真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

昨日の自分より確実に成長できています。
諦めずに、悔いのないよう、全力で取り組んで!

徳島県庁 K.Tさん

 
合格者イラスト
◆ 出身大学 : 立命館大学法学部 4年
◆ 受講講座 : 司法試験入門講座、国家総合職ゼミ
◆ 最終合格 : 国家総合職法律区分、国税専門官、徳島県庁
◆ 内    定 : 徳島県庁
◆ 予定進路先: 徳島県庁

※プロフィールは、2020年合格時点のものです。

はじめに

私ははじめ法曹志望で大学1年生から伊藤塾を利用していました。しかし、恥ずかしながらあまり勉強に精が出ずにいました。2年生に進級する際に、大学内で公務員のコースがあることを知り、気の向くままにそのコースに入りました。その授業では、今まで出会ったことがないような苦しい生活をしている人や生きづらさを感じている人がいることを知り、「どうにかしたい」の一心で公務員を受験しようと考えました。幸い、司法試験入門講座で法律の勉強には苦手意識を持つことがなく、そのまま勉強を続けることができました。
「公務員試験は情報戦」という言葉が使われますが、本当にその通りだと思います。伊藤塾では講師の方、スタッフの方が手厚く気を遣ってくださり、気軽に情報を得ることができます。講義のわかりやすさだけでなく、このような人とのつながりを大切にできるところが伊藤塾にしてよかったと思えるところです。

 

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

民法が改正され、佐藤講師の講義を受講しましたが、わかりやすかったので、憲法・行政法も追加で受講しました。佐藤講師がよく「講義よりもこれ完を繰り返せ」とおっしゃっていたので、講義は1回きり全力で集中して聴きました。「これ完」は「全て解けるまで」繰り返しました

 

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

基礎をおろそかにしないようにだけ注意しました。あとは、少しずつ問題を解いていました。

 

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

新聞と NHK の時論公論は見ていました。そこから自分の意見を言えるようになれば、なお効果的だと思います。

 

面接・集団討論について

「答えを作らない」ことにしていました。どんな変化球を投げてこられても対応できるように「軸」を作り、用意しました。

 

事前面談会・官庁訪問について

失敗談になるのですが、どれだけ政策を知っていても、自分をアピールできなければ意味がないので、自己分析を怠らないようにしなければいけませんでした。

 

普段の生活と試験対策について

学生時代に取り組んだことは塾の講師としてのアルバイトと部活の法律相談部です。まず、塾の講師は人前で話すことが苦手だったことを克服するために積極的に集団授業を受け持ちました。苦労したことは新しい概念を教えることや、生徒に対して厳しくするところと親しみやすくするところの切り替えです。また、法律相談部では、法律で悩んでいる一般の方に対して経緯を聞き取り、回答するという活動をしていました。その中での役職として県外で行う相談の企画・運営を担当する渉外局長をしていました。面接では、渉外局長で培った協調的なリーダーシップと計画性をアピールしました。

 

どのようにモチベーションを維持したか

私のモチベーションの維持は、合格してその官庁でバリバリ働いている自分を想像するイメージトレーニングでした。その他にはパンフレットや業務説明会で聞いたことを反芻して、自分ならこんな仕事がしたいと考えるようにしていました。

 

最後に

いつ何時でも正義感の強い公務員を目指したいです。その際、この国のことと市民の皆さんのことを常に考えられる人になりたいです。
受験期には常に不安に苛まれます。覚えたことも忘れてしまい、焦りも出てきます。しかし、自分を信じて目の前のことを黙々と不動心でこなすことで、昨日の自分より確実に成長できています。諦めずに、悔いのないよう、全力で取り組んでください!
最後に、お世話になった佐藤講師には本当に感謝しています。人生の転換期に最高の出会いができたと思います。佐藤講師に教わったことを現場でも活かしていきます。本当にありがとうございました。