呉講師の指導のお蔭で法律文書・語法の基礎を修得できました
A.L さん
◆ 合格校 /慶應義塾大学法科大学院(既修)、中央大学法科大学院(既修・半額免除学生)
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験論文直前答練+ 全国公開論文模試、予備試験全国公開短答模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2016年合格時点のものです。
はじめに
幼いころから漠然と法曹に憧れを抱いており、大学進学を機に本格的に法律学の勉強をしてみようと思っていました。そして、司法試験制度・法科大学院制度について調べるうちに独学ではやはり困難を伴うことを知り、受験指導校に通うことにしました。また、同時に予備試験という試験の存在を知り、メリットしかない試験であることから、本格的に予備試験も視野に入れて勉強しようと考えていました。様々な受験指導校のオープンスクールなどに参加した結果、伊藤塾の呉基礎本クラスが自分に一番合っていると思い、呉基礎本クラスに入ることを決めました。
私がとった勉強方法
論文式試験対策について
論文式試験にむけた勉強において、もっとも役に立ったと考えているのは、呉講師による論文マスター・商訴完全マスターです。問題を解くにあたっての思考のプロセスや発想の持ち方は、非常に有益なものであったと感じています。また、呉講師は論文答案の書き方も詳細にご指導なさるため、法律文書・語法の基礎を修得することができました。
勉強の中心となったのは、論文マスターです。論文マスターに掲載されている旧司法試験の過去問をひたすら繰り返しました。苦手だった民法や民事訴訟法は少なくとも4 回は繰り返したと思います。
また、答案を書く機会を設けるため、コンプリート論文答練を受講しました。重要な論点の論証をただ貼り付けるだけの問題ではなく、現場思考を問う問題が数多くあり、重要論点のみならず、現場思考問題も出題される予備試験として非常に有効であったと思います。また、最新の判例を素材とした問題もあり、最新判例をフォローするきっかけにもなりました。
口述試験対策について
伊藤塾の口述模試がとても有益でした。口述模試を受けることで本番に近い雰囲気を感じることができ、また、試験官の方や予備試験合格者の方からアドバイスを受けることである程度緊張が緩和されました。その結果、試験本番ではさほど緊張することなく受験することができました。
伊藤塾の学習と大学生活との両立、学習フォローについて
結論から言えば、大学生活と予備試験に向けた勉強との両立は十分可能であると思います。私自身も学部2 年時は週2 でサークル活動に参加し、週2 でアルバイトをしていました。3 年次にもサークル活動に参加し、アルバイトもしていました。伊藤塾にはライブ講義に参加できなくともインターネットフォローがありますので、空いた時間に講義をネット受講することが可能です。空いた時間を効率よく使って勉強を進められるのはとても役に立ちました。
最後に
よく予備試験はとても難しいといわれます。確かに難しいことは否定できませんが、難しすぎることはありません。基本的なことを的確に表現する、それだけで十分合格できます。もっとも、合格率を考えれば、ほとんどの受験生がその「基本」ができていないというのもまた事実ではないかと思います。勉強をすればするほど難しいことに目がくらみがちですが、「基本」とはなにかを考えて勉強することが最重要であるということを、自戒を込めて最後に書き記しておきたいと思います。