伊藤塾の教材をこなしていれば大丈夫という安心感。他の教材に手を広げる必要はありませんでした
E.J さん
東京大学法学部出身
◆ 受 講 講 座 / 司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など ※プロフィールは、2018年合格時点のものです。
はじめに
私は中学3年生の頃に、大手法律事務所で働く弁護士の方とお話しする機会があり、その頃から渉外弁護士という職業に憧れを抱いておりました。大学へ入学し、司法試験のことを調べた際、合格するには受験指導校へ通うことが一番の近道であることを知り、受験指導校に入ることにしました。インターネットで調べた結果、伊藤塾が受験指導校の中で一番面倒見がいいということを知り、大学1年生の4月に入塾しました。
私がとった勉強方法
基礎的な法知識・法理論の修得について
初めに、基礎マスターを聴きました。次に論文マスターを聴き、論文マスターの問題を何度か復習しました。法科大学院に入ってからも、基礎マスターテキストの復習や論文ナビゲートテキストの復習を中心に、伊藤塾の教材だけを使って勉強しました。なるべく手を広げすぎないように気をつけながら勉強しました。伊藤塾の講座では、論点ごとにランク付けしてくれて、重要な論点を強調して教えてくれるので、典型論点を落とさなくなるのが大変よかったです。また、短答知識も論文知識も基礎マスターテキストに全部載っているので、基礎マスターテキストをこなせば問題ないという安心感がありました。
勉強方法 短答式試験対策について
短答対策は、基礎知識が備わってないとなかなか進まないと思ったので、まず基礎マスター講座でイメージを膨らませることから始めました。それらが終わった後は、主に伊藤塾の短答過去問を使って勉強しました。過去問を繰り返し解くのが有意義でした。
勉強方法 論文式試験対策について
論文対策は、主に論文ナビゲートテキストを使って行いました。論文ナビゲートテキストは論文対策に必要な知識がコンパクトにまとまっているのでとても使いやすかったです。また、予備試験論文直前答練も受講しました。予備試験論文直前答練は、答案を時間内に書き上げる練習になりましたし、知識の確認もできて大変有意義でした。
おわりに
伊藤塾は試験に必要な知識を大変わかりやすく教えてくださったのでとてもよかったです。教材も充実しており、また講義もとてもわかりやすかったです。何度も何度も復習する価値のある講座だと思いますし、他に手を広げる必要は全くないと思います。司法試験に向けて、気を抜かずこれからも伊藤塾の教材を使って頑張ります。