自分を高めてくれる仲間がたくさん集まる塾であるということ、それが最も良かった点です
D.O さん
◆ 受 講 講 座 / 司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験全国公開短答模試など ※プロフィールは、2018年合格時点のものです。
はじめに
自分は多くの挫折を味わって、紆余曲折してここまできましたが、多くの人の手助けがあって、なんとかやってこられました。今度は、人生に行き詰まったり、投げ出しそうになったりしている人に手を差し伸べられる力が自分にほしいと思い、司法試験を目指しました。伊藤塾には大学1年の時に入塾しました。理由は、受験指導校の中で一番実績があったことと、説明会に行った時に伊藤塾長や職員の方の話を聞いて、信頼できると考えたからです。
私がとった勉強方法
基礎的な法知識・法理論の修得について
全て基礎マスター講義で身につけました。一定のリズムで勉強していくことが、膨大な法律知識を身につけるには必要ですが、伊藤塾のライブ講義はモチベーションを切らさないように講師の方々も工夫してくれていて、とてもよかったと思います。基礎マスターテキストの良さはいうまでもありません。
勉強方法 短答式試験対策について
短答に関しては、過去問と基礎マスターテキストの往復が大切で、これで十分です。最後に短答答練や短答模試を受けて時間の感覚を身につければ、短答は突破できると思います。
勉強方法 論文式試験対策について
問題研究を使った論文マスター講義により、典型的な問題に対応できるポテンシャルは身につきます。そこで教わった知識やノウハウを、コンプリート論文答練で試してみる。できなかったら、また問題研究や基礎マスターに戻って足りないところを補う。この繰り返しです。そうすればポテンシャルは、いつのまにか自分の実力になっているはずです。最後に直前答練で、2科目、3科目をいっぺんに解くことに慣れれば、本番も安心して臨めます。
学生生活との両立について
法学部の授業を受けたら、その部分の基礎マスターテキストを見直すということをしていました。基礎マスターは結局何回復習したかということが大事なので、復習のきっかけを自分で作ることが大切です。そうすれば、予備試験対策になるのはもちろん、大学の定期試験は余裕です。
おわりに
講師の方々の講義や、テキスト、職員の方のサポートが素晴らしかったということは言うまでもありません。ただそれ以上に、伊藤塾に集まってくる同じ目標を持った仲間の存在が大きかったです。自分の大学はあまり予備試験や司法試験を目指すという雰囲気ではなかったので、伊藤塾での仲間が大きな刺激となり、なんとか予備試験を乗り越えることができました。自分を高めてくれる仲間がたくさん集まる塾であるということ、この点が伊藤塾を利用して一番よかったことかもしれません。