真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

公務員ゼミはペースメーカーとして。
ゼミに追いつくことが、モチベーションにも繋がりました

国家一般職 総務省 D.Yさん

 
合格者イラスト
◆ 出身大学 : 明治大学法学部 4年
◆ 受講講座 : 国家総合職コース、国家総合職ゼミ
◆ 最 終 合 格: 国家一般職
◆ 内   定: 国家一般職 総務省
◆ 予定進路先: 国家一般職 総務省

※プロフィールは、2020年合格時点のものです。

はじめに

法学部に入ったので法律の知識を活かしたいと思いました。また、仕事をするなら規模の大きいところで働きたい、ルールに従う側ではなく作る側にまわりたいと考え公務員を目指しました。
伊藤塾は司法試験をメインにやっている受験指導校であるため、法律に強そうだという印象があり公務員のガイダンスに参加しました。そこで佐藤講師にお話をいただき、入ろうと決めました。私が入塾したのは大学2年のはじめのころでしたが、部活などで忙しく2年の間はほとんど勉強できませんでした。大学3年になり流石に焦って勉強をはじめたいと思い、講師カウンセリングで何からはじめればいいかアドバイスを受けました。このように1、2、3年生からと、どのタイミングでもはじめられるのがいいところだと思います。もちろん早いころから勉強をはじめる方がいいに越したことはありませんが、3年生からでも試験に間に合わせられることができました。
佐藤講師のゼミはWeb で講義を受けている私にとっていいペースメーカーになったと思います。ゼミで習ったところに追いつこうと必死で、勉強のモチベーションになりました。

 

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

最初は総合職を目指していたので民法、憲法、行政法をしっかり勉強するようにしました。特に民法は一つひとつの知識の積み重ねなので早くから勉強しようと心がけていました(といっても大学3年の夏からなので相当遅いですが…)。過去問をひたすら繰り返すことで精度が上がっていったと思います。

 

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

数的処理(特に判断推理)を早くからはじめました。数的処理と判断推理は基礎力養成テキストからはじめ、大学受験で使った公式の確認とパターン問題を解いてから過去問に取り組みました。朝起きて勉強をはじめる前に、モーニングルーティンとして何問か解いてからその日の勉強をはじめると気持ちよく一日のスタートを切れるのでオススメです。
文章理解や英語は大学受験時の知識で対応し、そこまで対策はしなかったです。

 

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

相澤講師の時事講義と佐藤講師のゼミで時事問題にまつわる知識を学び、また行政学などの専門科目の知識で基礎的な教養を身につけることで対応しました。論文の書き方はゼミで添削をしてもらっていたので特に対策をすることなく試験に臨むことができました。

 

⾯接・集団討論について

模擬面接を大いに活用しました。相澤講師の小教室では毎週異なる分野の時事問題についてディスカッションができたので集団討論の練習にはもちろんのこと、面接で自分が知らないことを聞かれたときの対策なども身について良かったと思います。

 

事前面談会・官庁訪問について

模擬面接で何回も練習させていただきました。特に自分が書いたESの論理的な欠陥なども指摘していただいて、原体験の書き方を変えてみたり、アピールポイントの相談に乗っていただいたことが良かったです。

 

普段の生活と試験対策について

私が所属していた部活は、3年生秋から幹部、4年生秋に引退という部活でした。幹部として運営しながらの試験勉強で責任も伴い仕事も溜まり一時は大変な思いもしましたが、オンオフをはっきりつけること、例えば部活が終わったら図書館でしっかり時間を決めて勉強してから帰るなどを徹底することで気持ちを切り替えました。
また地元の町内会のボランティアでお囃子に小さいころから参加していて、そのエピソードは官庁訪問の際に活用しました。幅広い年代との交流、観光地が観光地であるために努力していることなどを経験を交えて話し、自分の志望動機をより説得力のいくようにまとめました。

 

民間企業の就職活動について

民間の選定理由はあくまでも公務員が第一志望であるためその「すべり止めになるような企業」です。就活報告書や口コミサイトから大口採用であり公務員併願者の多い企業を選んで受けました。また、自分は全国転勤をしたいのでそこはこだわりました。
メリットとしては、民間のWeb テストは数的処理の対策で十分賄えたため、余計な準備時間を使うことがなく効率的に民間就職活動を終えられたことです。また民間の面接でも志望動機・長所は共通しているため、それなりに官庁訪問の練習ができたことも挙げられます。

 

どのようにモチベーションを維持したか

気分転換によく散歩をしていました。体を動かし自然のある所に行くと、気分がリフレッシュされてとても良かったです。また、たまには勉強をせずに何もしない日を作り、翌日から頑張ると言い聞かせて、その日はさぼるのもありだと思います。一番大事なのは公務員試験を自分が苦痛だと思わないように工夫することだと思います。

 

最後に

まずは伊藤塾の講師の方々、スタッフの方々、大変お世話になりました。勉強をはじめる時期が遅かった私に危機感を持って取り組むよう指導していただき、時には優しく時には厳しく教え、支えてくださったこと、大変感謝しております。伊藤塾で学んだことを就職した後も最大限活かせるよう頑張ります。
そしてこれから公務員を目指す人たちへ、自分はなぜ公務員になろうと思ったのかをしっかりと考えてみてください。なぜならこの問いは遅くとも官庁訪問で必ず全員が考えることになるからです。この根幹ともいえる意志を明確にした人は、勉強で困難にぶち当たってもくじけないし、官庁訪問でもしっかりとした態度で臨めると思います。そしてこの問いはしっかりとした答えが出るまでにおそらく時間がかかります。ぜひ、勉強の合間にでも考えてみてください。