましょう!
 
 

平林 勉講師からの
メッセージ

平林 勉講師からの
メッセージ

 
 
本当におめでとうございます。
1回の受験で合格できたという方、何回も悔しい思いをしながら、諦めずに学習をした方、色々な状況であると思います。
いずれにしても、努力が結実したことは、本当に素晴らしいことだと思います。
本試験を合格したことにより、皆さまは、「行政書士として活動する下地、素養がある」と認定されたことになります。肝心なのは、ここからです。
当然のことながら、行政書士の業務範囲はとても広く、それに対応するための実務は複雑困難を極めます。これに立ち向かうためには、さらなる勉強・実務経験が必須です。
伊藤塾では、伝統のある実務講座も開講しております。また、秋桜会の活動においても、実務に関する研究をしております。
社会に貢献できる行政書士。頼れる行政書士。
これを目指して、さらに共に前に進んでいければ、とても嬉しく思います。
また、次なるステップとしてネクストライセンスを考えているという方もいらっしゃるでしょう。
ネクストライセンスを狙う場合においても、行政書士試験に合格したという成功体験は、大いに活きることと思います。胸を張って、次のステップへと歩んでください。
 
 

 
 
結果は分かっていたが、悔しい。合格しているはずだったのに、番号がなかった。
上手く気持ちを整理することができないところだと思います。
自分自身も、不合格を体験したことは幾度もありますが、その時の気持ちは今でも思い出してしまうことがあります。辛い。そんな一言では片付けられないような気持ちになるのもしょうがないことです。
いきなり前に進むことは難しいと思います。気持ちを整理するためには、どうしても時間が必要です。
まずは、自分の今の気持ちにしっかりと向き合って欲しいと思います。
そのうえで、再び闘う気持ちが少しでも芽生えたら、ぜひご相談ください。
ダメだったことには、絶対に原因があります。その原因を一緒に考えましょう。そして、その原因を解消するために共に最大の努力をしていきましょう。
来年の今頃、「去年の不合格が自分をさらなる高みに連れていってくれた。この経験は不可欠のものだったのだ。」と思って頂けるように、私たちも全力でバックアップしていきたいと思います。
 
 

井内 絢也講師からの
メッセージ

井内 絢也講師からの
メッセージ

 
 
おめでとうございます。努力が実りましたね!
とても嬉しいです。
合格までの道のりは、山あり谷ありで大変だったでしょうが、夢を現実として手に入れられましたね!
周りの皆様もとても喜んでおられると思います。
次はこの知識を活かして多くの方の味方として歩んで欲しいと思います。
やっぱり行政書士をしていて感じることですが、資格を持つ人が助言することが、悩んでいる人にとってはどれほど力強いことか、みなさんも今後その様な経験を沢山されるのだと思います。
常にプラス思考でどんな境遇も乗り越えて下さいね!
そりゃしんどい時もありますが、勉強でも乗り越えらたんですし、大丈夫です!
伊藤塾には同窓会・秋桜会や実務講座など、実務の勉強をする機会も沢山あります。今後とも末永くよろしくお願いします。
合格祝賀会ぜひお越しください!
お待ちしています。
 
 

 
 
悔しいですね。
気持ちがどうにかなりそうですよね。
頑張った量に比例して悔しさが襲ってきます。
ここで一つこんな話をさせてください。
ある依頼者の話です。夢を持って日本へ来られた、ある国のある人のとあるビザの話です。
日本で勉強し仕事をしながら日本語の学力や知識を身に付けられました。
何回目かのビザ更新の際、団体の不手際によって許可されないということで連絡がありました。
その依頼者は泣き崩れておられました。
人生の大きな挫折ですよね。
そんな時、みなさんなら無理だと諦めますか?
何とか助けたいと思いますか??
話は戻りますが、不合格で得たこの経験とよく似た、いやそれ以上に大変な思いをしている依頼者と将来接するんです。
僕も自分が一度落ちた時の悔しい体験は、先程の話だけでは無いですが、目の前におられる依頼者の為に一生懸命頑張れる勇気に、今は変わっています。
先程の依頼者のビザ。
何とか更新できる運びとなりました。
不合格は悔しいです。
でも、それだけで人生が終わった訳でもなく、自分が否定された訳でもありません。
こんなこと言うとしんどくさせてしまうかもしれませんが、決して不合格も無駄ではなかった!
 
 

坂本 国之講師からの
メッセージ

坂本 国之講師からの
メッセージ

 
 
合格、おめでとうございます。
よく頑張りましたね。
この合格という結果を手にするまでに、
いくつもの壁を、自分の力で乗り越えてきたことを、
この先も忘れずにいてください。
“継続すること”
“最後まで諦めないこと”
言葉にするのは簡単ですが、
この二つのことを、実践して、やりきるということは、
誰にでもできるというものではありません。
本当におめでとうございます。
この成功体験を自信に、
ここからまた新たな一歩を踏み出してください。
 
 

 
 
悔しいですよね。

これは、私自身の経験ですが…
初受験の時、
自己採点の結果、記述待ちの状態。
記述の内容的には、「厳しい」状態。
でも、
ギリギリで受かっているのではないだろうか…?
そんな淡い期待を胸に、合格発表日、あえてネットではなく、
試験センターの掲示板を見に行ったことを今でも覚えています。
声を上げ喜んでいる人がいる横で、
何度も何度も、掲示板を見て、
自分の受験番号が無いことを確認しました。
本当に、悔しかった。
しかし、そこで挑戦を辞めなかったから、合格後の今があります。

今の悔しい気持ちをバネに、
本気で挑めば、“必ず合格できる試験”です。
来年の合格発表日は、歓喜の涙を!
次こそ、絶対合格してやりましょう!!
そう思える日がくることを信じて、一歩を踏み出して欲しいです。
ずっと応援しています。
 
 

藤田 竜平講師からの
メッセージ

藤田 竜平講師からの
メッセージ

 
 
みなさん、合格おめでとうございます!
おそらく、嬉しいというよりも、ホッとしたという方の方が多いのではないでしょうか。
みなさんが、ご自分の生活の合間を縫って勉強をした成果が、合格という形に現れて、本当に良かったです。
今後、他資格の勉強を始める方もいらっしゃると思いますが、実務の世界へ踏み出す方は、是非羽ばたいていってください!
みなさんのご活躍を、楽しみにしています。

本当に、おめでとうございます!
 
 

 
 
結果としては残念でしたが、本当によく頑張りましたよね。
それぞれの生活がある中で、勉強を続けていくことは本当に大変だったと思います。
みなさんが試験日まで勉強を続けてきたことは、決して無駄にはなりません。
苦しいとは思いますが、少し落ち着いたら、2025年度の行政書士試験の合格へ向けて、一歩踏み出せるとよいですね。
私を含め、伊藤塾としては、みなさんが合格するまで(もちろん合格後もですが)サポートし続けます。
正しい方向性で勉強を続けていけば、行政書士試験の合格には必ず近づくことができます。
もう一度合格へ向けて勉強を再開しようと決意された場合は、是非一緒に合格を目指しましょう!
ずっと、応援しています。
 
 

髙橋 智宏講師からの
メッセージ

髙橋 智宏講師からの
メッセージ

 
 
合格、本当におめでとうございます!
辛くて勉強を辞めようと思った日は何度もあったと思います。それを乗り越えて今日があります。
今日は支えてくれた周りの方へ感謝の気持ちを伝えるとともに、これまで諦めず頑張ってきた自分を褒め称えてください。
合格祝賀会であなたとお会いし、共に合格を喜べる時を楽しみにしています。
 
 

 
 
今回の結果はあなた自身の人格、人生を否定するものでは決してありません。
得点が合格点に達しなかった。それ以上でもそれ以下でもありません。
今考えるべきは、どうすれば合格点に達するかの一点のみ。
来年の絶対合格に向けて一緒に頑張りましょう!
私も精一杯のサポートをさせていただきます。
 
 


カウンセリングも随時受付中です。