すでに伊藤塾で学んでいた父からのすすめで入塾。「法律を学ぶなら伊藤塾だよ」の言葉どおりでした。
T.Y さん(22 歳)
◆ 最終合格 :東村山市
◆ 内 定 :東村山市役所
◆ 予定進路先:東村山市役所
※プロフィールは、2017年合格時点のものです。
はじめに
公務員を目指したきっかけは、大学1年の時にボランティアサークルに参加し、社会や人に尽くすことや、貢献することに楽しさを感じたからです。市役所のインターンシップに参加した際、市民の方に丁寧に説明している姿をみて、親身に接することができる公務員になりたいと決意しました。なぜ、伊藤塾を選んだかというと、父に勧められたことがきっかけです。父は既に、伊藤塾に入塾しており、司法書士の勉強をしていました。「法律を学ぶなら伊藤塾だよ」と言われ、カリキュラムや値段を調べてみると、値段が安いことや一番初めに憲法、民法、行政法が学べることを知り、魅力に感じました。実際に講義を受けてみると、ゆっくりと丁寧に説明してくれてわかりやすかったです。
私は、2年生から伊藤塾に入塾したので、ほかの学生より、早くスタートして専門科目の勉強をすることができ、伊藤塾の面接や添削の指導を多く利用することができました。模擬面接はとても深堀されて、厳しかったおかげで本番のほうが楽に感じ、内定をとれる大きな助けとなりました。
私がとった勉強方法
専門試験(択一式)について
一番重点をおいて、勉強しました。2 年生の間に憲法・民法・行政法の講義を受講し終えて、「これ完」を繰り返し解きました。「これ完」を解いて解説を読んでもわからない場合は、講義をもう一度受講するようにしました。速度が調整できるので、2倍速や1.5倍速にして時間短縮していました。主要な科目は4 ~ 5 回、財政学や社会学などは3 回ほど、間違えた問題のみやり直しました。「これ完」をやればあとはやらなくても大丈夫という安心感があったので、信じて繰り返し学習しました。また、ペースが遅れていないか確認するために、定期的にカウンセリングを受けていました。
専門試験(記述式)について
専門記述を勉強する教材もそろっていたことや、講師が大事な点にマーカーをひくように教えてくれるので、択一と同じ要領でマーカーをひいた重要な所を覚えたり、ノートにまとめたりしました。大事な基礎部分でしたので、択一の勉強と併行して行いました。
基礎能力試験・教養試験について
数的処理に重点をおいて勉強しました。私は数的処理がかなり苦手だったので、基礎から学べる「これ完」の基礎編を一日何ページと決めて、まず基礎から固めてからいきました。講義以外にも、択一演習があり、解説講義の中で、問題の解答を詳しく説明してくれて、わかりやすかったです。高校の知識を活かせる科目(歴史、英語)は得意科目だったので勉強時間を減らすなど、優先順位をつけて勉強時間に差をつけていました。時事問題には力をいれて取り組みました。普段からニュースをみるだけでなく、伊藤塾が毎月の重要な出来事をまとめている講義を聴いて、理解を深めました。
教養論文試験について
書くうえでのポイントをまとめた冊子があったので、それを参考に型にはめて、論文を構成しました。また、添削指導もあったので、添削してもらい自らの文章力の向上に努めました。試験で出そうな予想問題や過去問もあり、一つの題材ごとに1,200字程度でノートにまとめました。また、新聞やニュースを見て、試験対策に備えました。
面接・集団討論について
集団討論は2回、模擬面接は5回、面接カードの添削は5回ほど受けました。集団討論では、3人の講師一人ひとりがアドバイスや注意点を教えてくださり、場慣れのためのいい練習にもなったので、本番では積極的に自分の意見を述べることができました。
模擬面接では、各自治体の市役所ごとに面接練習をしてくれるので、本番さながらの練習になりました。そして、質問への回答にさらに質問を投げかけてくるので、深堀されて、本番で緊張せずにすみました。また、面接カードの添削では、何回も色々な講師からアドバイスを受けられるので、納得がいく面接カードをつくることができ、また自分自身を見つめ直すいいきっかけになりました。
普段の⽣活と試験対策について
公務員勉強と大学の勉強の両立は、法学部だったので、そこまで負担にはなりませんでした。なるべく、公務員の勉強または、公務員になった時に役立つ知識を得られるように授業を履修していました。息抜きや情報交換として、サークルや友人との遊びを、月に一度くらい取り入れていました。
「内定と進路決定」の理由
公務員では東村山市役所、民間は農協みらいからそれぞれ内定をいただいていました。しかし、公務員になって地域に貢献したいとずっと考えていたので、迷わず東村山市役所を選びました。また、面接の際の雰囲気がとてもよく私と合っていると感じ、40年間勤められると確信したので、地元の市役所は受けませんでした。
どのようにモチベーションを維持したか
大学や高校の仲が良い友人のほとんどが公務員を目指していて、お互いを励ましたり、競い合って、「今はここまで終わった」や「わからない」と愚痴を言い合うことが、いい刺激となったと思います。伊藤塾の塾生とも仲良くなり、同じ目標に向かって、一つになれたと思います。また、特別区や市役所の説明会に参加し、新人の職員に会って、やりがいや勉強方法を質問することで、頑張ろうと自分を奮い立たせることができたと感じています。
最後に
私は、市民からの税金で働く以上、市民にとって満足してもらえるようにしっかり働き、必要とされる公務員を目指していきたいです。
最後に、公務員を目指す方、諦めないで自分を信じて頑張ってみてください。努力は決して裏切りません。伊藤塾の講師の方々お世話になりました、ありがとうごさいました。