伊藤塾に通うことにより、やることが明白になる。
伊藤塾の教材のみで合格は可能
B.B さん
同志社大学法学部出身
◆ 受 講 講 座 /
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験全国公開短答模試など
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。
はじめに
司法試験を目指そうと思ったのは大学2年の春でした。この頃、自分はやりたいことも特になく、どうせなら法曹になりたい程度にしか考えていませんでした。また、司法試験という自分にとってはハードルの高すぎるように見える道に進むべきか否かも考えました。両親との相談の結果、悔いを残すまいとこの道に進むことを決め、伊藤塾に入塾しました。
私がとった勉強方法
基礎的な法知識・法理論の修得について
私は、伊藤塾の教材以外には手を出していません。基礎的な部分については、基礎マスタ―テキストで網羅できます。予備試験の対策としては、これをやっておけば足ります。伊藤塾の講師の方を信じて勉強を進めてください。そうすれば、必ず結果は伴ってきます。講師の方が、テキストのランクを事細かに教えてくださいますので、それを押さえてください。
勉強方法 短答式試験対策について
基礎マスタ―テキストをまず繰り返す。そして、伊藤塾から配付される司法試験・予備試験の短答過去問を繰り返す。問題を読んでいる途中で答えが思い出せる、または答えを覚えてしまったというような感じになれば、合格します。
勉強方法 論文式試験対策について
論文式試験対策としては、問題研究テキストを繰り返すこと(答案構成はせずに回答の規範部分やあてはめで重要な部分を丸覚えしました)、論文ナビゲートテキストを繰り返すこと(論証部分だけでいい)です。あとはコンプリート論文答練と予備試験論文直前答練、全国公開模試を受けました。アウトプットを全くしないのは危険です。
勉強方法 口述試験対策について
口述試験対策としては、刑法・刑訴・民訴・民実の基礎マスタ―をひたすら繰り返し、模試を受けました。論文の合格発表からの2週間ではこれが限界だと思います。
学生生活との両立について
私は、学部の頃は、スポーツサークルに所属していましたが、両立は可能です。1日1コマでも聴いてその復習をする。この繰り返しでもペースは遅いですが、力はつくと思います。
おわりに
伊藤塾は、法律系受験指導校では最も評価が高く、自分もそれを理由に入塾しましたが正解でした。まず、やることが明白になります。本当に伊藤塾のテキストのみで合格は可能ですので、変な基本書には手を出さないでください。ありがとうございました。