トップ > 資格・試験一覧 > 司法書士試験 > 司法書士試験 合格者の声 > 合格者が語る 他資格の学習経験が活かせた  

司法書士試験 合格者の声 他の法律資格の学習経験を活用

川柳 志慕さん
行政書士試験で民法や憲法など学習していたおかげで、これらの科目に関しては基本的な考え方が身についていたのかなと思います。
少しずつ理解できるようになるまでの最初の段階がとても辛かったので、そこを経験していたのは大きかったです。



小川 智子さん
仕事柄、勉強してみようと思って、はじめた宅建の勉強をしていなかったら、司法書士という仕事にも興味をもたなかったと思います。法律を勉強することで社会の仕組みやルールを知り、たくさんのことに興味を持つことができました。また、資格の勉強をすることで勉強することの楽しさを教えてもらった気がします。



平田 寧さん
行政書士の試験勉強の当時、講師が受験生時代の話しで志水講師とのエピソードで志水講師から「悩む暇があったら、勉強しろ!」と言われたこと思い出し、自分を奮い立たせて勉強を継続していました。


立石 蓮人さん
行政書士試験を経験していたため、親族法・相続法を除き、主要科目である民法で苦労せずに済みました。また、分量の多い科目である憲法は司法書士試験の方が簡単なため、行政書士試験の知識を流用すればよく、勉強時間をとられなかったです。さらに、会社法についても抵抗なく学習に入ることができました。



  篠木 桃子さん
行政書士試験では、憲法の問題数が多いため、司法書士試験のようにマイナー科目扱いではありませんでした。行政書士試験の憲法の講義をスマホに録音し、憲法は家事の時間に行政書士試験の講義を聞いていました。



  秋山 香織さん
行政書士試験の学習を通じて、「ひたすら続けているうちにいつの間にかわかるようになる」という成功体験がありましたので、前向きに勉強を続けることができたように思います。また、民法と憲法の大部分を学習済みという状態ではじめられたことも当然ながら大きなアドバンテージでした。もちろん司法書士の方がかなり突っ込んで問われる分野(根抵当権や相続等)や抜けている知識もありましたが、一度記憶したことのある知識を再度定着させるのは格段に気が楽でした。



高橋 史也さん
行政書士試験を受けた方は、憲法に関してはすでに合格レベルを超えていると思います。民法に関しても担保権や家族法などの一部を除いては合格レベルにあると思います。



伊藤 徳明さん
公務員として働き、そこで得た知識と経験が活きたのかもしれませんが、「知らないことを知る楽しさ」が勉強を続けるモチベーションだったと思います。



M.Oさん
司法書士試験の勉強は範囲が広いため、学習時間も長く取る必要があると思います。
この長い時間勉強するというのは急には難しいことのように感じています。
その点、行政書士をはじめ種々の資格取得のための勉強で、仕事との兼ね合いや直前期に向かって学習時間を延ばしていく工夫などは経験することができていたのは大きかったかと思います。



T.Sさん
公務員試験の勉強をしていたので憲法、刑法は軽く勉強する程度で済みました。



M.Iさん
行政書士試験、宅地建物取引士試験の勉強経験があります。行政書士試験の憲法、民法、商法、宅地建物取引士試験の区分所有法、借地借家法の学習経験は司法書士試験においても活かすことができたと思います。また、司法書士試験の勉強をはじめる前、間隔を開けず他資格の勉強をしていたので、勉強する習慣は身についていました。