学んだ知識は忘れるのが通常。何度も何度も繰り返して基礎知識を身につけた
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試など
◆法科大学院合格校/慶應義塾大学法科大学院(既修)、早稲田大学法科大学院(既修)半額免除、中央大学法科大学院(既修)半額免除、明治大学法科大学院(既修)全額免除
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
はじめに
法律家を目指したきっかけは、両親が離婚した経験から、強力な権限の下で当事者間に介入して離婚問題を解決できる弁護士になりたかったからです。伊藤塾に入塾したのは大学1年生のはじめです。友達と一緒に伊藤塾に入りました。なぜ伊藤塾かというと、予備試験や司法試験の合格率が高かったからです。
私の勉強法
伊藤塾の呉講師の基礎マスターを受けて、基本的な知識を入れました。ここで得ていない知識を使ったことはなく、基礎学習という面で不安はありませんでした。ですが、司法試験勉強はその知識を忘れるのが通常ですので、何度も何度も忘れては読み返しての繰り返しの日々でした。ですので、どんどん先に進むことをおすすめします。この時わからなかったことが、先に進めばよくわかるということは普通にあることですし、得た知識は忘れるので反復練習するために先に知識を得てしまうという方法が有効でした。また、自分は長期休暇を利用して1日に1冊教材を読み切るということをしていました。これにより、前後のつながりや、問題解決の応用ができます。またあの時わからなかったことを有耶無耶にせずに解決できることがあります。これを20日程で全教科繰り返していました。とても辛かったですが、理解が相当程度高まったと実感しています。また、論述試験はよく書いてよく間違うことがとても大切です。自分で文章の間を繋げるための日本語やあてはめの日本語は、書かないと一生わからないと思います。そして間違えなければ、理解できていなかったことに気がつかず本番で失敗します。そして答案は人それぞれ書き方が違うので、塾の答案例などと異なってもなんら問題はありません。いろいろな人の答案を見て、文のつながりやあてはめの簡潔さなどを学ぶと力になります。
おわりに
僕は先輩、同期、後輩に恵まれました。気を遣ってくれて勉強の環境を整えてくれました。感謝しています。Web受講の方が自分の生活リズムにあっていました。しかし、呉講師に直接疑問点を聞けるという点で講義をライブで受講できたのはよかったです。