講義の中で試験に狙われやすいポイントを教えてくださるので、勉強の効率は格段に上がります。
Y.Iさん(22歳)
●最終合格:国家公務員Ⅱ種
●内定:北陸財務局(国家Ⅱ種)
●予定進路先:北陸財務局
●受講形態:在宅インターネット
●伊藤塾受講講座:〔入門講座〕地方上級・国家Ⅱ種本科生+択一・記述トレーニング
※プロフィールは、2011年合格時点のものです。
はじめに
私は就職を考えた際、多くの人々の生活の役に立つ仕事がしたいと思い、人々の生活基盤を支える公務員の仕事に魅力を感じ志望しました。
私は当初独学で勉強しようと思っていましたが、法律などを勉強したことがほとんどなく不安だったため、受験指導校を利用することにしました。伊藤塾を選んだ理由は、(1)法律科目の講義に定評があったこと、(2)受講料が安いこと、(3)インターネット受講により自分のペースで好きな時間に無理なく勉強できると思ったことです。
独学では、どこを重点的に勉強すればいいかわからず勉強の効率が悪くなってしまうと思いますが、伊藤塾では講義の中で試験に狙われやすいポイントを教えてくださるので、勉強の効率は格段に上がると思います。
私がとった勉強方法
専門科目試験(択一式)対策について
専門科目試験は教養科目試験よりも配点が高く、合否を左右する試験だと思います。また、全く勉強したことがない科目は一から勉強をはじめなければならず、範囲も広いためとても大変です。しかし伊藤塾は初学者にもわかりやすいように講義してくれるので、講義をしっかり聴き復習すれば試験対策としては十分だと思います。特に法律科目担当の内田講師の講義は、難しい法律用語などをわかりやすい例えに置き換えて説明してくださるので、とても理解しやすかったです。
講義を聴いた後は「これ完」を何回も解き、わからないところや忘れているところがあればその部分の講義をインターネットでもう1回聴いて理解し、記憶するようにしていました。それでもわからないことがあれば質問するようにしていました。「これ完」は試験までに最低でも3回は解いたと思います。
教養科目試験(択一式)対策について
教養科目試験では、数的処理と文章理解を重点的に勉強しました。私は数的処理が苦手でしたので、毎日必ず数問は解くようにしていました。その際、試験本番と同様に考える時間は1問につき3~5分以内と、時間を決めて解くように心がけていました。
知識科目は直前期になって勉強を始めました。そのため人文科学の対策をするだけで精一杯で、自然科学はほとんど手が付けられず捨て科目にしてしまいました。今思えば1科目でも自然科学の中で解ける科目をつくっておくために勉強をもう少し早く始めればよかったと思います。
教養科目試験(記述式)について
まずは教養論文試験対策の講義を聴き、教養論文の書き方や書くときのポイント、また頻出テーマや狙われやすいテーマを教えていただきました。次に、実際に答案を書き、直すべきところや注意点を細かく添削していただきました。
日々の勉強としては、新聞や雑誌を読むことで社会問題についての知識を増やすように心がけていました。
面接対策・集団討論について
「面接対策BOOK」を活用しましたが、大変役に立ちました。「面接対策BOOK」には過去の面接の質問事項や面接の様子、会場の様子などが記載されており質問事項の予想ができることはもちろんのこと、読むだけであたかも自分がその面接会場にいるような気分になれ、本番のシミュレーションをするには最適でした。
官庁訪問について
業務説明会に参加し、その官庁がどのような業務を行っているのか聴き、そして質問することでさらに詳しいこと聴き出して志望動機を深めていきました。
官庁訪問する前は、ホームページやパンフレットを熟読しその官庁に対する理解を深めておきました。また官庁に向かう電車の中では「面接対策BOOK」を読み、本番のシミュレーションをしながら気持ちを落ち着かせました。
受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー
私は自宅でインターネット講義を聴いていました。インターネット講義は空いている時間に好きなだけ受講することができ、倍速機能を使えば受講時間も短縮できるため、大変効率よく勉強することができました。また、わからないところは繰り返し何回も聴くことができるので、理解するのに大変役に立ちました。
直前期と試験当日
直前期はひたすら「これ完」を解きました。解ける問題は飛ばし、過去に自分が間違えた問題を中心に弱点補強に時間を費やしました。自分が勉強してない分野については、自分が勉強した分野を完璧に解くことでフォローしようと思い、手を付けませんでした。
試験当日はとても緊張しましたが、ボロボロになった「これ完」を持っていくことでこれまで勉強してきた日々を思い出し、絶対に合格するはずと思い込むことで気持ちを落ち着かせていました。
モチベーションの維持について
自分が第一志望とする官庁で実際に働いていることを想像することでモチベーションを維持してきました。第一志望の官庁のホームページを見るとさらに想像が深まるため、合格するまで何回も見ていました。
また、公務員を目指している友人と勉強や将来の夢などについて会話することでもモチベーションを維持してきました。
最後に
公務員受験は大変長い戦いです。民間企業の就職活動をしている友人たちが内定をもらいだしている時期にも勉強や試験を受けたりしなければならないのでとてもつらいです。しかし、そのような苦難を乗り越え合格した時の喜びや感動は何事にも代えられないほど大きなものです。皆さんもこれからあきらめず、常に前向きな気持ちで頑張り、合格を勝ち取ってください。