伊藤塾のテキストのみ活用することが合格への近道


H.Sさん: 名古屋大学法学部4年 ◆受講講座/ 司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験全国公開短答模試など



合格校/名古屋大学法科大学院(既修)

はじめに

学部1年生の秋学期に民法の学部試験に向けた勉強をしている際、答案を書いているときに、頭 に入れた知識をもとに事例を解決することに楽しさを感じたため、法律を使った仕事ができる法律 家を目指すことにしました。そして、学部試験が落ち着いた学部1年の2月頃に伊藤塾に入塾しま した。伊藤塾を選んだ理由はいくつかありますが、まず大手であり圧倒的実績を誇っていることか ら信頼できると感じたためです。また、伊藤塾の講師の方が学部試験対策のために講義をしてくだ さり、内容がわかりやすかったことも理由のひとつです。私が名古屋大学法科大学院を選んだ理由 は、自分の出身大学の法科大学院であることが最も大きな理由です。私の所属しているゼミからも 多くの優秀な先輩が進学しており、名古屋を拠点に働きたい自分にとっては、名古屋で培った人的つながりを大切にしたいと思っています。出身大学より上のレベルの法科大学院を目指すのももち ろん新たな刺激がありいいと思いますが、出身大学の法科大学院に進学し、大学の同期や先輩方と 情報を共有してみんなで乗り越えていくという選択肢もあっていいと思います。最後になります が、学部1年春学期の際に基本書なるものを読んでみましたが全く意味がわからず、数十頁で心が 折れました。しかし、基礎マスターを一通り視聴した後に読んでみると普通に理解できるという体 験をしたので、やはり全体像をわかりやすく理解するためには独学は厳しく、受験指導校を利用し ないと難しいと思います。 

私の勉強法

基礎学習について

まず、基礎マスターはテキストも講義も非常にわかりやすく作られていますが、それでも1周の みで全てを理解するのは難しいと思います。ですから、仮に1周目に読んだり、講義を視聴してわ からないことがあったとしても、もちろん考えることは必要ですが、あまり深入りせずに先に進む ことが重要だと思います。これは私が入塾する際にもアドバイスとして言われていましたが、私は 結局深く考え込んでしまい失敗したので、とにかくどんどん先に進むことが本当に重要だと強調し ておきます。しかし、基礎マスターの講義で講師の方々がおっしゃっているように、基礎マスター テキストに合格に必要な知識は8~9割詰まっていますので、何度も何度も読み返すことが重要だ と思います。また、後述の論文マスターを受け、何度も演習したり、短答を解いたあとに不明な点 の基礎マスターを視聴しなおしてみると新たな発見をして、深い理解につながることもあるので、 人によっては視聴し直すのもよいと思います。次に、伊藤塾講義の本丸、論文マスターは力をつけ るために超重要なものです。とはいっても、講義を受けるのみではなかなか書けるようにはなりま せん。むしろ、論文マスターの予習にあたり、基礎マスターに戻って基礎知識を復習することが大 事です。講義を受けたうえで、何度も何度も問題研究テキストを繰り返す、これがレベルアップに 不可欠です。やはりアウトプットしないと力はつきませんので、最終的には全ての問題と解答が頭に浮かぶくらい繰り返すべきだと思います。そして、ローの受験や、就職活動の際に学部の成績が 一定程度重視されますが、基礎マスターや論文マスターをしっかり身につけておけば、学部試験で もかなりいい成績を狙えると思います。

法科大学院対策について

伊藤塾の講座をとっている以上、予備試験最終合格を主眼において勉強すべきだと思います。ま た、そこを目標にして本気で勉強しておけば、上位法科大学院も十分狙えるうえ、そもそもその前 に予備試験に合格してしまうのではないでしょうか。私は短答の勉強が不十分で細かい知識の定着 が甘いまま法科大学院入試に挑んでしまったのですが、名古屋大学法科大学院の入試では一行問題 が出題され、かなり細かい知識まで問われるため、短答の勉強をしておくとかなり有利に戦えると 思います。論文の事例問題に関しては、基礎マスターでA+やAランク相当のかなり典型的な論点 ばかり問われますし、そうでなくても条文にあてはめられれば何とかなる問題ばかりなので、基礎 マスターテキストと問題研究テキストを仕上げておけば間違いなく戦えます。予備試験論文合格レ ベルだと上記テキストは完璧に定着しているかもしれませんが、法科大学院入試の時点では典型論 点さえおさえておけば十分なので勉強の開始が遅い方でも、とにかくA+やAランクを最優先で身 につける勉強をしておけば問題ないと思います(前述の一行問題は上位合格のためには身につけた 方がいいですが、普通の合格のためならば全く書けなくても問題ないです)。コロナ禍の中、あま り対面で人と会えない状況の学生や、社会人受験生の方だと、自主ゼミを組んで他人と答案を見比 べて添削し合うということが難しいと思います。しかし、答案の書き方には一定の作法があります し、書いているうちに変な癖がついている可能性もあります。そのため、リーガルトレーニング(基 礎マスター論文答練や論文マスター答練等)を活用して第三者に添削してもらうことは必須レベル のものだと思いますので、ぜひそれは活用するようにしてください。 

おわりに

伊藤塾を利用するメリットは、やはり多数派という安心感にあります。伊藤塾を選んだ以上はそ れに全幅の信頼を置き、わき目もふらず取り組むことが大事です。実のところ、他の受験指導校や 基本書に手を出してしまったこともあるのですが、全く役に立たず、結局基礎マスターと論文マス ターのみ取り組んでいました。短期合格者ほど伊藤塾のテキストのみ活用しているのは間違いない と思うので、信頼して取り組んでほしいです。法科大学院入学後は今までよりずっと法律にどっぷ り浸かることになりますが、それも楽しんで、仲間とともに乗り越えたいと思います。これから法 科大学院合格を目指す方はまず予備試験最終合格を目指すべきです。そうしたら自ずと法科大学院 合格はついてくると思います。勉強習慣を早めに作って頑張ってください。