予備試験の勉強は早くスタートすれば早いほど有利!空き時間に少しずつでも学習を進め、両立はやる気さえあれば可能です

大学在学中に合格

H.J さん
 

合格者イラスト
一橋大学法科大学院(既修)3 年在学中
◆ 出 身 大 学 /一橋大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生、予備試験口述模試

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

私が法律家を目指そうと思ったきっかけは、木村拓哉のTV ドラマ「HERO」です。このドラマを見て最初は漠然とはしていましたが木村拓哉のかっこいい姿に憧れを抱きました。その後、裁判所見学などを通して法律家への道を歩もうと考えました。ただ、どういった勉強をしたらよいのか、どういった教材を使用したらよいのかが全くわからず、そこは受講生や合格者から圧倒的な信頼を得ている「伊藤塾」の講師・教材の力をベースに勉強を開始しました。その後は「伊藤塾」での勉強を中心に進めていくうちに、独学よりもはるかに効率よく、又ペースメーカーとしての役割もあり抜け目なく進んで行けたと思います。

私がとった勉強方法

私は大学2 年時に入塾しました。基礎知識の修得が必要であると考え「基礎マスター講座」をはじめました。最初はどういった学習方法が効果的なのか、どれぐらい時間をかければよいのかがわからず、とりあえずインターネットの講座を視聴しました。当時はサークル活動も忙しく、視聴途中に寝てしまったこともありました。ただ漠然と視聴していたわけですが、それだけでは知識が身についていないことがわかり、その後はテキストの復習も繰り返し実施することで少しずつ理解して上で暗記できるようになっていきました。予備試験の合格も法科大学院の合格も必要な基礎知識は同じであることから、「基礎マスター」はできるだけ早い時期からスタートし、繰り返し受講したほうが良いと思います。その結果、予備試験に合格な知識の7 割くらいはマスターできると思います。何はともあれ、「基礎マスター講座」が私の勉の中心になったことは間違いなく、これのおかげで合格できたと言っても過言ではありません。信じてよいと思います。
又、予備試験と法科大学院を併願される方も多いと思います。予備試験が合格できるレベルにある方は何も問題はないと思いますが、法科大学院合格のためには大学の成績もある程度は上げておく必要があります。そのためにも、「基礎マスター」のテキストを先取り学習しておけば有利ではないでしょうか。どちらの合格のためにも基礎が本当に大切です。日々の努力を繰り返すということです。

法科大学院入試との併願について

上でも述べましたが、予備試験と法科大学院入試に必要な基礎知識は同じです。よって予備試験のために勉強したことは法科大学院入試に無駄なく使えるので早目に学習することは有利に働くと思います。注意点としては試験期間が長期に及ぶため、体力・集中力の持続が大変だと思いました。私は健康管理と気分転換のためにスポーツジムにも定期的に通いました。

伊藤塾の学習と大学生活との両立、学習フォローについて

大学生は授業・サークル・アルバイトなど大変忙しい毎日です。私も学部生の頃は、通学(往復4 時間)・授業・ゼミ、サークルにアルバイトと多忙な生活を送っておりましたが、伊藤塾の講座はインターネットでの受講が可能です。空き時間に少しずつではありますが、受講することで着実に力がついたと思います。両立はやる気さえあれば可能です。

最後に

予備試験の勉強は早くスタートすれば早いほど有利です。早く受講が終われば次のステップへも早く進めます。受験までの総勉強時間も多く確保できます。一日でも早くはじめた者勝ちです。