真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

民間企業から公務員へ。地道な努力と真っすぐな気持ち、それから少しの戦略があれば試験は必ず乗り越えられます。

衆議院事務局

K.Mさん
 

合格者イラスト
◆ 出身大学 : 私立大学法学部卒業
◆ 受講講座 : 国家総合職(法律区分)対策講座
◆ 最終合格 : 衆議院事務局一般職、国家総合職 法律区分、国家一般職
◆ 内    定 : 衆議院事務局、国家一般職(中央省庁)
◆ 予定進路先: 衆議院事務局

※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

私は大学を卒業後、民間企業でアシスタント職として働いていました。待遇や福利厚生は充実した職場でしたが、社会への貢献や仕事を通しての成長が実感しづらく、物足りなさを感じました。そこで幅広く人の役に立つことができ、長期的なキャリア形成が可能な公務員の仕事に興味を持つようになりました。
数ある受験指導校の中でも伊藤塾を選んだ理由は、どの試験種でも主要科目となる法律科目の講義が充実していると感じたためです。また初めて校舎を訪れた際の講師やスタッフの方の丁寧な対応がとても印象的で、大きな決め手となりました。実際に入塾後も個別に講師に相談できる機会やスタッフの方からの手厚いサポートがたくさんあり、伊藤塾を選んで本当に良かったと思っています。

私がとった勉強方法

専門試験(択一式)について

法律科目はWebで講義を受講した後、「これ完」を何回も解くことで知識を定着させました。Web受講では速さを変えて講義を聴くことができるため、苦手な単元については講義を倍速で繰り返し聴き、短時間で理解を深めるようにしていました。特に行政法の講義はとてもわかりやすく、行政法が得意科目になりました。一方で政治学や行政学といった暗記が必要な科目は、学習支援システムのWeb演習を利用して電車での移動中にスマートフォンで過去問を解くなど、すき間時間を活用しての学習を徹底しました。

専門試験(記述式)について

受験期の冬頃から実際に問題を解き始めました。大学で法律を専攻していたわけではなかったため、知識、形式共に理解が追い付かず最初はかなり戸惑いました。まずは模範解答を書き写すことで形式を理解し、慣れてきたら徐々に自力で解答を作り伊藤塾で添削を受けることで内容面を深めるようにしていました。

基礎能力試験(多肢選択式)について

私は大学へは内部推薦で進学しており高校時代に歴史や理系科目をきちんと勉強していなかったため、基礎能力科目に苦手意識がありました。伊藤塾のカウンセリングを利用して柳原講師に学習状況を何度も相談し、最終的に数的処理と時事に絞って勉強することに決めました。数的処理は伊藤塾の講義を受講しそこで指定された問題を解くことで、安定して得点できるようになりました。時事については受験直前の3月頃に行われる相澤講師の講義がとてもわかりやすく、講義を聴き直前にテキストを読み返すだけで、国家総合職・国家一般職試験共に当日満点を取ることができました。

一般論文試験 (記述式)について

論文試験については特に対策は行いませんでした。普段から新聞やニュースに触れ社会の動きに目を向けること、試験当日は簡潔でわかりやすい文章を書くことを心掛けました。

面接・集団討論について

学生時代に民間企業の就職活動を経験していたため、今回の試験にあたり特別な面接対策は行いませんでした。ただ志望動機や転職理由など、絶対に聞かれる質問に対する答えは事前に準備し、伊藤塾の講師の方や現職の公務員の先輩からアドバイスをもらって内容を深めるようにしていました。

官庁訪問について

既卒・職歴ありだと官庁訪問で不利になるのではないか、と不安に思われる方も多いかと思います。私の実際の体感としては「組織による」というのが正直なところでした。新卒でないことが大きなマイナスになってしまう組織もあれば、経歴に関係なく幅広い人材を受け入れている組織もあります。自分が志望している省庁がどちらにあたるのか、説明会等に参加するなど事前に情報収集をすることが必要だと感じました。

普段の生活と試験対策について

私は会社を退職して試験に臨んだため、アルバイトをしながら勉強をしていました。一人でずっと机に向かっているとどうしても息が詰まってしまいます。また普段から幅広い年代の方とお話する機会を持つことは面接の練習にもなるはずです。勉強に集中することはもちろん重要ですが、どんな形でもいいので社会との関わりを持つこともとても大切だと感じました。

どのようにモチベーションを維持したか

「どこにも受からなかったらどうしよう」という不安が常にあったため、モチベーションを下げる余裕すらありませんでした。とはいえ、面接や官庁訪問で思うように結果が出ないことが続くとどうしても気持ちが落ちてしまいます。そんな時は映画を観たり本を読んだりするなど、一度試験のことを忘れて気分転換をするようにしていました。また私は試験のプレッシャーからか、直前期に何度も体調を崩してしまいました。何よりも体調管理の徹底が必要だったと反省しています。

最後に

これから国を支える一員として働けることに大きな喜びを感じています。周囲の方からも国民からも信頼される公務員を目指して、日々精進していきたいです。
公務員試験は期間が長く、つらいこと、苦しいこともたくさん出てくると思います。特に私は自分の経歴に自信がなかったため、周囲と自分を比べてしまって不安に思う場面もありました。ですが、地道な努力と真っすぐな気持ち、それから少しの戦略があれば公務員試験は必ず乗り越えることができます。自分を信じて、最後まで諦めずに頑張って下さい。応援しています!