真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

佐藤講師に法の基礎を丁寧に教えてもらい、理解を深めることができました

中央省庁 B.Yさん

 
合格者イラスト
◆ 出身大学 : 慶應義塾大学法学部 卒業
◆ 受講講座 : 国家総合職コース、国家総合職ゼミ
◆ 最終合格 : 国家総合職 法律区分、国家一般職(2019年度)
◆ 内    定 : 中央省庁
◆ 予定進路先: 中央省庁

※プロフィールは、2020年合格時点のものです。

はじめに

サークルで広報支援業務に携わっていたことから、人を支える仕事につきたいと思っていました。人々の安心安全に最もインパクトを与える立場の行政の仕事に興味を持ちました。
伊藤塾は大学の生協で広報活動をしていたので、話を聞きにいったのがきっかけです。周りが伊藤塾で司法試験入門講座をとっていて評判も良かったので、安心して選びました。
法律に関して知識だけでなくその考え方もしっかりと指導してくださり、基礎から法律の考え方がつき、とても良かったと思っています。学校の成績も良くなりました

 

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

憲法は似たようなフレーズの言い回しが多く、場合わけをして理解できるように勉強しました。佐藤講師には、同じフレーズを使っていても、この事例とこの事例は、どういった点で違う場面で、だから言い回しは同じようでも、このように論理を変えているんだ、ということを納得のいくまで説明していただきました。結果、雑に判例を結論で覚えるのではなく、緻密に内容まで覚えられました。
民法は同じようなことを言っていても、別の立場から見ると論理構成が変わることを意識して勉強しました。例えば、弁済と履行が同じ意味でありながら、見ている立場が異なるといった具合です。佐藤講師には、民法の基礎の基礎から丁寧に教えていただき、自身が「これは同じことを言っているのか、違うことを言っているのか」で悩み、真剣に理解しようとする機会を与えていただきました。結果として、単なる暗記科目ではなく、一つひとつの条文が何を意味しているのかがわかるようになりました
行政法は事例への理解が深く問われる科目で、それぞれの判例で手続、実質面でどのような問題があるのかについて理解できるように勉強しました。佐藤講師は限られた講義時間の中でも、巧みにそれぞれの事例の背景や判例の意味を紐解いてくださり、判例の判断の背景にある問題について、深く理解することができました

 

専門試験(記述式)について 

早い時期から論文を書く練習をし、条文を指摘し、論理を組み立てる練習をすることで、択一の練習にも論文の練習にもなったため、論文を書くことはとても効果的な勉強法だと思います。佐藤講師は択一の勉強だけでは拾いきれない論点まで論文の解説で体系的に触れてくださるため、知識が定着する場としてうまく使っていました。

 

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

主に社会科学の新書や文庫本をできる限りたくさん読みました。択一の問題を解きながら、択一の知識を詰め込むだけでは面白くないと思ったら本を読むというように、勉強と相互に補完して教養対策としました。
新聞は毎朝電車の中で読み、誰が、何を根拠に、何をしたのかについてはしっかり読むようにしていました。

 

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

形式面では、佐藤講師が公文書の書き方を徹底指導してくださいました。
内容面では、自らの基礎能力試験の勉強等を通じて持った意見と、佐藤講師が提示してくださる世の中のものの見方を丁寧に理解しようとし、意見を説得力を持って伝えれられるように頑張りました。

 

⾯接・集団討論について

民間就活をしていたので、安心して臨めました。

 

事前面談会・官庁訪問について

事前面談会中、何度も不安になりました。そこで佐藤講師が貴重な時間を割いて相談に乗ってくださり、誰よりも強い味方になってくださいました。

 

普段の生活と試験対策について

朝から昼間にかけての時間が全く取れないため、早朝、夕方以降に集中して勉強しました。電車では新聞を読み、条文を印刷していつでも見られるようにし、伊藤塾から出版されている司法試験・予備試験向けの問題集を解きました。家では「これ完」を糊付けされたページが全て剥がれるほど解きました。

 

民間企業の就職活動について

企業への就職を検討した理由は、民間、公務で括ることなく、自らのスキルアップができる場所を求めていたからです。メリットとしては、民間企業での働き方に理解を深めることで公務への理解も深まる点、デメリットは勉強のスケジュールを組むのが大変難しい点です。

 

どのようにモチベーションを維持したか

一人で旅行に行くと、世の中の問題や自らの考えの原点に触れる機会になる気がします。

 

最後に

法律、文章を書くことを通じ、いつまでも人を支える存在でいたいと思います。公務員試験は決して甘い試験ではないかもしれません。不安になることもたくさんありますが、不安が努力を突き動かすのだと思います。自身の努力に自信を持って頑張ってください。