真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

早期卒業と公務員試験の合格・内定。2つを成し遂げるには、伊藤塾の無駄のない効率的な勉強が必要不可欠でした

柏市役所

T.H さん(22歳)
 

合格者イラスト
◆ 出身大学 :國學院大学法学部早期卒業 ◆ 受講講座 :地方上級・国家一般職コース 本科生(演習付)オプション:併願会計学、併願商法
◆ 最終合格 :国税専門官、国家一般職、埼玉県
◆ 内  定 :国税専門官
◆ 予定進路先:国税専門官

※プロフィールは、2017年合格時点のものです。

はじめに

私は、高校生ぐらいの頃から、税金に関する報道番組を見ていたということもあり、私達が健康で文化的な生活を送るために、必要不可欠である税金を守ることができる仕事に携わりたいという思いから、公務員を志望しました。私自身は、法学部に在籍していたということもあり、法律科目については、大学の授業において勉強していましたが、法律科目以外の独学は厳しい、という思いから受験指導校の利用を決意しました。その中でも、伊藤塾の利用を決めた理由は、公務員試験に受かるための無駄のない講義内容、そして教材でした。私自身が、大学において3年次での早期卒業を目指していたということもあり、早期卒業と公務員試験の合格を成し遂げるためには、無駄のない効率的な勉強が必要不可欠であると思い、大学3年生の4月に入塾しました。

私がとった勉強方法

専門試験(多肢選択式)について

法学部に在籍していたため、法律科目の知識はある程度理解していましたが、公務員試験で出題されるポイントを正確に把握するために、しっかり受講しました。また、法律科目以外の科目についても同様に、それぞれの科目の内容を理解するとともに、出題ポイントの把握に努めました。Web講義は2倍速で受講していましたが、法律科目、経済科目、政治科目、どの科目においても説明が非常にわかりやすく、重要であるところとそうでないところをはっきりわけて説明するその講義スタイルによって、効率的な勉強ができたと思います。問題演習については、とにかく「これ完」を 3 回解きました。間違える度にテキストに戻り、間違えた問題の内容の再確認を繰り返していました。公務員試験を目指す伊藤塾の受講生は、「『これ完』3 回」をぜひ合言葉にしてください。

専門試験(記述式)について

国税専門官の記述式は、憲法・民法・経済学・会計学・社会学のなかで、1科目を選択する方式だったので、私は、憲法の1科目に絞って勉強しました。通常の憲法の講義においても、テーマや判例ごとに、記述の書き方やポイントを教えてくださったので、あとは、テキストを参考にしながら、自分の言葉で、まとめられるようにしました。

教養試験(多肢選択式)について

数的処理については、講義をしっかり受講して、問題の解き方の知識を増やすことに専念しました。そして、「これ完」の基礎力完成編の問題演習に取り組み、そこで、自分の得意な分野と苦手な分野を正確に見極めました。私自身が、なかなか数的処理にだけ膨大な時間を割くことはできなかったということもあり、得意な分野と、量をこなせば解けるようになるかもしれない分野に力を入れることにしました。

教養論文試験(記述式)について

私は、教養論文対策の講義もしっかり受講しましたが、その前提として、時事の講義をしっかり受講しました。そして、ただ受講するだけでなく、取り上げられた問題について、調べ、考えることにより、様々なテーマに対して効率よく対応することができます。時事関係の勉強は疎かになりやすいですが、しっかり勉強するべきです。

面接・集団討論について

面接練習・集団討論練習ともに、1回ずつ利用しました。面接練習や集団討論練習では、講師の方に、良かった点や改善すべき点などを細かく指摘していただきました。その後は、試験種ごとに、面接のシミュレーションを頭のなかで行っていました。

普段の生活と試験対策

大学を3年で卒業するために、常に勉強の生活だったので、公務員試験勉強との両立は大変でしたが、「勉強」そのものに対しては、真摯に取り組むことができたと思います。他にも、プライベートにおいて自分よりも年上の方とお話をさせていただく機会が多かったので、そのような経験も最終的には、面接などにつながったのではないかと思います。

「内定と進路決定」の理由

国税専門官から内定をいただいたので、国家一般職の官庁訪問を即日辞退し、埼玉県庁も採用辞退しました。私自身が、税金を守ることができるような仕事に携わりたいという気持ちがあり、国税専門官は、常に勉強が求められる仕事でもあるので、仕事を通じて、自分を高め続けることができる点に魅力を感じ、国税専門官に決定しました。

どのようにモチベーションを維持したか

勉強が辛くなったり、やる気が落ちたりしたときは、一度勉強を止め、「自分が何のために勉強をしているのか。なぜ今、勉強しているのか」など、自分が今、勉強している根本的な理由を思い返すようにすることで、最後まで、諦めずに頑張り抜くことができました。

最後に

私自身、全ての公務員に共通して言える課題は、「初心を忘れない」ことだと思います。正直、綺麗ごとかもしれませんが、「人のために」という気持ちを常に持ち続けることのできる公務員になれたらと思います。正直、公務員試験合格への道のりは、決して楽ではありません。しかし、頑張り抜いた者には、必ず結果がついてくるということを、私はこの勉強や試験を通じて実感することができました。そして、合格のための環境などは伊藤塾に全て整っています。後は、皆さん次第です。自分の信じる道を全力で駆け抜けてください。最後に、伊藤塾に関係する全ての方々に感謝申し上げます。