真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

トップ > 資格・試験一覧 > 司法試験 ( 司法試験予備試験 / 法科大学院 ) > 合格者の声 > 法科大学院 > 2025年度 法科大学院合格体験記 

法科大学院入試合格体験記
2025年度法科大学院入試に合格された
司法試験入門講座受講生の皆様の体験記を掲載しています。
すでに合格発表のあった法曹コースをはじめとする合格体験記を一部先行して掲載中です。
これからも合格発表が続きますので順次掲載予定です。

[%lead%]

~まだ国立入試を控え、これからも続々掲載予定~
~まだ国立入試を控え、これからも続々掲載予定~
たくさんの入門講座受講生の方から
合格のメッセージをいただいております!

慶應義塾大学法学部3年 F.Gさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(既修)法曹コース5年一貫型
法曹コース5年一貫型合格

大学生になるとだれてしまいがちですが、伊藤塾の講義を受講していたことで自然と勉強癖がつきました。結果的に学部成績維持にもつながったと思います。5年一貫型のメリットは、時間を無駄にすることなく法曹を目指せるところだと思います。

中京大学法学部4年 Y.Yさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(既修)
中央大学法科大学院(既修) 全額免除
特待生合格

私の出身大学には今まで慶應義塾大学の法科大学院に合格した人はいなかったのですが、伊藤塾の教材をやり込むことで結果を残すことができました。伊藤塾の講座を受け、教材を真摯に使い込めば結果は出せるので最初から諦めずに自分と伊藤塾を信じて頑張ってください。

早稲田大学国際教養学部卒業 D.Eさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(既修)

他学部の方々は学部時代の経験について独自のアピールポイントを持っていると思うため、ステートメントで法学部出身受験生と一定の差別化を図ることができます。そのうえで、伊藤塾の教材を重点的に使用して過去問演習による対策を淡々とすれば、必ず合格水準に達することができます。

明治大学法学部4年 Y.Mさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(既修)
中央大学法科大学院(既修)全額免除
明治大学法科大学院(既修)全額免除
特待生合格

伊藤塾のゼミでは、問題をその場で考えたうえで受講生同士で議論する時間がありますが、多くの人の思考回路を知ることができ、たくさんの発見がありました。講師も参加しているのでわからないことや困ったことがあればすぐに聞くことができるのもいい点だと思います。

慶應義塾大学法学部4年 F.Mさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(既修)
慶應義塾大学法科大学院(未修)

体育会の部活で毎日30キロ走っていたので、体力的に両立が大変でした。勉強を継続するために、目標を公言してなるべく周りの人の目に付く場所で勉強したり、勉強をルーティン化してモチベーションにかかわらず学習できるようにしました。

慶應義塾大学文学部3年 T.Tさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(未修)飛び入学
早期卒業・飛び入学

ステメンでは「なぜ他学部で学んでいたのに法科大学院を選んだのか」については細かいきっかけ、問題意識などを丁寧に書くことを意識しました。法科大学院は多様な人を選抜してくれるものなので色々な環境で過ごされている方がいらっしゃると思いますが、最後まで諦めずに頑張ってください。

慶應義塾大学法学部3年 G.Hさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(既修)法曹コース5年一貫型
法曹コース5年一貫型合格

法曹コース5年一貫型選抜では、学部での法律科目の成績が配点の大きな比重を占めるので、この科目で良い成績を取ることが大きなポイントです。この成績は出願のタイミングとの関係で、大学2年生までのもので判定がなされるため早期からの対策が必須となります。

慶應義塾大学法学部4年 M.Aさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(既修)
中央大学法科大学院(既修)全額免除
特待生合格

法律系のサークルと軽音サークルに加入していたため、空きコマに講義を消化し、帰りの電車等で復習していた。また、アルバイトもしていたため、バイト前の時間を有効活用して基礎マスターの読み込み等をしていた。とにかく隙間時間の有効活用が要だと思う。

東北大学法学部4年 J.Kさん

合格校

東北大学法科大学院(既修)

法科大学院に合格するために大学生活を全て犠牲にして勉強する必要はないと思います。伊藤塾は周りで受講している人も多く、ランクづけされたメリハリのある教材で効率的に勉強しつつ、楽しい大学生活を送ってください。

慶應義塾大学法学部4年 L.Mさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(既修)
慶應義塾大学法科大学院(未修)全額免除
中央大学法科大学院(既修)全額免除
特待生合格

慶應に関しては、問題のレベルが予備試験と同じ位であるにもかかわらず、予備試験より圧倒的に時間制約が厳しい点で、予備試験より難しく感じました。よって、法科大学院入試を目指すなら、予備試験論文試験レベルの問題を見据えて基礎学習を行うことが大切と感じました。

一橋大学法学部4年 N.Oさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(既修)
中央大学法科大学院(既修)全額免除
特待生合格

慶應の模試を伊藤塾で受講し、散々な結果ではありましたが、そこで法科大学院入試への危機感が高まり、勉強習慣を一気に確立することができました。また5年一貫型選抜を志望する際は、1年生の時点から情報収集をしてGPAを考慮しながら授業を受けましょう。

東京大学法学部4年 A.Bさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(既修)

東大法学部の人の中には、慶應義塾大学法科大学院を滑り止めとして受けるつもりの方も多いと思いますが、油断していると時間配分等で苦戦することも十分あり得ます。ただ、予備試験論文式に受かる意気込みで勉強し、過去問を最低限やれば、確実に合格できると思います。

早稲田大学法学部4年 Y.Mさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(既修)

法科大学院別論文模試は、ライバルとなる受験生の中で自分の立ち位置を知ることができてよい刺激になりました。また、論証の正確性のみならず、あてはめのポイントや文章構成まで細やかな指導で、具体的な改善点が見えてよかったです。

慶應義塾大学法学部4年 P.Qさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(既修)
東北大学法科大学院(既修)全額免除
中央大学法科大学院(既修)全額免除
上智大学法科大学院(既修)全額免除
特待生合格

論文マスターは、論点の抽出の仕方や論文の書き方を学べるので、大いに役立ちました。私は、論証を覚えるなどの暗記が苦手なので、論文を書く際に必要な論証を網羅している論文ナビゲートは不可欠でした。

東北大学法学部4年 S.Tさん

合格校

東北大学法科大学院(既修)

法科大学院入試は倍率が大学受験よりも高いところもあり、難しいと考えてしまうこともあると思いますが、早いうちから司法試験・予備試験合格のために効率よく学習を行っていれば、十分合格することができると思うので、諦めることなく頑張ってください。

慶應義塾大学法学部3年 A.Tさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(既修)法曹コース・5年一貫型・早期卒業
法曹コース5年一貫型合格

法曹コースの5年一貫型選抜はコツコツ地道な努力が重要だと思います。主に法務演習と呼ばれる授業で受ける試験の評価割合が高いので、全て満点を目指していました。基礎マスター、論文マスターの伊藤塾の教材を用いて復習をし、試験に臨んでいました。

慶應義塾大学法学部3年 U.Vさん

合格校

慶應義塾大学法科大学院(既修)法曹コース・5年一貫型・早期卒業
法曹コース5年一貫型合格

大学の授業では4年間かけて学習する内容を、伊藤塾の講義では1年目から早いスピード感で学ぶことができるため、大学のテストは復習程度の学習で済んだことが、GPA向上にとても役にたったと思います。

中央大学法学部3年 Y.Zさん

合格校

中央大学法科大学院(既修)法曹コース・5年一貫型・半額免除
特待生合格  法曹コース5年一貫型合格

私が合格できた理由は3つあると考えています。まず1つ目が伊藤塾の講座をやりきったこと、2つ目が一緒に勉強する仲間がいたこと、3つ目が適度に遊んだことです。勉強量が多くて苦労しましたが、一緒に勉強する仲間を見つけることで乗り越えることができました

早稲田大学法学部卒業 A.Cさん

合格校

早稲田大学法科大学院(既修)

未知の問題が出ても、伊藤塾のシェア率が高いので、自分が見たことがない問題は周りも見たことがないと割り切ることができます。それは合否に影響がないか、基本的な事項の応用問題であることがほとんどなので、焦らずに冷静に分析すれば合格ラインに到達すると思います。

早稲田大学政治経済学部4年 E.Gさん

合格校

早稲田大学法科大学院(既修)

法学部の大半の人は、伊藤塾+学部の授業で合格しています。彼らは授業のたび基本書を読み、期末のたびに答案を書いています。実際に答案を書くことは大切です。書いたことがない問題は、本番ではじめて書くのはやはり難しいです。できるだけたくさんの答案を書くことはひとつの勉強法として考えられます。

東京都立大学法学部4年 F.Hさん

合格校

早稲田大学法科大学院(既修)
法曹コース開放型合格

私は大学3年生まで、ほとんどアルバイトに時間を注ぎ込んでいました。時間が有限だからこそ、短時間で集中してできたと思います。何事も一生懸命取り組んでる人は、なんでもうまくいくと思います。司法試験を受けるからと言って、自分のやりたいことをやらないよりも全部チャレンジしてほしいです!

早稲田大学法学部4年 I.Kさん

合格校

早稲田大学法科大学院(既修)

法科大学院入試の過去問と同時に予備試験の過去問も解きました。かなり有効であったと思います。というのも出願する法科大学院の講師が作成者である場合もありますし、論文マスターなどを周回して、初見の問題を演習したいという人にはおすすめです。

中央大学法学部4年 S.Nさん

合格校

東北大学法科大学院(既修)全額免除
早稲田大学法科大学院(既修)
中央大学法科大学院(既修)全額免除
明治大学法科大学院(既修)全額免除
特待生合格

私は大学1年時から学習を始めていたため、ほとんどの法科大学院から全額免除をいただけました。私の周囲の受験者で大学3年次から始めた方の多くは合格すらもらえていません。一年前からなどではなく、すぐに法科大学院入試対策、予備試験対策を始めることをお勧めします。

早稲田大学法学部4年 N.Oさん

合格校

早稲田大学法科大学院(既修)法曹コース・開放型
中央大学法科大学院(既修)法曹コース・開放型・半額免除
特待生合格  法曹コース開放型合格

伊藤塾の論文マスターを受講して様々な論点に触れたことにより、網羅的に知識を修得することができました。また、予備試験に向けた学習を行っていたため、特別な対策をせずに合格することができました。

早稲田大学法学部4年 S.Kさん

合格校

早稲田大学法科大学院(既修)
中央大学法科大学院(既修)

きちんと対策すれば十分合格することはできます。予備試験にフォーカスを当てて勉強している人達と戦う必要がありますが、とは言っても、法科大学院入試は基礎について聞かれるため、基礎的知識を重点的にやることが合格への第1歩です。

早稲田大学法学部4年 R.Hさん

合格校

早稲田大学法科大学院(既修)法曹コース・開放型
法曹コース開放型合格

法科大学院試験に重要な基礎的知識は、基礎マスター及び論文マスターで十分合格レベルに達することができると思います。学習の中で最も大事なのは、他の受験者が確実に書ける部分で絶対に書き負けないという意識を持ち、実際に手を動かすと良いのではないかと思います。

東北大学法学部4年 O.Qさん

合格校

東北大学法科大学院(既修)
早稲田大学法科大学院(既修)

基礎マスターでランクの高い部分を中心に法律の全体像を把握するようにしていました。学習が進んだ段階でまた基礎マスターを振り返ることで理解を深めていました。大学の授業より先に基礎マスターで全体像を把握することができたので、大学の授業をスムーズに理解することができました

日本大学法学部4年 P.Rさん

合格校

早稲田大学法科大学院(既修)
中央大学法科大学院(既修)法曹コース・開放型
中央大学法科大学院(既修)半額免除
特待生合格  法曹コース5年一貫型合格

期末試験、ひいてはGPAの向上に伊藤塾の講義・教材が大いに役に立ったといえます。論文式試験で問われる未知の問題については、論文マスターを繰り返すことで自然と未知の問題に対しての恐怖心は薄れていったと思います。慌てることなく基本・趣旨から考えれば合格にたどり着くことができると思います。

今後も続々掲載予定!