要点が網羅的にまとまったテキストで迷うことなく学習し大学在学中合格できました

大学在学中に合格

C.G さん
 

合格者イラスト
立教大学法学部3年

◆ 受 講 講 座 / 司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験全国公開短答模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私が伊藤塾に入塾しようと思ったきっかけは、同じく司法試験を目指していた友人が伊藤塾に通い始めたからです。大学に入学した頃は、漠然と法律資格を取りたいと考えつつも、何をいつから始めればよいのか、全くわからない状況でした。しかし、友人が伊藤塾に入塾したことから、私も何か行動を起こさなければならないと考えました。そこで、司法試験の受験指導校について調べたところ、合格実績やわかりやすさなどの点で伊藤塾が圧倒的に良いことがわかり、大学1年生の7月頃に伊藤塾に入塾しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

伊藤塾のテキストは要点が網羅的にまとまっており、迷うことなく勉強を進めることができました。基礎マスター講義の後に、テキストを何度も読み込むことで知識を定着させ、その後、短答の問題と問題研究を解くことで、知識を正しく記憶しているか、応用的な場面で使うことができるかを訓練しました。伊藤塾の教材は、予備試験に合格するうえで、必要かつ十分な量とレベルだと思います。

勉強方法 短答式試験対策について

基礎マスターテキストを読み、知識をインプットしたうえで、その知識をアウトプットできるか試すために、短答の問題を解きました。このやり方で、短答過去問を約3周しました。また、直前期には伊藤塾の短答答練を受講することで、時間内に問題を解き切る練習を重ねました。答練を何度か受講することで自分に何が足りないのか発見し、弱点を克服することができました。

勉強方法 論文式試験対策について

論文マスター講義は必ずライブで受講し、講義前の時間を使って、講師が書いた方がよいと指定してくださった問題の答案を友人と見せ合うことで答案を書くモチベーションを保ち、講義に遅れずについていくことができました。

勉強方法 口述試験対策について

伊藤塾の実務基礎科目の基礎マスターテキストを熟読するとともに、要件事実については、請求の趣旨、訴訟物、請求原因事実がすらすらと言えるよう訓練しました。また、伊藤塾の口述模試を受講した際にいただいた過去問の再現集を用いて実際に口頭で瞬発的に答える練習を重ねました。

合格後を見据えて

伊藤塾のスタッフや講師の方々は、いつも温かく声をかけてくださり、様々な要望にも柔軟に対応してくださいました。
本当にありがとうございました。司法試験に向けて、また気持ちを新たに、一日一日頑張りたいと思います。