真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

公務員は社会の今後を開拓するパイオニア。政策が大きく社会のあり方を変えるクリエイティブな仕事です

厚生労働省

H.Y さん
 

◆ 出身大学 :東京大学法学部4年 ◆ 受講講座 :国家総合職(法律区分)コース 本科生(演習付)
◆ 最終合格 :国家総合職 法律区分
◆ 内  定 :総務省
◆ 予定進路先:総務省

※プロフィールは、2017年合格時点のものです。

はじめに

私は、生まれた地域や家庭の所得といった偶然の事情により、各々のやりたいことや願いを実現する機会に差が生じていることに疑問を持っていました。この機会の格差を是正することができなければ不平等な社会に対する国民の不満が募り、皆が一体となって今後の社会を創っていくという意識を国民が抱くことができないと思いました。そこで、偶然の事情により左右されることなく各々が能力や適性を活かせる分野においてその能力を開花できる社会をつくっていける仕事を調べた結果、国家公務員になることが最適だと考えました。 私が伊藤塾を選んだ理由は、国家公務員試験において法律科目が重要であるなか、伊藤塾は法律科目の講義に定評があったからです。

私がとった勉強方法

専門試験(多肢選択式)について

「これ完」を繰り返し解いていました。国家公務員総合職試験では過去に出題された問題が何度も出題されることがあります。そうした問題は他の受験生も確実に押さえているので、本番で再度出題されたときには落とさないようにしましょう。もっとも、「これ完」はあくまで過去問ですので近時の判例を扱った問題が少ないです。「これ完」しかやっていないと新しい判例が出題されたときに対応できなくなってしまうので、判例集などで最近の判例を確認することも怠らないようにしましょう。

専門試験(記述式)について

まず、基本として法律用語の意味や論点を少しずつ暗記していきましょう。そのうえで、どういった論点の組み合わせがあるのかを勉強しましょう。論点だけ暗記しても正しく使えなければ全く意味がありません。このことは数多くの論点が存在する民法で重要となります。この論点の組み合わせを意識せずに勉強すると本番で緊張しているなか論点の組み合わせを考えることになり、重要な論点を書き忘れる可能性が高まります。事前に典型的な組み合わせを覚えておけば本番で重要な論点を確実に押さえることができるとともに未知の問題に集中することもできます。また、一個一個の論点は数多く存在するものの論点の組み合わせ及び使い方はずっと少ないです。さらに、司法試験ほど細かな論点が出題されることはあまりないです。その結果、事前に覚えなければならない組み合わせの数は十分対応可能な数となります。パズルのピースは事前に与えられているので、本番前にパズルをできるところまで完成させておきましょう。

基礎能力試験(多肢選択式)について

法律科目と比べて時間対効果が低いので「これ完」に載っている数的処理の問題を一周するにとどめました。

政策論文・総合論文試験(記述式)について

伊藤塾の添削を1回受けて答案構成を学びました。

面接・集団討論について

伊藤塾の模擬面接で受けた指摘をもとに志望動機を磨きました。

官庁訪問について

私が受けた省庁は、業務説明を受けた後に質問や議論をするスタイルでした。私はよく友人と様々な話題について議論していたこともあり、ほとんど知らない分野に携わっている職員の方とも議論することができました。新聞に載っている様々な話題について考えを巡らしておくことで、予想外のテーマの説明を受けても柔軟に対処できると思います。

普段の生活と試験対策について

私は留学していたので、公務員試験勉強のためにあまり時間を割くことができませんでした。そこで、伊藤塾の講義で取り上げられていた分野を重点的に勉強することで効率的に勉強できたと思います。

内定と進路決定の理由

社会にとって今後重要でありかつ変化の激しい分野を扱っており、これからの社会を創っていることを実感しやすい省だったため。

どのようにモチベーションを維持したか

志望先省庁の仕事を通して今後どのような社会を創っていきたいかを考えていました。

最後に

私は変化を受け入れ、国家が今後進むべき道を開拓する公務員でありたいです。時々、民間企業と比べて公務員の仕事はルーチンワークが多く、クリエイティビティに欠けるという話を聞くことがあります。もしこのような話を聞き、公務員を目指すのを踏みとどまっているのであれば、一度現役官僚の話を聞いてみてください。公務員の仕事は決してクリエイティビティに欠ける仕事ではないです。日本は少子高齢化をはじめとする前例のない問題をいくつか抱えています。公務員になると最前線でこうした問題と向き合うこととなります。ここで考えた政策が大きく今後の社会のあり方を変化させることもあるでしょう。公務員は今後の社会を開拓するパイオニアであるといえます。クリエイティブな仕事をしたい人はぜひ公務員も選択肢の一つにしてください。