公務員を目指す皆さんにも、きっと実現したい未来があるはずです。
今は苦しいかもしれないけれど、がんばってください。
厚生労働省 M・Iさん
東京大学 法学部
◆ 最終合格 : 国家総合職 法律区分
※プロフィールは、2021年8月時点のものです。
公務員を目指したきっかけ
昔から漠然と日本・国民に貢献したいという思いがあり、そうした中で、国に大きなインパクトを与えることができ、また、専門性を持って働くことができるということから、国家公務員を目指すようになりました。国家公務員を目指すためには公務員試験を突破しなくてはいけないということから、予備校に入ることを検討しました。実際に、伊藤塾でカウンセリングを受けた際に丁寧に対応して頂き、また同じ学部の同級生でも伊藤塾に入っている人が多いことから、伊藤塾への入学を決めました。
学習スタートのタイミング
上の部分でも少し触れましたが、私が所属する東京大学法学部には伊藤塾に通っている人が多くいた(国家公務員試験のみならず、司法試験対策のために伊藤塾に通っている人も多くいました)ため、伊藤塾という名前は知っていましたし、その時点で信頼できる受験指導校・予備校でした。また自分でも調べていくうちに、受講者の試験合格率が高く、そのうえ官庁訪問通過率も非常に高かったことから、伊藤塾で勉強すれば、試験合格・官庁訪問突破の伊藤塾のノウハウを活かすことができるのではないかと考え、伊藤塾を選択しました。
伊藤塾のここが良かった!
実際に勉強する中で、教養区分の総合論文の対策は伊藤塾が唯一無二ではないかと思いました。他の予備校に通っていたり、独学で勉強していた友人と話した際に、総合論文の試験対策について、彼らは特に具体的な対策法がなさそうに見えたのに対し、伊藤塾の佐藤講師の講座では、具体的に何をすべきかを指導してくれるので、自信を持って勉強することができました。また法律区分の勉強に関しても、大学同期で伊藤塾に通っている人が多くいるので、彼らと励まし合いながら勉強することができました。
私がとった勉強法
専門試験(多肢選択式・択一式)について
択一式に関しては、講師カウンセリングをもとに、「スー過去」・「これ完」を、分からない問題がなくなるまで何度も繰り返し演習しました。その際分からない問題に対しては、法律の基本書や択一六法を合わせて読むことで、知識の穴がなくなるように意識していました。
専門試験(記述式)について
佐藤講師の専門2次完成講座を受講していたので、ひたすら過去問演習と講義視聴を繰り返しました。択一受験時に基礎がある程度固まっていると、あとは演習して書き方をマスターするだけなので、とにかく過去問を解き、実際に解答の形に落とし込むことを意識しました。解答の分量が多いのでかなり大変です(手首にサポーターを巻きながら演習していました)が、ここで楽をせずに演習しておくと、本番でしっかりとした答案を作ることができるはずです。
基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について
教養区分の際に割と対策をしていたので、法律区分の際には特に勉強をしませんでした。率直に言ってしまえば、法律区分受験者は、基本的に教養区分受験経験者ばかりなので、基礎能力試験で周りに差をつけられることはないです。ただ基礎能力試験は時間が足りないことが多いので、タイムマネジメントの再確認を兼ねて、直前期に何年分か過去問を解きました。そのおかげで本番でも良い点を取ることができました。
総合論文試験、一般論文試験、教養論文試験などの記述式について
政策論文に関しては、教養試験対策で佐藤講師のゼミを受講していたので、そこでひたすら演習したことを、法律区分試験直前に見直して対策しました。それで必要十分だと思います。
企画提案試験・政策課題討議・面接・集団討論などの人物試験について
人物試験に関しては、とにかく頼める人に頼んで面接練習をお願いしていました。ただ特に伊藤塾の面接練習は、講師の方があえて「怖い」面接官役をやってくれるので、本番はこれ以上動揺することはないという自信がつきます。また面接練習後の指摘も的確なので、それも非常に参考になります。
官庁訪問について
官庁訪問に関しては、講師に面談をお願いし、そこで官庁訪問についての方針を固めて、あとは準備するだけでした。
普段の生活と試験対策について
試験対策に臨んでいた時期は、新型コロナウイルスが流行しており、サークル活動ができない時期だったので、むしろ試験対策に集中できました。ただ、逆に外出できなかったことで、気分転換が難しかったように思います。また業務説明会は、参加できる回は全て参加していました。この点に関しては、私は試験対策以外にすべきことがなかったので、官庁訪問を見据えて、試験勉強が多少できなくなろうとも、業務説明会には参加していました。
モチベーションの維持の図り方
モチベーションの維持としては、上述のように新型コロナウイルス流行の影響で外出が難しかったので、業務説明会に積極的に参加することで、「私はなんのために試験対策しているのか」を逐一確認しました。実際に業務説明会に参加すると、その日は疲れていても、勉強するモチベーションが高まり、勉強できたことも多かったです。また、他の方法としては、同じく法律区分を受験する学生とZoomを使って話すことで悩みや苦しみを共有でき、とても良い気分転換となっていました。
最後に
私は、日本を、国⺠一人ひとりが生まれた環境や境遇、そして時代に左右されることなく、自分の能力を十分に発揮する機会を保障できる国にしたいです。挑戦の機会がない環境に置かれている人や、生活するうえで自分だけではどうすることもできない困難に直面するリスクを抱えている人を支える制度に関わりたいと考えています。こんな風に公務員を目指す皆さんにもきっと実現したい未来があるはずです。そのために、今は苦しいかもしれませんが、試験勉強等頑張ってください。応援しています。
また最後になりますが、講義・面談などでお世話になった佐藤講師、いつも私の無茶なお願いを聞いてくださった担当スタッフのお二人に特にお礼を言いたいです。本当にありがとうございました。