心配の大きかった法律科目について
講義を通して手厚く指導してもらいました
総務省 Y.Sさん
◆ 受講講座 : 国家総合職コース、国家総合職ゼミ
◆ 最終合格 : 国家総合職 法律区分
◆ 内 定 : 総務省
◆ 予定進路先: 総務省
※プロフィールは、2020年合格時点のものです。
はじめに
私が最初に公務員になろうと思ったきっかけは、中高生時代に抱いた興味でした。歴史を学ぶうえで政策の立案・実行を通じて社会に大きな影響を与える行政というものに強い興味を抱きました。
そして大学生になってアルバイト(塾講師)をする中で、個々人の希望を実現できる社会の重要性を強く認識し、国家の発展と同時に国民の生活や社会の安定を見据えて仕事のできる公務員になりたいと思いました。
伊藤塾を選んだ理由は、大学2年のときに受講した大学生協主催の伊藤塾講師によるベーシックパック(勉強会)です。民法にほとんど触れたことがなかった私にとって、法律に手厚い伊藤塾は適していたと思います。心配の大きかった法律科目について講義で手厚く指導いただき、例年と異なっていた採用プロセスについて情報をいただけたので、伊藤塾に入ってよかったと思います。
私がとった勉強方法
専門試験(択一式・多肢選択式)について
伊藤塾の講義の視聴、「これ完」での問題演習をひたすら行いました。分量が膨大でかなりの時間がかかりますが、これを解いていくことしか合格への道筋がありませんでしたから、理解できるまで、また問題が解けるまで繰り返し続けました。
私の場合、勉強の進捗が遅れていたので相当な焦りがありましたが、自分のペースを(無論間に合うように)貫いて何とか1次試験を通ることができました。
基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について
専門科目に大きく時間を割いていたため冬から春にかけてほとんど対策はできていませんでしたが、3年生の秋頃に数的処理の一通りの演習をしていたので、本番でもそれなりの得点はできました。また、時事問題については時事対策講義が助けとなりました。
知識分野については大学入試の経験が大きく活かせたので、公務員試験に向けてそこまで時間を割かずに済みました。
一般論文試験・教養論文試験(記述式)について
伊藤塾のゼミで徹底的に形式面についてお話を伺っていたので、最初はよくわかっていなかった設問に対する見方についてはある程度理解することができました。
⾯接・集団討論について
人事院面接に向けた模擬面接で、話し方・伝え方のアドバイスをいただけたのはありがたかったです。また、事前面談会と話すポイントが異なることなどを教えていただき、本番に向けた練り直しができたことも助かりました。
事前面談会・官庁訪問について
2020 年は例年と異なるプロセスだったので、一般的な面接対策(自己分析や志望動機の洗い出し)をするくらいしかまともな準備ができませんでした。そのような中、主に事前面談会について講師からアドバイスをいただけたことはとても有難かったです。また、事前面談会中に悩んだ点について相談させていただけたことも助けとなりました。
普段の生活と試験対策について
大学3年の冬初頭まで大学やサークル、アルバイトに大きく時間をとられていたので、勉強に対して十分に時間を割くことができずにいましたが、年末年始からはこれらへの時間を抑えて勉強に集中しました。ですが本来予定されていた1次試験日の直前までに範囲を終えられなかったので、もっと早くに時間を割くべきだと思います。
私は大学のゼミでの研究活動(町内会に関する研究)・サークル活動(講演会の開催等)・アルバイト(塾講師)の3点を特に取り組んだものとして挙げて、話のタネとして大いに役立ちました。
どのようにモチベーションを維持したか
私の場合は民間企業の就職活動をしていなかったので、やや大仰ですが「ここで諦めたら全ておしまいだ」と自分に言い聞かせて毎日勉強していました。
気分転換としては外を走ったり、同じく公務員を目指していた友人と話したりして気を紛らわせていました。特に後者は大きく効果がありました。
最後に
国家の行く末や国民の生活に大きな影響を与える業務に携わるようになるので、物事を正確に見据える目と、自分の考えの軸を持ちつつ的確な判断のできる頭を備えた公務員となりたいです。また公務員である以前に社会の一員としての良識も持ちたいと思います。
公務員は非常にやりがいのある仕事に携わることのできる、魅力的な職業かと思います。試験への対策にかなりの時間をとりますし大変な選択肢ではありますが、興味がある方はぜひとも目指していただきたいですし、すでに目指している方はどうか挫けずに意志を貫いていただきたいです。