効率的に勉強せざるをえないと考えたときに魅力を感じたのが伊藤塾のWeb講義
Y.K さん(21 歳)
◆ 受講講座 : 国家総合職(法律区分)コース本科生(演習付)
◆ 最終合格 : 国家総合職(法律区分)
◆ 内 定 : 農林水産省
◆ 予定進路先: 農林水産省
※プロフィールは、2017年合格時点のものです。
はじめに
大学3年生で将来を意識し始めたとき、必ずしも利益が出るわけではないけれど社会に必要とされていることに関わる仕事に就きたいと考え、国家公務員を目指しました。また大学の先輩の紹介で実際に働いている方のお話を伺ったり、省庁の説明会に参加しているうちにその思いが強まりました。運動部に所属しているため、効率的に勉強せざるをえないと考えたとき、Webで講義を2倍速で聴けるという伊藤塾に魅力を感じて入塾を決めました。実際に勉強してみて、この機能は非常にありがたかったで す。
私がとった勉強方法
専門試験(多肢選択式)について
まずテキストを読みながら「これ完」を1周終わらせ、次からは、わからない・不安に思う箇所のみテキストを見ながら「これ完」を繰り返し解きました。憲法・民法・行政法は6〜 7回、その他の選択科目は4回ほど反復し、何度も間違えた箇所は紙に書き出してこまめに見るようにしました。知識の定着はもちろん、これだけやったのだから大丈夫だという自信にもなりました。また、「これ完」を何回かやった後にテ キストを読み返すことでさらに理解が深まったように思います。
専門試験(記述式)について
記述式の対策講義を2倍速で受講し、理論や判例の暗記と実際に書く練習を行いました。同じ問題をやり直す時は答案を一から書くことはせずとも、論の組み立て方は何回も復習しました。 また「これ完」を何周か終えてから記述式の本格的な対策を始めました。記述式の対策を始めることが遅く不安に感じたので、テキストを 読み直して、覚えきれていない部分や重要な部分を大きめの単語帳に書き出して、移動時間などに覚えるよう心掛けました。
基礎能力試験(多肢選択式)について
英語・国語は満点をとることを目標に、大学受験で使っていた英単語帳を読み返しました。数的処理は1日1時間、問題を解く時間を設けて練習しました。伊藤塾の問題集が充実しているため、自分の苦手分野を重点的に反復することができました。時事問題などに関しては、普段から新聞を読む習慣が活きたように思います。
政策論文・総合論文試験(記述式)について
伊藤塾でいただいたテキストを読み、イメージを膨らませました。先輩や周囲からはあまり差がつかないと聞いていたので、1〜2度答案を書くのみに留めました。
面接・集団討論について
民間就活をほぼしておらず面接経験が圧倒的に不足していたため、伊藤塾の模擬面接を利用しました。本番と同様の形式の書類を用い、幅広く質問していただくとともに、面接の秘訣を教えていただきました。模擬面接は非常に緊張しましたが、そのおかげか当日は落ち着いて臨むことができました。
官庁訪問について
伊藤塾の「官庁訪問対策BOOK」を読んで心構えをしてから臨みました。実際に行ってみると職員の方のお話が非常におもしろく、しかも1対1で丁寧にお話してくださるので、楽しく過ごすことができました。 一方で自分の意見を求められることや質問がないか聞かれる機会も多かったのですが、その際はありきたりな発想にならないよう気をつけました。毎日読んでいた新聞が役に立ったように思います。また論理的に話すことも心掛けていました。
普段の生活と試験対策について
運動部に所属しており毎日午前中部活があったため、勉強は午後にしていました。メリハリをつけるために部活に注力する時期と勉強に集中する時期をわけるべく、3 年の12月までは部活の合間に勉強し、翌年1月からは部活を休んで勉強に集中しました。部活動でスタミナをつけていたので、休部してからは有り余るエネルギーを勉強にまわしていました。公務員試験の対策を本格的に取り組み始めた時期が遅かったのと、民間企業にあまり魅力を感じなかったため、民間就活は特にしませんでした。
「内定と進路決定」の理由
公務員を目指し始めた当初は全く異なる省庁を志望していたのですが、最終的に農林水産省にした決め手は、官庁訪問でした。官庁訪問では、事前に各省庁が主催している業務説明会などのイベントに何度か参加して、またそこの話を聞きたいと思った省庁を周りまし た。ただ、業務内容に興味があっても、人間関係なしには仕事をすることができないと思うので、官庁訪問でさまざまな省庁の職員の方や他の志望者と話す中で自分と雰囲気の合う省庁はどこなのかを考え、農林水産省は最適だと感じました。
どのようにモチベーションを維持したか
私と同じように法律区分で国家総合職を目指す友人がおり、勉強の合間に友人とご飯を食べたり、こまめに勉強場所を変えたりして新鮮な気持ちで勉強するよう心掛けました。また、部活において幹部の代でありながらも休部して公務員を目指すことを応援してくれた部員に恩返しするためにも、絶対に合格しなければならないと感じていました。
最後に
私の合格の秘訣は信念と計画力だと考えています。私は民間就活をほとんどしていなかったため、周りが内定を勝ち取っていくのをみて不安になることもありました。しかし、最後にはここまで来たら公務員しか道がないと覚悟を決め、限られた時間を最大限有効活用できるよう勉強計画を立てました。勉強するには短く、信念を持ち続けるには長い時間かもしれませんが、不安を抱えているのはみんな同じです。自分を信じて頑張ってください。