私が一番オススメしたいのは、基礎マスターゼミです

法科大学院在学中に合格

C.R さん
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法科大学院(既修)3 年在学中
◆ 出 身 大 学 /早稲田大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

法学部生であるのにもかかわらず六法の内容がわからない致命的な状態から、司法試験受験生としての知識を得ることができたのは、ひとえに基礎マスターのおかげであると考えております。初学者のつまずきやすいポイントを講師の方が指摘してくださるので、独学に比べると法律に対する苦手意識を持つことは少ないと感じます。特に私は時間が足りなかったので、とりあえず全体を一気に説明してくれる基礎マスターには本当お世話になりました。今思うと、知識だけで言えば予備試験合格に必要な知識の 8 割程度は基礎マスターで修得できると思います。あとの 2 割は、論文を書いていくうちに付いてくると思います。
私が伊藤塾の講座の中で一番オススメしたいものは、基礎マスターゼミです。内容は基礎マスターで得た知識を活かして論文作成を体験してみるというものです。ゼミでは、年はあまり離れていないのにもかかわらずとても優秀なゼミ長が指導してくれます。少人数制ですので、わからないことがあればすぐに質問することができます。法律の勉強をしていくうえで、一番大切なことはわからないことを教えてくれる頼れる人の存在です。基礎マスターのゼミ長は年も近い普通の先輩として接してくれるので、どんな些細なことでも遠慮なく質問することができるし、少人数制なので順番待ちの必要もありません。また、勉強方法についての悩み相談にも乗ってもらえます。そして、基礎マスターゼミが終了したあとでも、常に私の数歩先を歩いている存在ですので、節目節目で重要なアドバイスをいただきました。私が予備試験論文式試験に合格できたのは確実に基礎マスターゼミに参加したことのおかげです。本当に感謝しております。

論文式試験対策について

論文マスターの答案構成をひたすら繰り返しました。論文マスターにない論点は論文ナビゲートテキストで補完していました。そして、全ての科目の司法試験の過去問を研究して、出題の趣旨と採点実感を読んで作成者はどのような答案を望んでいるのかを自主ゼミを組んで検討しました。極めて長文で難しい司法試験の問題を検討していると、予備試験の問題が簡単に思えました。この自主ゼミのメンバー 3 人は全員論文式試験に合格したので、この検討には非常に大きな意義があったと感じております。

一般教養科目対策について

この科目については最後まで対策の仕方がわかりませんでした。短答式については 4 割ほどの正解。論文式については唯一最低評価でした。これらのことからわかるのは、一般教養ができるに越したことはないですが、法律科目をしっかり勉強しておけば一般教養が壊滅的でも合格することができるということです。一般教養ができないからといって悲観しすぎないようにしてください。

最後に

私が予備試験論文式試験に合格することができたのには、様々な方たちの応援があったからだと感じています。上述した基礎マスターゼミのゼミ長をはじめとして、伊藤塾のスタッフの方にも本当にたくさん相談に乗っていただきました。みなさんの応援は日々の勉強の心の支えになっています。そして、一緒に勉強を続けている自主ゼミの友達も合格
には欠かせない存在でした。私の勝因をひとつあげるとすればそれは、机にかじりついて自分の力だけで勉強するのではなく、様々な人たちの助けを借りた点に尽きると思います。独りで合格できるのはほんの僅かな天才のみです。独りよがりにならず、周りの人達との関係を大切にしてください。これから司法試験まであと約半年間、気を抜かずに努力したいと思います。