勉強仲間との
出会いで掴んだ短期合格

私立大学文系学部
Kさん

※プロフィールは、2024年度合格時点のものです。

法律家を目指したきっかけ

中学生・小学生時代に弁護士のドラマを見て、弁護士というお仕事を知り、憧れたことが法曹を選んだきっかけです。

伊藤塾で勉強を始めた理由

まず、勉強を始めたきっかけは高校が付属校だったため、部活に打ち込み、大学は少し勉強しようと思ったことがきっかけでした。

伊藤塾を選んだきっかけは一番シェアが高い点、合格率の高さを基準に選びました。

伊藤塾で勉強して良かったこと

勉強仲間ができた点が一番良かったと思います。やはり同じ塾に通っていると、(勉強仲間と)同じスケジュールで勉強するので、ペースメーカー的な存在と一緒にいることがモチベーションの維持につながりました。そのような意味で勉強仲間が作ることできたことは伊藤塾のメリットだと思っています。

大学入学前から始めるメリット

早くから始めるメリットは受験回数が増えることだと思います。

どうしても1年に1回の試験である以上、1回の価値が大きいため、できるだけ数多く受けることが合格への近道と思っています。
その点からするとやはり早期に勉強を始めることで、数多く受験することができることがメリットだと思います。

大学の授業と伊藤塾

基本的に大学での法律科目の授業は伊藤塾と同じ範囲、同じ科目を使うため、伊藤塾での勉強が大学の勉強にもつながります。
大学の授業に全て参加しなくても、伊藤塾でフォローし、テストでも試験でも両立してしっかり成績を取ることができたと思います。

短期合格のための勉強方法

重要なことは、最初から講義をきちんと聞き切ることと、具体的な勉強としては、暗記を頑張り、勉強量を確保することが大事だと思います。

とにかく講義を聴いて過去問を解く生活でした。
1年生の最初はサークル活動もあり勉強量が落ちましたが、夏明けからは結構勉強していました。ただ1日10時間はできなかったことは覚えています。やろうとしましたが、10時間はできないなと思いました。

短期合格することのメリット

就活がとてもスムーズに終わることが大きなメリットだと思います。

インターンシップは1回行きましたが、エントリーシートをとてもこだわって書くという場面はあまりなかったため、(就活がスムーズに終わることができて)よかったと思います。

大学生活との両立

私自身、アルバイトは大学1年の間しかやっていませんでしたが、週に1,2回程度に回数を制限すること、勉強量を確保しながらできるアルバイトを探すことが両立のポイントだと思います。

塾を週に1回と家庭教師を週に2、3回ですが、時間がとても短かったため、両立できたと思っています。
やることを事前に決めておくと時間がない中でもこれだけやろうと集中でき、その時間の密度が上がります。
1日のやるべきことを事前に決めておくことが、両立の一つのポイントだと思います。

残りの大学生活

考えている間に卒業してしまいそうですが、何か新しいことや、アルバイトなど今までできなかったことをやりたいと思っています。海外旅行に行きたいと思いますが、留学もしたいと思います。

将来の目標

弁護士は自由で幅がある職業なため、選択肢の可能性を存分に使えるような仕事をしていきたいと思います。

法律家に興味のある皆さんへ

司法試験という資格を取ることで、その資格がなければできなかった仕事や可能性が広がると思うので、選択肢を持ってみたい方はぜひ勉強を始めてみればいいと思います。

インタビューに答えてくれた合格者も受講した
司法試験入門講座についてはこちら