膨大な出題範囲からポイントを要領よく教えていただけました

外務省 M.Hさん

 
合格者イラスト
◆ 出身大学 : 国公立大学文系学部 4年
◆ 受講講座 : 国家総合職コース
◆ 最終合格 : 国家総合職 政治・国際区分
◆ 内    定 : 外務省
◆ 予定進路先: 外務省

※プロフィールは、2020年合格時点のものです。

はじめに

高校時代に生徒会の役員を務めた経験から、アクターの利害を調整し、全体最適を図るという公務員の仕事に魅力を感じました。また、大学で国際政治を学ぶ中で、外交を通じて日本に貢献したいという思いが強くなり、外務省を志望しました。国民の声に真摯に耳を傾け、国民のニーズに応えられる公務員になりたいと思っています。
大学の先輩方や同級生の多くが利用しているという安心感から、伊藤塾を選びました。公務員試験の出題範囲は膨大ですが、伊藤塾の講義は非常にわかりやすく、ポイントを要領よく教えていただけたのがとても良かったです。レジュメも懇切丁寧で、復習をするのに最適でした。また、政策論文や面接の対策も充実していたのは非常にありがたかったです。特に、人事院面接を本番さながらの形で再現する模擬面接をしていただき、とても心強かったです。

 

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

政治・国際区分で受験したため、伊藤塾の教材は使用していません。受験科目の市販の過去問集を3回ほど繰り返した後、同区分の過去問を解いていました。

 

専門試験(記述式)について 

2020 年度は記述式が実施されなかったため、対策はしていません。

 

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

伊藤塾の講義を受講した後、「これ完」を何度も繰り返して知識の定着を図りました。

 

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

伊藤塾の講義や教材を活用しました。講義を通じて、論文を書くための型や作法を身につけたうえで、過去問や練習問題を解きました。自分の答案と解説を見比べながら、論点を網羅できているか、論文の構成は適切か、といったことを確認していました。

 

⾯接・集団討論について

伊藤塾の模擬面接を活用しました。「ES のこの部分がわかりにくい」といったご指摘を講師の方から頂戴したため、それらを踏まえて ES の推敲を行いました。模擬面接中に講師の方から頂いた質問は、本番でもされる可能性が高いと考えて全て覚えておき、どのように解答するか本番までに改めて考え直しました。

 

事前面談会・官庁訪問について

志望する省庁が出している青書や白書を通読して、政策に関する知識を一通り確認しました。その中でも特に関心を持った政策、入省後に携わりたいと思った分野については、より深く調べるようにしました。また、自分が行政に対して持っている問題意識を見つめ直し、希望省庁に入省後それらをどのようにして解決していきたいのか常に考えるようにしていました。

 

普段の生活と試験対策について

所属との関係は薄いですが、歴史学や文学など、専攻以外の分野の授業も幅広く受けていました。大学1・2年次には教育系のボランティアを行っていたほか、省庁での夏季インターンシップも経験しました。大学3年次の春学期には一学期間交換留学をしました。留学をする時期として、就活が本格化する前を選んだのは良かったと思っています。ただ、留学先にも伊藤塾の教材を持ち込み、講義も Web 受講していました。大学4年次には、試験勉強・官庁訪問対策に専念するため、課外活動は一切行いませんでした。

 

民間企業の就職活動について

コンサル業界には関心があったものの、公務員になりたいという思いがどうしても強かったため、民間就活はしませんでした。今年内定が得られなかった場合は、留年するか或いは大学院に進学して、来年再チャレンジしようと考えていました。

 

どのようにモチベーションを維持したか

志望省庁の説明会に参加することが、モチベーションの維持につながりました。試験勉強をしていると辛いと感じることも時にはありましたが、「今頑張ればここで働ける」という気持ちが湧いてくると、自然とまた勉強に力を注ぐことができました。一緒に公務員を目指している友人たちと、情報交換をしたり、世間話をしたりするのも気分転換になりました。

 

最後に

日本と世界の平和と繁栄を守りたいという初心を忘れることなく、全力で職務に邁進したいと思っています。私が公務員試験に合格し、内定をいただけたことは、伊藤塾の講師の皆様や素晴らしい教材によるところがとても大きいです。心より御礼申し上げます。