社会人は限られた時間の中で優先順位を明確にしやすいし、気力さえ続けば合格できる

在学中合格

I.A さん
 

合格者イラスト
公務員
専修大学法科大学院(未修)修了
長崎大学経済学部出身

◆ 受 講 講 座 / 基礎マスター、最新判例講義、予備試験口述模試など ※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私は、企業の直面する様々な法的問題を解決・予防し、幅広く企業をサポートできる企業法務に携わる弁護士を志望して司法試験を目指しました。そのため、法科大学院の未修者コースに入学すると同時に、伊藤塾に入塾しました。一度は法曹の道をあきらめて就職しましたが、業務上企業法務に携わる弁護士とのやり取りも多く、頻繁に生じる未知の問題について、自らも弁護士として法律の解釈適用を行い問題を解決したいと考えるようになり、再度法曹を目指そうと決意しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

法科大学院の授業のなかでも基本事項の修得がおろそかになっていると感じていたため、伊藤塾のテキストを読み返して基本事項を再確認しました。

勉強方法 短答式試験対策について

私は働きながら予備試験に向けて対策していたため、短答式試験対策は過去問を解くことしかでず、正答率の高い問題から復習しました。短答対策にはこの方法が最も効率的であると思います。

勉強方法 論文式試験対策について

勉強時間のほとんどを論文式試験対策に充てていました。勉強方法は、2011年度からの過去問を解いたうえで、「伊藤塾試験対策問題集」の思考過程や答案例などを参考に分析を重ねていました。論文過去問の解説としては最もわかりやすい問題集だと思います。

勉強方法 口述試験対策について

口述試験対策は、「今からやるべき口述対策」に参加して試験の概要を把握し、口述再現集などで過去問を分析しました。また、口述模試を受験して雰囲気を体験できたため、本番では思ったほど緊張せずに受験できました。また、自分が残りの時間で何を優先的に勉強すべきかが明確になりました。

働きながらの学習方法について

働きながら予備試験を目指していましたので、平日は朝早く起きて2時間勉強する計画を立てていましたが、残業も多く必ずしも予定通りにはいかなかったため、休日は平均8時間位勉強しました。社会人は時間が限られているため優先順位を明確にしやすく、気力さえ続けば合格できると考えて勉強していました。

おわりに

司法試験に向けては、伊藤塾の講座を利用して、過去問対策及び基本的知識の正確な理解と記憶を怠らないように繰り返し勉強していきます。