真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

自分のペースに合わせた勉強ができるWeb講義と一人ひとりの状況を把握していてくれる少人数制

京都府庁

N.Mさん
 

合格者イラスト
◆ 出身大学 : 同志社大学法学部 4年
◆ 受講講座 : 地方上級・国家一般職対策講座、地方上級・国家一般職対策ゼミ
◆ 最終合格 : 京都府
◆ 内    定 : 京都府庁
◆ 予定進路先: 京都府庁

※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

私は、「1人でも多く笑顔になれる人を増やす仕事に携わりたい」ということを就職活動のひとつの軸にしていて、公務員は民間企業と違い、対価の支払いの有無にかかわらず必要なサービスを提供することができると思ったので、公務員を目指すことにしました。
勉強を始めるにあたって伊藤塾を選んだのは、伊藤塾はWeb講義メインで自分のペースに合わせた勉強ができるからです。また、基本的に伊藤塾は少人数制なので、講師の方もスタッフの方も、生徒一人ひとりの状況を把握していてくださいますし、必要な時にはすぐ個別カウンセリングで対応していただける点も魅力的でした。筆記試験が終わって面接を控えている時期には、私も講師の方も納得するまで繰り返し模擬面接を行ってくださったので、苦手な面接にも気持ちに余裕をもって臨むことができました。その点、特に伊藤塾の面接対策は私にとってとても役に立ちました。

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

私は大学で法律を勉強していたので、専門試験のメインとなる法律科目に関しては特に不安に思うことはありませんでした。しかし、大学で勉強する法律と公務員試験のための法律は少し違うので、自分は法学部生だからといっておごることなく、伊藤塾のWeb講義に沿ってコツコツ素直に勉強していくことが、専門試験の点数を上げるためのいちばんの近道だと思いました。ですので、公務員試験を受けるにあたっては、法学部生ではないから不利ということは全くありませんし、法律科目だけでなくその他の専門科目においても、Web講義には筆記試験で必要なところだけが凝縮されているので、とにかくまずは、すべての科目のWeb講義を一通り受講することが大切です。そして、試験直前まで可能な限り「これ完」を繰り返して、問題と選択肢のパターンを覚えてしまうつもりで勉強していました。

教養試験(択一式)について

私は筆記試験対策に本腰を入れ始めたのが遅く、試験本番まで十分な時間がなかったので、教養科目については自分に必要な科目だけを勉強しました。その中でもやはり数的処理を最優先に、「これ完」をひたすら繰り返すようにしていました。数的処理は人によって得意不得意がはっきりわかれるうえに、教養試験の中での配点は高くなっているので、数的処理が苦手な私はもっと早めの対策が必要だったと後悔しています。教養試験に関しては全体的にうまく手が回らず、私自身反省すべき点が多かったので、効果的な勉強法をお伝えすることはできませんが、とにかく教養試験にも手を抜かず、計画的に勉強時間を確保していただけたらと思います。

教養論文試験(記述式)について

地方上級の論文に関しては、過去問などからその自治体に特化した話題について書かされることが多いイメージがあったので、自分の受験する自治体が力を入れている政策について軽く調べておきました。実際に本番でも、その自治体に関する内容で問題が出題され、それについて政策の提案を求められたので、自分の中である程度の政策の引き出しがあれば良いかと思います。

面接・集団討論について

面接・グループワークについては、とにかく伊藤塾での経験が役に立ちました。まず面接に関しては、積極的に伊藤塾の模擬面接を利用されることを強くお勧めします。1回目・2回目は講師の方から厳しいお言葉もいただき不安になりますが、めげずに自分が納得するまで模擬面接を申し込み、その都度うまくできたところやダメだったところを自分の面接ノートに書き留めておいたのが、面接を突破するうえで効いてきたと思っています。講師の方からのアドバイスは確実に本番に活きてきます。グループワークに関しては、私は伊藤塾のゼミがすべてだと思っています。場慣れしておくことは大切ですし、集団の中での自分の役割を事前に理解しておくと本番も焦らずにすみます。本番でいきなり司会進行などの役割をかってでるのではなく、普段のゼミで自分がやっていることをそのまま本番でも発揮できれば十分だと思います。

普段の生活と試験対策について

私の普段の生活は大学の授業とゼミ、アルバイトが中心だったので、大学4年間比較的時間には余裕があり、大学の学期末試験のための時間や伊藤塾のWeb講義のための時間は自分のタイミングで確保できていました。その反面、サークル活動をしていなかったり留学経験もなかったりで、面接で語れるような経験が自分にはないということに焦っていました。ですが、講師の方と面接対策をしてきて、また実際に本番の面接を終えてみて、人とは違うすごい経験がないからといって気後れする必要はないと身をもって感じました。筆記試験対策にも時間をかけないといけないので、今から無理にいろんな経験を増やしにいくのではなく、自分自身を細かく振り返って、自分がどのような人物なのかを自分がよく理解しておくために時間を費やしていただければと思います。

どのようにモチベーションを維持したか

私は勉強がしんどくて嫌になった時は、公務員試験が無事に終われば残りの学生生活を思い切り楽しめると思って頑張っていました。“公務員試験が終わったらやりたいことリスト”を作ったりもしていました。私は周りの方と比べて受験した職種が少なく、民間企業との併願もしていなかったので、もしこの試験がダメだったら、もう1度公務員を目指すにしても、民間企業に切り替えて就職活動を始めるにしても、またゼロからスタートしなければならないというプレッシャーもあったのですが、今のこのしんどい気持ちやプレッシャーをしっかり本番の試験にぶつけて結果を出すと、自分で自分を奮い立たせていました。

最後に

私は自分が公務員を目指して勉強を始めた頃の初心を忘れず、これから先ずっと府民の方々をはじめとする現場の声を大切にし続けられるような地方公務員になりたいです。
公務員試験に向けて勉強されている方も、就職活動をされている方も、真剣に頑張っているからこそしんどくなる時はこれから多々あるかと思いますが、そのような時こそ伊藤塾を頼っていただけたらなと思います。講師の方々が本当に最後までサポートしてくださいますし、伊藤塾の自習室で勉強していると頑張っているのは自分だけじゃないと良い刺激がもらえます。