1年ほどで予備試験も受けようと思うほどになったのは、伊藤塾のテキスト、講義があったからです

S.K さん
 

合格者イラスト
同志社大学法学部4年在学中 【合格校】
・同志社大学法科大学院(既修・全額免除学生)、早稲田大学法科大学院(既修)
【受講講座】
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、法科大学院別論文対策講座 など

※プロフィールは、2012年合格時点のものです。

はじめに

 私が法曹を目指そうと思うようになったきっかけは、サークル活動で各地域に移動法律相談に行ったことにあります。実際に弁護士の先生方のお話を聞いているうちに、私も町の弁護士になって人の役に立ちたいと思うようになりました。
 大学1年生の頃に初めてこの移動相談に参加して以来、私は独学で民法から勉強を始めました。また、法律雑誌もこまめに読むようにしました。
 しかし、独学で7科目も勉強するのは正直気が遠くなりましたし、学校の授業だけで受験対策として十分とは思えなかったので、私は2年生の頃に一橋の法科大学院に合格した同じゼミの先輩に相談しました。
 私の周りには伊藤塾に通っている人が多かったのですが、私は独学でもなんとかなるのではないかという気持ちも多少はあったので、伊藤塾を始めるべきかを先輩に尋ねました。私自身、ぎりぎりまで迷っていたこともあって、相談したのは2年生の秋でした。
 先輩は、自分もぎりぎりまで悩んだこと、伊藤塾を始めたのは2年生の冬でほかの人よりも遅かったが、伊藤塾で勉強したことは自分にとって大きかったことを教えてくれました。
 そこで、私も伊藤塾で学習はじめることを決意し、急いで京都校に足を運びました。

私がとった勉強方法 

 先輩の言っていた通り、私にとっても伊藤塾の講義は大きな存在となりました。伊藤塾のテキストには、教科書を自分で読んでいるだけではわからないような論点や答案の作成の仕方など、自分が基本書を読んでいくうえで気を付けるべきポイントが要領よくまとまっていたので、それから自分が基本書を読み進めていくうえでの大きな柱を築くことができました。

最後に

 大学に入ってから初めて法律を学びだしてから、どのように勉強をしていけばよいのかわからず、2年の冬まで迷っていた私でも、1年ほどで予備試験も受けようと思うほどになったのは、伊藤塾のテキスト、講義があったからだと思います。 
 もし始めようか迷っている方がいれば、まずは伊藤塾で学習を始めてみることをおすすめしたいです。