真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

勉強や進路のカウンセリングや少人数ゼミなどのフォロー。公務員試験の勉強を安心して進めることができました

国税専門官

S.R さん(22 歳)
 

合格者イラスト
◆ 出身大学 :中央大学 4 年 ◆ 受講講座 :地方上級・国家一般職コース 本科生(演習付)
  オプション:都庁ゼミ
◆ 最終合格 :国税専門官
◆ 内  定 :国税専門官
◆ 予定進路先:国税専門官

※プロフィールは、2017年合格時点のものです。

はじめに

私はボランティア活動を通して公務員の方と接するうちに、私も将来は広く人や社会のために貢献できる仕事に就きたいと考えて志望するようになりました。
数ある受験指導校のなかでも伊藤塾を選んだのは、法律に強い点に魅力を感じたからです。私は商学部であり、多くのウェイトを占めている法律に不安を感じていました。そのため、経済系だけでなく法律系にも強くなれると考えて、伊藤塾を選択しました。
実際に講座を受けるなかで一番良かった点は、1.5 倍速や2 倍速でWeb 講義を受けられることです。得意科目は2 倍速でサクサク、苦手科目は等倍速でゆっくり学習することで、効率的に学習できました。また、講師による勉強や進路のカウンセリングや少人数ゼミなどのフォローがあるため、長い戦いになる公務員試験の勉強を安心して進めることができました

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

法律系科目が苦手であったため、まずは多くの試験種で出題される憲法・民法・行政法の学習を優先しました。理解することを意識してじっくりと講義を受け、受講後はすぐに「これ完」を解くようにしました。本番までに3 回解くことで知識が定着していき、最終的には安定した得点源にすることができました。伊藤塾の法律系テキストは非常に完成度が高く、他の予備校に通う友達もよく参考にしたいと言っていました。
経済系科目は比較的得意であったため2 倍速で講義を受けました。経済学は計算問題が多く出題されるため、暗記よりも手を動かしながら理解することを中心に「これ完」を解きました。また、伊藤塾の経済系科目のテキストは要点がコンパクトにまとまっているため、短時間で何回も読み直して復習することができました。
やはり、過去問を繰り返し解くことが重要だと思います。試験種ごとに出題頻度がA 〜C でわけられていたため、ウェイトの多くない科目についてはB 以上だけ解くなどすることができたのも、非常に有効だったと思います。

専門試験(記述式)について

一通りの専門科目の講義を受講して、自分が得意だと感じた科目を選択しました。専門記述は正確な知識だけでなく書き方も重要になりますので、記述対策講義を受講した後、答案例集を使って1 日5 論点を音読するなどしてインプットし、パソコンのWord を使ってアウトプットするという作業を繰り返しました。
模擬試験では点数だけでなく、理解不足や構成の仕方について丁寧に添削を受けることができるので、完成度の高まりを実感できました。

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

最も力を入れたのは数的推理と判断推理です。初めのうちは半分も解くことができず不安でいっぱいでしたが、講師の言う通り、とにかく毎日手を動かして何回も解くことで、所要時間が短くなっていくとともに少しずつ点数が伸びていきました。
また、伊藤塾の時事問題対策はかなり良いと思います。2015 年から試験前までの出来事についてわかりやすく説明されています。公務員試験の対策だけでなく、新聞が読みやすくなるなど、これからも役に立つテキストと講義でした。

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

テキストや講義で論文の構成や書き方を学習し、予想論点や自治体が重視している政策について情報を集め、実際に制限時間を設けて練習する、ということを繰り返しました。私は文章を書くのが苦手だったので、何回も練習を繰り返しました。
模擬試験では構成や誤字、アイデア改善点のなどの指摘を受けることができました。

面接・集団討論について

官公庁の説明会の受け方から面接カードの作成、模擬面接までしっかりと指導を受けることができました。面接は本当に慣れが大事です。合格レベルに達するまで模擬面接を受けることができたので、慣れと自信がついていきました。模擬面接終了後は、自分の足りない点を評価シートと一緒に解説していただけるのでありがたかったです。

普段の生活と試験対策について

睡眠不足や偏った食生活はストレスや疲労の元なので、とにかく規則正しい生活を心がけていました。例えば休日の場合、朝起きたら数的処理を2時間以上かつ20問、民法を1時間かつ10問、昼食後は専門記述を2時間・・・といったように、一日のスケジュールとノルマを決めておき、達成した後は遊びに徹するようにしました。勉強の場所は基本的に自宅や図書館でしたが、気分転換に静かな公園のベンチでしたり、友達の家で合宿なども行いました。
サークルやアルバイト、大学の試験などで忙しい時でも、数的推理と判断推理だけは欠かさないようにしていました。

「内定と進路決定」の理由

大学でのゼミによって税金の面白さを知っていたこと、そして国税専門官という職種の専門性や重要性に魅力を感じたことから進路を決定しました。

どのようにモチベーションを維持したか

各省庁や自治体の説明会への参加や、受験友達との会話を積極的に行いました。その度に職員として働くことの意義ややりがいを再認識することができ、モチベーションが回復しました。
また、勉強の効果が現れなくて辛い時期は、よくランニングや筋トレをしていました。もともと運動が趣味だったわけではありませんが、太陽の光を浴びて運動すると気持ち良く、集中力も回復しました。

最後に

これから働くにあたって、全体の奉仕者としての自覚、高度な専門性、そして行動力を持った税務職員になりたいと思います。自分の仕事が巡り巡ってあらゆる公共サービスの財源になるということを忘れずに職務を遂行していきます。
これから公務員試験を受ける方へ。とにかく苦しくて長い道が公務員試験だと思います。公務員として働く姿を想像して燃える時も、嫌になる時も多々あると思いますが、自分を信じて、自分に厳しく、時には楽観的に一歩ずつ着実に進んでいきましょう
全力でサポートしてくださった伊藤塾の講師や職員の方々、隣で支え合った友達、応援してくれた家族には本当に感謝しています。一人では内定することはできなかったと思います。心から、ありがとうございました。