知的好奇心を満たす案件、犯罪被害者支援弁護士を志した原点に関わる活動に充実した日々です

小松 隼也 先生(弁護士)

法曹を志した理由、伊藤塾での学習

私が弁護士になることを決意したきっかけは高校3年時のある体験からでした。当時無力だった私は社会に対する不満と疑念を抱き、自分に何ができるかを真剣に見つめ直した時、自分自身がやらなければならないこと、やりたいことをするために弁護士になることを固く決意しました。そして法学部へ進学後、大学2年の夏から伊藤塾での勉強を開始しました。他の受験指導校ではなく伊藤塾を選んだ理由は、短期合格者が多いと聞いていたことと、基礎に重点を置いたカリキュラム、そして伊藤塾なら絶対に大学在学中合格できるという信念を持ったスタッフによる塾紹介でした。その後基礎マスター、択一答練、論文答練、口述模試と最初から最後まで一貫して伊藤塾で学習を続け在学時に司法試験に最終合格しました。私はロースクールも併願して受験したのですが、適性試験対策講座やロースクール論文模試に関しても伊藤塾の講座を受講し、志望校全ての合格資格を得ることができました。 振り返ると、最初から最後まで法律の勉強は伊藤塾一色でしたが、短期合格という観点からすると一番よい選択をしたと確信しています。

現在の事務所に入った理由

司法試験合格後は、自分の将来を自分で選択し、自分で決定していかなくてはなりません。それまで漠然としていた法律家というイメージから、自分のやりたかったこと、これからやりたいことが徐々に具体化していくと同時に、弁護士ではなく検察官、裁判官といった道も選び得ることに気がつきます。また、弁護士という道のなかにも一般民事、企業法務、国際案件、刑事事件、イソ弁、独立、都心、地方といった様々なスタイルが存在するということに改めて思い至ると、自分の人生の選択肢が一気に拡がったように感じました。
当初弁護士を目指した意志は徐々に具体化し、犯罪被害者支援という一つの活動に収斂していました。それと同時に、自分がやってみたいことも、事務所訪問を通じて具体化していきました。私の場合は、事務所訪問の際に大規模事務所が扱う国際案件や企業法務や大規模訴訟に触れ、非常に知的好奇心をかきたてられました。そして現在、長島・大野・常松法律事務所で弁護士二年目を迎えております。

犯罪被害者支援にとりくむ

私は同事務所の訴訟部門に属しており、これまでに企業間の合併・分割、事業の買収・売却、労働案件、医療事件、独禁法案件、特許権侵害訴訟、行政訴訟、海外でのクラスアクション対応等の大規模な事件から、交通事故や暴行・傷害事件、刑事弁護まで、多種多様な案件に関わることができ多彩な経験を積むことができました。その中には、経済誌の一面を飾るような案件であったり、金額がとてつもない額であったり、行政が相手であったり、前例のない案件や、国際的な契約が複雑に何重も重なりあっており容易には理解し難いような契約を解釈したりと、知的好奇心を満たしてくれる案件には事欠きません。
また、事務所の案件に携わる一方で、弁護士会の活動として、犯罪被害者保護に関する活動に積極的に参加しています。具体的には被害者参加制度弁護士の国選名簿登録、犯罪被害者支援マニュアル等の執筆補助、犯罪被害者のための無料電話法律相談、弁護士を対象とした犯罪被害者支援制度の講義補助等の活動を行っています。事務所の仕事に加え弁護士会の活動にも積極的に参加することは大変ですが、犯罪被害者支援という弁護士を志した当初の目標に関する活動に携わることができ、とても充実した日々を過ごしています。

信頼できる友人との出会い
 
伊藤塾で得た一番大切なものは信頼できる友人です。伊藤塾で同じクラスだった友人、伊藤塾で知り合った同志社大学の友人など、伊藤塾を通じて知り合った友人達とは現在も交流が続いています。プライベートでも同じ時間を過ごし、試験で同じ苦しみや幸せを体験したメンバーと、司法試験合格という目標を一緒に目指すことができたということがとても素晴らしい思い出です。友人達は旧司法試験を目指したり、ロースクール・新司法試験を目指したりとコースはそれぞれ異なりましたが、弁護士を目指して伊藤塾で知り合った友人が今では皆司法試験に合格し法律家としての一歩を歩んでいます。この友人らと出会えたことが、司法試験合格への後押しとなり、今後はお互いの人生において非常に重要な意義を有することにもなっていくのではないかと思います。

具体的な目標に向かって

弁護士として自分が何をしたいのか、法律家として自分が何をしたいのかという具体的な目標を持って頑張って下さい。それが自分のモチベーションアップにつながることは間違いありません。自分のやりたいことがしっかりと決まっている人は、その目標に向かって頑張っていれば自然と司法試験合格はついてきます。しかし、大多数の人は、法律家になって自分が何をしたいか、自分には何ができるのかといった点が不明確なのではないでしょうか。やりたいことがまだ不明確な人も遅くはありませんので、ゆっくりと考えてみてください。個人的には弁護士バッジと自信さえあれば何だってできると思っています。
大事なことは目標が具体的になっていく程、それは自分が目標に向かって進むための推進力になるという点です。私の場合は犯罪被害者支援に対する強い思いが背中を押してくれましたし、仲のいいメンバーと今後弁護士として一緒に仕事をしていきたいという目標も励みになりました。司法試験はあくまで自分のやりたいことへの通過点に過ぎず、その後のことを考えることが法律家を目指すみなさんにとって試験勉強と同程度に重要で合格への近道になるはずです。合格後を考えるきっかけはいくらでもあります。弁護士に会って話しを聞くのが一番具体的ですが、知り合いに弁護士がいなくても勉強仲間と合格後のことについて語りあうこともとても有意義だと思います。合格後に拡がっている様々な可能性と、その中から自分のやりたいことが何なのかということを一度ゆっくり考えてみることをおすすめします。
 
(2010年11月・記)

【プロフィール】
2007年 司法試験合格
2008年 同志社大学法学部法律学科卒業
2008年 司法研修所入所
2009年 弁護士登録
2009年 長島・大野・常松法律事務所入所
現在に至る


■ 事務所プロフィール
長島・大野・常松法律事務所
〒102-0094  東京都千代田区紀尾井町3番12号
紀尾井町ビル(受付18階)
http://www.noandt.com/
■ 当事務所の所属弁護士数
334名(2010年12月現在)
■ 事務所の主な業務内容
コーポレート/ M&A,ファイナンス,コーポレートガバナンス
/コンプライアンス,事業再生・倒産,知的財産・IT・エンタテイ
メント,税務,紛争解決,不動産・J-REIT,独占禁止法,環境法,
労働法,海外進出支援業務,中国法務,公益活動