伊藤塾で一緒に勉強する仲間に出会えたことが一番の合格の要因です
S.Fさん(22歳)
中央大学法学部4年在学中
【合格校】
・千葉大学法科大学院(既修)
・明治大学法科大学院(既修)
【受講講座】
入門講座本科生 ※プロフィールは、2010年合格時点のものです。
はじめに
私は、大学入学後、人の役に立つ仕事がしたいと思い弁護士を目指しました。1~2年の頃は、受験指導校に行くことは考えず自分で勉強していましたが、何をすればよいかわからず、いろいろな参考書に手を広げたあげく、どれも中途半端になってしまい、独学の勉強に限界を感じ、3年次の春に伊藤塾に入塾しました。
伊藤塾では、教材やカリキュラムがしっかりしており、いろいろと手を広げずに、ひとつのことをやり通せました。
私がとった勉強方法
適性試験対策について
私は、適性試験の勉強は、伊藤塾の適性試験模試しかしませんでした。模試では、最初は全然点がとれませんでしたが、何回か模試を受けるうちに、だんだん慣れてきて、平均点くらいとれるようになったので、適性試験は慣れが重要だと考え、模試を毎週受け、時間配分などを意識しながら慣れるようにしました。あとは、毎回復習は欠かさず、特に推論・分析の方は、復習で解き方を確認してからもう一度解き直したりして、また同じような問題が出たら解けるようにしました。
法律科目対策について
(I) 基礎的な法知識・法理論の修得について
私は、ライブクラスの方が集中できたので、基礎マスターの憲法・民法・刑法はライブクラスに毎回出席するようにしていました。そして、講義中はメモをとり、復習のときにメモをテキストに書き込むということをしていました。このときに、ただメモを写すのではなく、講義をよく思い出し、重要論点なども一つひとつ考えながら復習するようにしていたので、復習には時間をかけました。
インターネット受講だったそれ以外の科目は、2年スタートの人より遅れていたため、2倍速で受講し復習にも時間をかけなかったので、なかなか理解できませんでした。そこで、論文をやってから、テキストをじっくり読みなおしました。 (II) 実践段階の学習について
私は、論文の勉強は、一問一問論文を書いている時間はなかったので、予習の段階では、大ざっぱな答案構成に、暗記しなければいけないほど重要な定義や要件などを書くくらいしかしませんでした。そして、答案を読み込み、マーカーなどを引くというように、復習に時間をかけました。
パーソナル・ステートメント対策について
パーソナル・ステートメントを書くにあたって、伊藤塾の「明日の法律家講座」が、具体的な法曹像をイメージすることができ、自分の目指す法曹像を考えるのに非常に役に立ちました。
面接対策については、伊藤塾の面接対策講座の教材を参考に質問を自分で予想して、それについて答えられるようにしておくということしかしませんでした。
学部成績について
大学の授業は、伊藤塾の勉強で良い成績がとれるものと、授業中に教授が言ったことを書かないと良い成績をくれないものがあるので、授業を選ぶときには、それも一つの判断材料になると思います。
成績は、入試では大きくは影響されないと思いますが、不安要素はないほうがいいと思うので、最低限マイナスに評価されない程度はとっておいたほうがいいと思います。
志望校の選択について
私は、自分の今のレベルと合格率などを考慮して志望校を選択しました。というのも、その大学院に進学し、司法試験合格を目指す以上、合格率というものは一つの大きな指標になると思うからです。そして、その中で、少人数制やエクスターンシップなどのカリキュラムが充実していることが、決め手になりました。
直前期と試験当日
私は、私立の受験で試験直前になると緊張して勉強できなくなることがわかっていたので、直前期は基礎マスターを軽く読み返すくらいしかしませんでした。当日も、自分で大事だと思う「問題研究」の問題や基礎マスターの部分を選んで持っていき、軽く読み返すくらいでした。
伊藤塾の学習と大学生活との両立、学習フォローについて
ライブクラスに出席できなくても、インターネットでフォローできたので、次の講義にも遅れることなくついていくことができ、最後までペースを乱さずにライブクラスを受講できました。
入学前準備として
大学院入試で基礎が大事だとわかったので、基礎マスターの「入門講義テキスト」を読み返して、基礎を固めたいと思います。
合格後に必要なこと
私は、人権問題の解決に寄与できるような弁護士になりたいと思っていますが、そのためには、法律を実際に使って問題を解決することができなければなりません。しかし、今の段階ではそこまでのレベルにないと思うので、司法試験に合格するためにも、また、自分の理想とする法曹像に近づくためにも、今から勉強を続けていくことが必要だと思います。
最後に
私は、試験で合格できたのは、伊藤塾のカリキュラムや講師やスタッフの方々が素晴らしかったことも要因の一つですが、なによりも伊藤塾で一緒に勉強する仲間に出会えたことが1番の要因だと思います。
伊藤塾のおかげで、同じ法曹を目指すライバルでもある仲間と出会い、一緒に切磋琢磨しながら勉強することができ、合格できました。講師、スタッフの皆さま本当にありがとうございました。
今後の受験生の皆さんも、伊藤塾で出会う仲間とともに切磋琢磨しながら受験勉強に励んでください。
(2011年1月・記)