真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

公務員試験の要は法律科目の習熟度。 塾生になることが合格への一番の近道と感じました

横浜市役所

S.N さん(23 歳)
 

合格者イラスト
◆ 出身大学 : 明治大学法学部卒業
◆ 最終合格 : 国家一般職、財務専門官、神奈川県、特別区Ⅰ類
◆ 内  定 : 特別区
◆ 予定進路先: 特別区
●伊藤塾受講講座:  入門講座:国家総合職(法律区分)プラス国家一般職・地方上級コース本科生+リーガルトレーニング

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

私が公務員を目指したきっかけは、教育行政にルールメイカーの立場で携わりたいと考えたことでした。塾の講師をしていた大学時代にはプレイヤーとしてやりがいを感じていましたが、教育との関わり方を考えるうちに、次第にルールメイカーへと興味が移りました。そんな中、伊藤塾で試験合格を目指そうと思った一番のポイントは、法律科目の講義
が充実していることが伝わってきたからです。公務員試験の要は法律科目の習熟度だと考えていたため、伊藤塾生になることが合格への一番の近道だと感じました。私は既卒なので、勉強面だけでなく精神面での不安も多くありましたが、それらすべての壁を乗り越えて合格できたのは、伊藤塾の充実したサポート体制を有効に活用しつくせたことにある
と思っています。

私がとった勉強方法

専門試験(多肢選択式)について

法律科目は「これ完」を三回解き、その後に弱点分野をテキストで復習した後に、六法の条文、判例を読み込む作業、そして試験直前期には「これ完」をひたすらランダムに解いていました。テキスト、「これ完」がわかりやすかったため、スムーズに勉強を進めることができました。
経済科目は、テキストをしっかり読み込んで理解することに専念して三回ほど読み込み、次に暗記のために一回頭から読み込み、「これ完」を一回(講義で指定されたもののみ)こなしました。直前期にはテキストを一度だけ確認し、「これ完」もランダムに一度解くだけでした。
伊藤塾の経済科目のテキストはわかりやすいうえにコンパクトで、人によっては問題演習に殆ど時間をかけずに経済学をマスターできると思います。
政治科目は、テキストの理解、暗記のために二度ほど目を通し、「これ完」を一周した後は直前まで放置していました。直前期には「これ完」をランダムに一度解き、習熟度が微妙なところはしっかりテキストの 再読をしていました。

専門試験(記述式)について

できる限り早く講義を受講し、構成メモを多く書くようにしていました。2 月くらいからは答案を週に一通のペースで書き始めていました。
添削された答案のアドバイスのおかげで、答案提出するごとに自分の 記述力が伸びていくのを実感することができました。

基礎能力試験(多肢選択式)について

数的処理の問題は一日おきに 7 問程度こなしていました。文章理解は英文読解スピードを速めるために、TIME 誌を定期購読して読み込んでいました。伊藤塾の数的処理の質問受付は他の受験指導校と比べてハイレベルだと感じました。不安を感じずに本番を迎えることができました。

政策論文試験(記述式)または政策課題討議試験について

講義を聴講し、答案を提出しただけでした。情報収集はインターネットや新聞などを通じて受ける試験種に合わせた情報に絞ってノートにまとめておきました。

面接対策・模擬集団討論について

一次試験が受かったところ全てにおいて、必ず一度ずつ模擬面接してもらいました。模擬面接では厳しい指摘もされますが、そのおかげで 本番では緊張しないで受け答えができるようになると思います。
集団討論は 3 回参加しました。ここでかなり自信がつきましたし、 同じ志を持った人たちと触れ合う機会はなかなかないので、参加すると多くのものを得ることができます。

官庁訪問について

合同・個別説明会には出られるだけ出ました。一人で情報収集するよりも 10 倍以上の情報が得られますし、何よりモチベーションを上げられます。

進路決定の理由

特別区は先進的な教育行政を行っているところが多いです。また、 今後ますます住民の教育行政に対するニーズは多様化していくと考えています。そんな中で、住民に近い立場で先進的な教育行政に関わっていける特別区に魅力を感じている自分に就職活動を通して気づいたため、特別区職員になることを決意しました。

モチベーションの維持について

私は既卒のために、モチベーション維持には苦労しました。日々勉強しかしていない自分に嫌気がさしたり、将来への不安感もほかの受験生と比べてかなり大きかったと思います。その中で、続けてこられたのは、伊藤塾で行われるイベントや各省庁で行われる業務説明会に参加し、 息抜きができていたことや、伊藤塾のカウンセリングを通して今の自分の立ち位置を確認しながら具体的な目標を持って合格まで進んでいけたことが大きな支えとなっていたからだと考えています。

最後に

私の念願は、教育内容を時代に合わせたより先進的なものに進歩させること、これに地域に根差して携わることです。現在、VR 技術の教育への導入の可能性が示唆されています。私が公務員として勤めるうちに、この VR 教育の公教育への導入に関われることを楽しみにしています。
最後に、公務員試験は既卒でも合格できます。最後の面接が終わり、扉を閉めるまでの間、自分の価値、可能性を信じて、諦めずにチャレンジし続ければ希望はみえてきます。私と似たような境遇の方で、公務員を考えている方はぜひ、伊藤塾で目指してみてほしいです。