講師紹介

伊藤塾の講師陣の層の厚さ。これも最も誇れることです。
伊藤塾長と同じ熱い理念・信念を持つ講師たちが、あなたを合格までしっかり導きます。
伊藤塾の講師陣を信じ、安心してついてきてください。
講師一同、皆さんと会う日を楽しみにしています。

講師を選択してください
塾長

伊藤 真 塾長

弁護士・日弁連 憲法問題対策本部 副本部長。
1981年東京大学法学部在学中に司法試験に合格。以後司法試験受験指導を開始。大学卒業後司法研修所入所。司法修習修了と同時に弁護士登録。司法試験、司法書士、公務員講座のほか、企業法務研修などの講師を務める。1995年、司法試験指導のキャリアを活かし「伊藤真の司法試験塾(現 伊藤塾)」を開塾。その後、法科大学院入試・公務員試験・司法書士試験・行政書士試験・宅建試験の受験指導を開始。「合格後を考える」という独自の指導理念は多くの受験生の賛同を得ている。大学での講義のほか、代々木ゼミナールの教養講座講師、日経ビジネススクール講師、全国各地の司法書士会、税理士会、行政書士会などの研修講師も務める。著書は多数あり、中でも「伊藤真の試験対策講座」シリーズ(弘文堂)は、大学法学部のテキストにも使用され、司法試験・法科大学院入試など法律の資格試験対策のみならず、現役の法科大学院生や学部生など法律を勉強する多くの方に広く浸透している。
NHK「日曜討論」や「仕事学のすすめ」、テレビ朝日の「朝まで生テレビ」などにも出演。様々な媒体を通じて多くの方に向けたメッセージを日々発信している。
2009年から一人一票実現国民会議 の発起人として、議員定数不均衡問題に取り組んでいる。また、2014年5月、憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認に反対する憲法学者や元政府関係者らとともに「国民安保法制懇」を立ち上げる。2015年9月、参議院「平和安全法制特別委員会」の参考人として意見陳述をする。
現在は、選挙無効訴訟、安保法制違憲訴訟、憲法53条違憲国家賠償等請求訴訟のほか、映画『宮本から君へ』助成金不交付処分取消訴訟、岡口基一裁判官弾劾裁判の弁護団に加わり、憲法価値の実現と立憲主義の回復のため日々積極的に取り組んでいる。

呉講師

司法試験科首席講師 呉 明植 (ごう あきお) 講師

弁護士。慶應義塾大学文学部哲学科卒。 2000年の司法試験最終合格直後から慶應義塾大学法学部司法研究室および伊藤塾で受験指導に専念。受験時代からこだわり続けてきた「択一の合理的解法」と「合格答案の作成法」について、日々一層の磨きをかけ続けている。 「どんなに高度な理解があったとしても、現場で使えなければ意味がない」をモットーとした徹底的な現場至上主義の講義を行い、司法試験・予備試験・法科大学院入試で短期合格者を多数輩出。「現場での思考方法・論文の書き方が初めて見えた」「受験生の視点に立った実戦的な講座で良かった」など絶賛の声が寄せられている。 〈司法試験入門講座〉をはじめ、〈最新判例講義〉〈試験対策講座 商訴集中講義〉など、伊藤塾の主要講座を数多く担当し人気を博す。
司法試験入門講座などを担当。

講義を体験する⇒

伊関講師

伊関 祐(いせき ゆう)講師

弁護士。東京大学法学部卒。中央大学法科大学院修了。 2010年司法試験合格。在学中から伊藤塾教務スタッフとして論文問題の作成に中心的立場として携わる。過去の試験問題について自身が徹底分析した結果から生まれる伊藤塾答練問題の数々は、多くの合格者から高い評価が寄せられている。 判例・通説を中心に据えた実践的な答案の書き方、答案の型を重視した指導により、予備試験合格者の司法試験受験指導を手がけ、合格者を数多く輩出している。その高い合格率を維持し続け、「予備試験ルートの開拓者」として知られる。 弁護士として実務経験をも踏まえた指導に、さらに期待が寄せられる。
司法試験入門講座などを担当。

講義を体験する⇒

本田講師

本田 真吾(ほんだ しんご) 講師
弁護士。上智大学外国語学部卒。 2006年司法試験合格。論文試験1位合格の成績を修める。合格直後に担当し、その後リニューアルを重ねる「憲民刑集中講義」は、司法試験・難関法科大学院合格者に厚く支持され、現在も年々受講生数が増える、伊藤塾の人気講座となった。 2009年より受験指導を再開し、2012年からは司法試験入門講座(商法・訴訟法)を担当。法学部以外の出身であるゆえの「ゼロからの法律学習法」と自身の思考方法を余すところなく伝える「合格答案作成法」の指導から、毎年多くの合格者を輩出している。2015年より司法試験入門講座本田クラスを担当。司法試験合格とその先の実務でも使える「知識」と「思考」の修得を到達目標に、講義を展開する。
司法試験入門講座などを担当。

講義を体験する⇒

横山講師

横山 えみこ (よこやま えみこ) 講師
弁護士。慶應義塾大学法学部卒。 「司法試験は法曹になるための手段にすぎないのであるから、核心を的確に押さえて短期間で元気に乗り越えていって欲しい。様々な経験や視点をもったバランス感覚豊かな法曹が、この塾から多く旅立つためのお手伝いをしたい」と述べる。短期で予備試験・上位で司法試験合格を勝ち取る徹底した指導を展開し、毎年多数の短期・上位合格者を輩出している。また、実務家としても活躍する横山講師の話から元気をもらった合格者からは、「合格までのモチベーションが保てる」「気弱になると先生の話を思い出した」など感謝の声が多数寄せられている。
司法試験入門講座などを担当 。

講義を体験する⇒

平講師

平 裕介(たいら ゆうすけ)講師

弁護士(東京弁護士会所属/永世綜合法律事務所、2008年~)。中央大学法学部法律学科卒業、日本大学法科大学院修了、日本大学法科大学院・法学部助教(2012年~2021年)、上智大学法科大学院非常勤講師(行政法担当)、國學院大學法学部非常勤講師(行政法等担当)。
弁護士として様々な事件(民事事件・刑事事件・行政事件(憲法訴訟を含む))の担当経験を有しているだけでなく、法科大学院や大学(法学部等)での学生教育に携わる研究者でもある。大学教員として、現在も、都内の大学(法学部)・法科大学院において授業(講義、演習、実務科目)を担当し、弁護士会の法教育活動(主に高校生向け)にも関わっているため、講義や演習の経験・実績が豊富であるという強みを持つ。
公務員と共同する公的な業務も担当しており(現在、国立市行政不服審査会委員、小平市建築審査会委員・建築紛争調停委員会委員、杉並区法律相談員、厚木市職員研修講師等を担当)、法曹の実務経験・研究内容を踏まえた知見を自治体等にも提供している。
元伊藤塾塾生。憲法の価値を社会で実現するという塾長の理念に共感し、社会課題の解決を目指す公共訴訟・憲法訴訟も扱っており、多くのメディアで取り上げられている。

山本講師

山本 悠揮(やまもと ゆうき)講師
弁護士。京都大学法学部卒。立命館大学法科大学院中退。 立命館大学法科大学院在学中、2008年の旧司法試験に合格。論文式試験1位合格の成績を修める。 合格直後に「論文直前答練」などの合格者答案作成を担当。実戦的な合格答案の提示に、受講生からの高い評価を受けた。「なぜ?」という問いを大切に、受講生の視点に立って問題分析し、論理や思考の筋道を丁寧に伝えることに重きを置いた指導を得意とし、自らも受験生と共に成長していこうとする謙虚な姿勢、親しみやすい性格により数多くの受講生に好評を得ている。
司法試験入門講座などを担当。

桜月法律事務所

佐藤講師

佐藤 康行(さとう やすゆき)講師
弁護士。大阪大学法学部首席卒。 京都大学法科大学院を首席で修了後、司法試験に合格。 2010年司法試験合格直後に「論証パターン実践活用法講義」を担当し、 自身の学習法や法律に取り組む姿勢を惜しみなく公開。 多くの受験生の合格に寄与し、高い評価が寄せられている。 大手事務所勤務を経て、大阪市中央区北浜に「フォーカスクライド法律事務所」(現・弁護士法人フォーカスクライド)を開業。現在は若手弁護士としても一線で活躍。実務で得た経験を活かした受験指導に期待が寄せられている。理解を重視した実践的で熱い指導に、受講生からは「毎回やる気をもらえる」と評価が高い。
司法試験入門講座などを担当。

弁護士法人フォーカスクライド

熊澤講師

熊澤 美帆 (くまざわ みほ) 講師

弁護士。横浜国立大学経済学部卒。東京大学法科大学院(既修)修了。端的かつ緻密な講義はもとより、受験生時代に多くの仲間と互いに切磋琢磨しながら合格を勝ち取った体験と豊富なゼミ長経験から双方向型の指導にも長けている。その一人ひとりに寄り添う指導スタイルは、常に「丁寧」と評価され、迷いや悩みがつきものである受験生から熱い支持を受けている。

秋島講師

秋島 成宏 (あきしま まさひろ) 講師

東京大学理科Ⅰ類に入学後、法律に興味を持ち法学部へ転部し卒業。 卒業後は出身地の琉球大学法科大学院に進学し、首席修了。 2013年司法試験合格。 大学在学時から法科大学院修了までを通し、大学受験指導校にて、難関国立大学・医学部受験指導の数学を担当する。 「教育」についての強い関心を大学在学中から一貫してもち、司法試験合格後は、自らも出身の伊藤塾にて受験指導を開始する。   受験生の視点を大切にした講義をモットーとし、「試験に使える形で理解する」ため、思考手順と処理手順に分解することで受験生が実践できる具体的ノウハウを伝えている。

赤羽根講師

赤羽根 大輝 (あかはね だいき) 講師

弁護士。アメリカN.Y.州弁護士。東京大学法学部卒、コロンビア・ロースクールLL.M.修了。 大学卒業と同時に三菱電機株式会社へ入社。働きながら学習に取り組み、2006年司法試験合格。修習後は、オリック東京法律事務所・外国法共同事業へ入所。その後、米国コロンビア・ロースクール留学、ポールヘイスティングス法律事務所・外国法共同事業での執務等を経て、2015年10月に独立開業。現在は他の弁護士との共同事務所を構え、日本でビジネス展開を行おうとする外国企業等の支援(インバウンド法務)・日本企業の海外展開支援(アウトバウンド法務)の双方を含む国際ビジネス法務を手掛ける。
受験生時代には、伊藤塾教材制作部門でスタッフとして勤務。そこで培われた出題者視点の問題分析力と、国際的な実務のフィールドで得た知見、その双方について受験指導へのフィードバックが期待される。

永田講師

永田 洋子 (ながた ようこ) 講師

弁護士。南山大学法学部卒。早稲田大学法科大学院(既修)修了。 法科大学院修了後、勉強と家事とを両立しながら司法試験を受験し合格。 2016年より、司法試験受験後より新たに加わった育児と家事・仕事とともに、伊藤塾での受験指導を本格的に開始。   「最短距離で合格」をモットーに、自身の経験も踏まえて、限られた時間の中で効率的に勉強できる方法や、答案が書けるようになる勉強法を指導する。 司法試験は普通の人が普通の勉強で合格できる試験、法曹を志望される皆さんをサポートしたい、との思いのもと、なされる等身大の学習指導やカウンセリングに、早速受験生の支持が集まっている。

釜田講師

釜田 雄介 (かまた ゆうすけ) 講師

弁護士。早稲田大学法学部卒。早稲田大学大学院法学研究科修了(民事法学専攻、法学修士)。慶應義塾大学法科大学院修了。 2007年司法試験合格(受験1回)。法科大学院入学時の適性試験(DNC)では全国83位。 ロースクール入学以前及び在学中から伊藤塾で受験指導に携わり、クラスマネージャー、ゼミ長、講師を歴任。基礎マスターゼミ、論文マスターゼミ、法科大学院入試突破ゼミ、民法小教室、商訴小教室などを担当し、旧司法試験・法科大学院入試・新司法試験を通して受験生の悩みどころを知り尽くしたわかりやすく明晰な語り口と、明るく親しみやすい人柄で、高い評価を得る。また、伊藤塾出版物の制作・編集にも携わり、試験対策講座、条文シリーズ、判例シリーズ等の制作において重要な役割を果たす。 ピアノや声楽をよくし、オペラの舞台に立つことのある趣味人でもある。オペラで鍛えられた美声は耳に心地よく、長時間の講義でも最後まで聞き取りやすいと好評。

岡崎講師

岡崎 敬(おかざき けい)講師
弁護士。東京大学法学部卒。   1985年司法試験合格。憲法判例百選Ⅱ(5版)196事件、刑事訴訟法判例百選(8版)44事件、消費者取引判例百選66事件、平成4年度重要判例解説憲法2事件、平成7年度重要判例解説刑事訴訟法8事件など、様々な事件を担当。また、1995~1997年には、東京弁護会司法修習委員として、同会配属の司法修習生の指導を担当。   伊藤塾の「真の法律家を育てたい」という指導理念に共感して、2005年より伊藤塾専任講師に。プレテスト及び第1回からの新司法試験問題の徹底的な分析、約1万通に上る受験生の論文答案の検討、約1千名に上る受験生のカウンセリング経験と、弁護士としての実務経験を踏まえたダイナミックな解説講義には定評がある。熱のこもった指導で、司法試験受験生に、やる気と自信を与えている。
〈ペースメーカー論文答練、判例百選読み込み講義〉などを担当。

岡崎講師

岡口 基一(おかぐち きいち)講師
東京大学法学部卒。1991年司法試験合格。
浦和地方裁判所判事補、東京地方裁判所判事補、福岡地方裁判所行橋支部判事、大阪高等裁判所判事、水戸地方裁判所下妻支部判事、東京高等裁判所判事、仙台高等裁判所判事を経て、伊藤塾司法試験科専任講師となる。
「法律知識を広く公開したい」という思いから裁判官時代から多数の本を著し、最前線に立つ実務家、受験生はもとより一般読者に至るまで多くの支持を集めてきた。
その思いから行われる受験指導には、さらなる厚い期待が寄せられている。
【著書】
「要件事実入門」(創耕舎)
「要件事実入門」 初級者編(創耕舎)
「民事訴訟マニュアル:書式のポイントと実務」 上・下(ぎょうせい)
「要件事実マニュアル 第1巻 総論・民法1」(ぎょうせい)
「要件事実マニュアル 第2巻 民法2」(ぎょうせい)
「要件事実問題集」(商事法務)
「要件事実マニュアル 第3巻
  商事・保険・手形・執行・破産・知的財産」(ぎょうせい)
「要件事実マニュアル 第4巻 過払金・消費者保護・行政・労働」(ぎょうせい)
「要件事実マニュアル 第5巻 家事事件・人事訴訟」(ぎょうせい)
「裁判官! 当職そこが知りたかったのです。」(学陽書房)
「要件事実入門 紛争類型別編」(創耕舎)
「裁判官は劣化しているのか」(羽鳥書店)
「最高裁に告ぐ」(岩波書店)
「民事保全非訟マニュアル」(ぎょうせい)
「ゼロからマスターする要件事実 基礎から学び実践を理解する」(ぎょうせい)
「破産・再生マニュアル」 上・下(ぎょうせい)
「民事執行マニュアル」上・下(ぎょうせい)

塾長

伊藤 真 塾長

弁護士・日弁連 憲法問題対策本部 副本部長。
1981年東京大学法学部在学中に司法試験に合格。以後司法試験受験指導を開始。大学卒業後司法研修所入所。司法修習修了と同時に弁護士登録。司法試験、司法書士、公務員講座のほか、企業法務研修などの講師を務める。1995年、司法試験指導のキャリアを活かし「伊藤真の司法試験塾(現 伊藤塾)」を開塾。その後、法科大学院入試・公務員試験・司法書士試験・行政書士試験・宅建試験の受験指導を開始。「合格後を考える」という独自の指導理念は多くの受験生の賛同を得ている。大学での講義のほか、代々木ゼミナールの教養講座講師、日経ビジネススクール講師、全国各地の司法書士会、税理士会、行政書士会などの研修講師も務める。著書は多数あり、中でも「伊藤真の試験対策講座」シリーズ(弘文堂)は、大学法学部のテキストにも使用され、司法試験・法科大学院入試など法律の資格試験対策のみならず、現役の法科大学院生や学部生など法律を勉強する多くの方に広く浸透している。
NHK「日曜討論」や「仕事学のすすめ」、テレビ朝日の「朝まで生テレビ」などにも出演。様々な媒体を通じて多くの方に向けたメッセージを日々発信している。
2009年から一人一票実現国民会議 の発起人として、議員定数不均衡問題に取り組んでいる。また、2014年5月、憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認に反対する憲法学者や元政府関係者らとともに「国民安保法制懇」を立ち上げる。2015年9月、参議院「平和安全法制特別委員会」の参考人として意見陳述をする。
現在は、選挙無効訴訟、安保法制違憲訴訟、憲法53条違憲国家賠償等請求訴訟のほか、映画『宮本から君へ』助成金不交付処分取消訴訟、岡口基一裁判官弾劾裁判の弁護団に加わり、憲法価値の実現と立憲主義の回復のため日々積極的に取り組んでいる。

呉講師

司法試験科首席講師 呉 明植 (ごう あきお) 講師

弁護士。慶應義塾大学文学部哲学科卒。 2000年の司法試験最終合格直後から慶應義塾大学法学部司法研究室および伊藤塾で受験指導に専念。受験時代からこだわり続けてきた「択一の合理的解法」と「合格答案の作成法」について、日々一層の磨きをかけ続けている。 「どんなに高度な理解があったとしても、現場で使えなければ意味がない」をモットーとした徹底的な現場至上主義の講義を行い、司法試験・予備試験・法科大学院入試で短期合格者を多数輩出。「現場での思考方法・論文の書き方が初めて見えた」「受験生の視点に立った実戦的な講座で良かった」など絶賛の声が寄せられている。 〈司法試験入門講座〉をはじめ、〈最新判例講義〉〈試験対策講座 商訴集中講義〉など、伊藤塾の主要講座を数多く担当し人気を博す。
司法試験入門講座などを担当。

講義を体験する⇒

伊関講師

伊関 祐(いせき ゆう)講師

弁護士。東京大学法学部卒。中央大学法科大学院修了。 2010年司法試験合格。在学中から伊藤塾教務スタッフとして論文問題の作成に中心的立場として携わる。過去の試験問題について自身が徹底分析した結果から生まれる伊藤塾答練問題の数々は、多くの合格者から高い評価が寄せられている。 判例・通説を中心に据えた実践的な答案の書き方、答案の型を重視した指導により、予備試験合格者の司法試験受験指導を手がけ、合格者を数多く輩出している。その高い合格率を維持し続け、「予備試験ルートの開拓者」として知られる。 弁護士として実務経験をも踏まえた指導に、さらに期待が寄せられる。
司法試験入門講座などを担当。

講義を体験する⇒

本田講師

本田 真吾(ほんだ しんご) 講師
弁護士。上智大学外国語学部卒。 2006年司法試験合格。論文試験1位合格の成績を修める。合格直後に担当し、その後リニューアルを重ねる「憲民刑集中講義」は、司法試験・難関法科大学院合格者に厚く支持され、現在も年々受講生数が増える、伊藤塾の人気講座となった。 2009年より受験指導を再開し、2012年からは司法試験入門講座(商法・訴訟法)を担当。法学部以外の出身であるゆえの「ゼロからの法律学習法」と自身の思考方法を余すところなく伝える「合格答案作成法」の指導から、毎年多くの合格者を輩出している。2015年より司法試験入門講座本田クラスを担当。司法試験合格とその先の実務でも使える「知識」と「思考」の修得を到達目標に、講義を展開する。
司法試験入門講座などを担当。

講義を体験する⇒

横山講師

横山 えみこ (よこやま えみこ) 講師
弁護士。慶應義塾大学法学部卒。 「司法試験は法曹になるための手段にすぎないのであるから、核心を的確に押さえて短期間で元気に乗り越えていって欲しい。様々な経験や視点をもったバランス感覚豊かな法曹が、この塾から多く旅立つためのお手伝いをしたい」と述べる。短期で予備試験・上位で司法試験合格を勝ち取る徹底した指導を展開し、毎年多数の短期・上位合格者を輩出している。また、実務家としても活躍する横山講師の話から元気をもらった合格者からは、「合格までのモチベーションが保てる」「気弱になると先生の話を思い出した」など感謝の声が多数寄せられている。
司法試験入門講座などを担当 。

講義を体験する⇒

平講師

平 裕介(たいら ゆうすけ)講師

弁護士(東京弁護士会所属/永世綜合法律事務所、2008年~)。中央大学法学部法律学科卒業、日本大学法科大学院修了、日本大学法科大学院・法学部助教(2012年~2021年)、上智大学法科大学院非常勤講師(行政法担当)、國學院大學法学部非常勤講師(行政法等担当)。
弁護士として様々な事件(民事事件・刑事事件・行政事件(憲法訴訟を含む))の担当経験を有しているだけでなく、法科大学院や大学(法学部等)での学生教育に携わる研究者でもある。大学教員として、現在も、都内の大学(法学部)・法科大学院において授業(講義、演習、実務科目)を担当し、弁護士会の法教育活動(主に高校生向け)にも関わっているため、講義や演習の経験・実績が豊富であるという強みを持つ。
公務員と共同する公的な業務も担当しており(現在、国立市行政不服審査会委員、小平市建築審査会委員・建築紛争調停委員会委員、杉並区法律相談員、厚木市職員研修講師等を担当)、法曹の実務経験・研究内容を踏まえた知見を自治体等にも提供している。
元伊藤塾塾生。憲法の価値を社会で実現するという塾長の理念に共感し、社会課題の解決を目指す公共訴訟・憲法訴訟も扱っており、多くのメディアで取り上げられている。

山本講師

山本 悠揮(やまもと ゆうき)講師
弁護士。京都大学法学部卒。立命館大学法科大学院中退。 立命館大学法科大学院在学中、2008年の旧司法試験に合格。論文式試験1位合格の成績を修める。 合格直後に「論文直前答練」などの合格者答案作成を担当。実戦的な合格答案の提示に、受講生からの高い評価を受けた。「なぜ?」という問いを大切に、受講生の視点に立って問題分析し、論理や思考の筋道を丁寧に伝えることに重きを置いた指導を得意とし、自らも受験生と共に成長していこうとする謙虚な姿勢、親しみやすい性格により数多くの受講生に好評を得ている。
司法試験入門講座などを担当。

桜月法律事務所

佐藤講師

佐藤 康行(さとう やすゆき)講師
弁護士。大阪大学法学部首席卒。 京都大学法科大学院を首席で修了後、司法試験に合格。 2010年司法試験合格直後に「論証パターン実践活用法講義」を担当し、 自身の学習法や法律に取り組む姿勢を惜しみなく公開。 多くの受験生の合格に寄与し、高い評価が寄せられている。 大手事務所勤務を経て、大阪市中央区北浜に「フォーカスクライド法律事務所」(現・弁護士法人フォーカスクライド)を開業。現在は若手弁護士としても一線で活躍。実務で得た経験を活かした受験指導に期待が寄せられている。理解を重視した実践的で熱い指導に、受講生からは「毎回やる気をもらえる」と評価が高い。
司法試験入門講座などを担当。

弁護士法人フォーカスクライド

熊澤講師

熊澤 美帆 (くまざわ みほ) 講師

弁護士。横浜国立大学経済学部卒。東京大学法科大学院(既修)修了。端的かつ緻密な講義はもとより、受験生時代に多くの仲間と互いに切磋琢磨しながら合格を勝ち取った体験と豊富なゼミ長経験から双方向型の指導にも長けている。その一人ひとりに寄り添う指導スタイルは、常に「丁寧」と評価され、迷いや悩みがつきものである受験生から熱い支持を受けている。

秋島講師

秋島 成宏 (あきしま まさひろ) 講師

東京大学理科Ⅰ類に入学後、法律に興味を持ち法学部へ転部し卒業。 卒業後は出身地の琉球大学法科大学院に進学し、首席修了。 2013年司法試験合格。 大学在学時から法科大学院修了までを通し、大学受験指導校にて、難関国立大学・医学部受験指導の数学を担当する。 「教育」についての強い関心を大学在学中から一貫してもち、司法試験合格後は、自らも出身の伊藤塾にて受験指導を開始する。   受験生の視点を大切にした講義をモットーとし、「試験に使える形で理解する」ため、思考手順と処理手順に分解することで受験生が実践できる具体的ノウハウを伝えている。

赤羽根講師

赤羽根 大輝 (あかはね だいき) 講師

弁護士。アメリカN.Y.州弁護士。東京大学法学部卒、コロンビア・ロースクールLL.M.修了。 大学卒業と同時に三菱電機株式会社へ入社。働きながら学習に取り組み、2006年司法試験合格。修習後は、オリック東京法律事務所・外国法共同事業へ入所。その後、米国コロンビア・ロースクール留学、ポールヘイスティングス法律事務所・外国法共同事業での執務等を経て、2015年10月に独立開業。現在は他の弁護士との共同事務所を構え、日本でビジネス展開を行おうとする外国企業等の支援(インバウンド法務)・日本企業の海外展開支援(アウトバウンド法務)の双方を含む国際ビジネス法務を手掛ける。
受験生時代には、伊藤塾教材制作部門でスタッフとして勤務。そこで培われた出題者視点の問題分析力と、国際的な実務のフィールドで得た知見、その双方について受験指導へのフィードバックが期待される。

永田講師

永田 洋子 (ながた ようこ) 講師

弁護士。南山大学法学部卒。早稲田大学法科大学院(既修)修了。 法科大学院修了後、勉強と家事とを両立しながら司法試験を受験し合格。 2016年より、司法試験受験後より新たに加わった育児と家事・仕事とともに、伊藤塾での受験指導を本格的に開始。   「最短距離で合格」をモットーに、自身の経験も踏まえて、限られた時間の中で効率的に勉強できる方法や、答案が書けるようになる勉強法を指導する。 司法試験は普通の人が普通の勉強で合格できる試験、法曹を志望される皆さんをサポートしたい、との思いのもと、なされる等身大の学習指導やカウンセリングに、早速受験生の支持が集まっている。

釜田講師

釜田 雄介 (かまた ゆうすけ) 講師

弁護士。早稲田大学法学部卒。早稲田大学大学院法学研究科修了(民事法学専攻、法学修士)。慶應義塾大学法科大学院修了。 2007年司法試験合格(受験1回)。法科大学院入学時の適性試験(DNC)では全国83位。 ロースクール入学以前及び在学中から伊藤塾で受験指導に携わり、クラスマネージャー、ゼミ長、講師を歴任。基礎マスターゼミ、論文マスターゼミ、法科大学院入試突破ゼミ、民法小教室、商訴小教室などを担当し、旧司法試験・法科大学院入試・新司法試験を通して受験生の悩みどころを知り尽くしたわかりやすく明晰な語り口と、明るく親しみやすい人柄で、高い評価を得る。また、伊藤塾出版物の制作・編集にも携わり、試験対策講座、条文シリーズ、判例シリーズ等の制作において重要な役割を果たす。 ピアノや声楽をよくし、オペラの舞台に立つことのある趣味人でもある。オペラで鍛えられた美声は耳に心地よく、長時間の講義でも最後まで聞き取りやすいと好評。

岡崎講師

岡崎 敬(おかざき けい)講師
弁護士。東京大学法学部卒。   1985年司法試験合格。憲法判例百選Ⅱ(5版)196事件、刑事訴訟法判例百選(8版)44事件、消費者取引判例百選66事件、平成4年度重要判例解説憲法2事件、平成7年度重要判例解説刑事訴訟法8事件など、様々な事件を担当。また、1995~1997年には、東京弁護会司法修習委員として、同会配属の司法修習生の指導を担当。   伊藤塾の「真の法律家を育てたい」という指導理念に共感して、2005年より伊藤塾専任講師に。プレテスト及び第1回からの新司法試験問題の徹底的な分析、約1万通に上る受験生の論文答案の検討、約1千名に上る受験生のカウンセリング経験と、弁護士としての実務経験を踏まえたダイナミックな解説講義には定評がある。熱のこもった指導で、司法試験受験生に、やる気と自信を与えている。
〈ペースメーカー論文答練、判例百選読み込み講義〉などを担当。

岡崎講師

岡口 基一(おかぐち きいち)講師
東京大学法学部卒。   1991年司法試験合格。
浦和地方裁判所判事補、東京地方裁判所判事補、福岡地方裁判所行橋支部判事、大阪高等裁判所判事、水戸地方裁判所下妻支部判事、東京高等裁判所判事、仙台高等裁判所判事を経て、伊藤塾司法試験科専任講師となる。
「法律知識を広く公開したい」という思いから裁判官時代から多数の本を著し、最前線に立つ実務家や、受験生はもとより一般読者に至るまで多くの支持を集めてきた。
その思いから行われる受験指導には、さらなる厚い期待が寄せられている。
【著書】
「要件事実入門」(創耕舎)
「要件事実入門」 初級者編(創耕舎)
「民事訴訟マニュアル:書式のポイントと実務」 上・下(ぎょうせい)
「要件事実マニュアル 第1巻 総論・民法1」(ぎょうせい)
「要件事実マニュアル 第2巻 民法2」(ぎょうせい)
「要件事実問題集」(商事法務)
「要件事実マニュアル 第3巻
  商事・保険・手形・執行・破産・知的財産」(ぎょうせい)
「要件事実マニュアル 第4巻 過払金・消費者保護・行政・労働」(ぎょうせい)
「要件事実マニュアル 第5巻 家事事件・人事訴訟」(ぎょうせい)
「裁判官! 当職そこが知りたかったのです。」(学陽書房)
「要件事実入門 紛争類型別編」(創耕舎)
「裁判官は劣化しているのか」(羽鳥書店)
「最高裁に告ぐ」(岩波書店)
「民事保全非訟マニュアル」(ぎょうせい)
「ゼロからマスターする要件事実 基礎から学び実践を理解する」(ぎょうせい)
「破産・再生マニュアル」 上・下(ぎょうせい)
「民事執行マニュアル」上・下(ぎょうせい)