真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

一つの企業に縛られず、多くの企業や多くの人の
役に立つ仕事ができることが公務員の魅力

裁判所事務官一般職 H.Hさん

 
合格者イラスト
◆ 出身大学 : 神戸大学法学部 4年
◆ 受講講座 : 司法試験入門講座、国家総合職コース、国家総合職ゼミ
◆ 最終合格 : 裁判所事務官一般職、京都府庁
◆ 内    定 : 裁判所事務官一般職、京都府庁
◆ 予定進路先: 裁判所事務官一般職

※プロフィールは、2020年合格時点のものです。

はじめに

一つの企業に縛られず多くの企業や国民など多くの人の役に立つ仕事ができることが魅力に感じ、公務員を志望しました。
国家公務員総合職の法律区分を受験するにあたって、法律科目に強いと聞いていた伊藤塾を選びました。

 

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

講義を視聴し、その後は「これ完」を何度も解きなおし、わからないところはテキストを読み込みました。択一の問題を解く際には、正解肢を選ぶだけでなく、間違いの肢のどこが違うのかも同時に理解するようにしました。

専門試験(記述式)について 

法律科目は科目ごとに解答の形式を覚え、過去問などでよく問われる問題の解答の仕方を練習しました。

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

私は数的処理と判断推理が苦手だったので「これ完」や市販の問題集で勉強しました。一般知識は大学受験で学んだ科目に絞って勉強しました。

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

伊藤塾のゼミで論文の書き方を学び、白書などで知識をたくわえました。

面接・集団討論について

伊藤塾の模擬面接を数回利用して、考えの足らないところを学んだり、本番慣れすることができました。

 

普段の生活と試験対策について

私は大学3年の冬までサークルの幹事をしており、その時期まではサークル活動を中心に生活をしていました。サークルやアルバイトの合間に大学の図書館などで勉強していました。サークルやアルバイトは勉強の時間を減らすこともあるかもしれませんが、公務員試験の面接では必ずと言っていいほどそれらの学生生活のことが聞かれるので、そういった勉強以外のこともやっておいて損はないと思います。

 

どのようにモチベーションを維持したか

今年は新型コロナの影響で試験が延期になったり、試験スケジュールが大きく変わったりしてモチベーションを維持するのが大変でした。私はどうしてもやる気が出ないときは一日中遊んで、中途半端に勉強をしてしまわないようにしていました。

 

最後に 

初心を忘れず頑張っていきたいです。公務員試験をはじめ、就活は長く苦しいものかもしれませんが、ぜひ頑張ってください。