問題集や基本書より、まずは伊藤塾のテキストを完璧にすることが最優先

 G.O
合格者イラスト
慶應義塾大学法学部卒業
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

高校時代、法律学の授業をとっており、そのことがきっかけで法律家を志すようになりました。1年生の時に友人から一番実績のある塾と聞き、伊藤塾に入塾しました。周囲も伊藤塾に入っている人が多かったので、勉強仲間が多いというのも入塾した理由の1つです。

私の勉強法

まずは、基礎マスターを一通り聴きました。講義自体は何度も聴く必要はないと思います。短答対策の際、再びテキストを読み込みました。似たような論点などが出てくる場合は混乱しないよう紙にまとめたりしていました。AランクやB+ランクの論点は絶対忘れないよう何度も確認していました。予備試験の範囲は膨大なため、メリハリをつけて学習することが大切だと思います。また合格者の大半は伊藤塾生であることから、伊藤塾のランク付け=伊藤塾生がどこに重点を置いて学んでいるかということなので、その点からも低ランクの論点は重視しませんでした。逆に言えば、伊藤塾が重要としている点についてはしっかり学んでおかないと差がつけられてしまいます。またインプットに関して伊藤塾のテキストや判例百選以外に手を出す必要はないと思います。基本的なことを押さえていれば合格できる試験なので、そこを常に意識して勉強するべきだと思います。よくあの問題集がとか、あの基本書がなどという人がいますが、その意見に耳を傾ける必要はないと思います。伊藤塾のテキストを完璧にするのが最優先で、それだけでも時間が足りないくらいです。

おわりに

司法試験まで半年しかないため、全身全霊を傾けて頑張りたいと思います。また来年は改正民法から出題されるそうなので、そこも対応できるようにしておきたいです。司法試験は予備試験合格者の合格率が高いですが、それは予備試験合格者の不断の努力があってのことだと思うので、私も先人たちに負けないよう今までのノウハウと伊藤塾の講義を利用して合格へ向けて努力したいと思います。