伊藤塾のテキストだけで大丈夫。過去問を解くうちにその網羅性に気づかされました
◆出身大学/東京大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験全国公開短答模試、予備試験全国公開論文模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
はじめに
私が司法試験を目指したのは、法律の勉強を面白いと感じ、法律を活かした仕事をしたいと思ったときに、弁護士という職業に就くことを考えたためです。伊藤塾に入塾したのは大学2年のときでしたが、法律を学ぶのが面白いと思っていただけで、試験のことは全く考えていませんでした。
私の勉強法
〈基礎学習について〉
前述のとおり、試験について全く考えることなく学んでいたので、試験を受けることを決意したあと、大変な苦労が待っていました。一通り理解はしていたものの全く覚えていない状態だったので、何をどの程度覚えることを要求され、それがどのように試験に結びついていくのかのイメージが皆無でした。それでも、基礎マスターテキストや論文マスターテキスト、論文ナビゲートテキストとそれらへの自分の書き込みを見ながら、手探りで勉強していきました。
〈短答式試験対策について〉
短答についてはとにかく過去問をやるように伊藤塾で言われたので、過去問を何回も繰り返し解きました。徐々に何度も迷う問題、何度も間違える問題が自分の中で明らかになってきたので、それらをまとめノートにメモしつつ、確実に正答率を上げていきました。
〈論文式試験対策について〉
論文については、周りができることを確実にできるようにすることを心がけました。インプットは、論文ナビゲートテキストと論文マスターテキストを何度も繰り返すことで行いました。アウトプットは、一人で時間を計って答案の作成をするという作業が苦手だったので、友達に一緒にやらないかと誘われたときにこの機会を逃してはならないと考え、必死にしがみついてやりました。アウトプットが苦手だったこともあり、インプットの方が多めだったと思います。
おわりに
周りがさまざまな教科書で勉強しているのを見て、自分は伊藤塾のテキストだけでいいのかと不安になったこともありました。しかし、過去問を解いていくうちに、伊藤塾のテキストの網羅性に気づかされ、この1冊で大丈夫なんだと自信を持つことができました。司法試験も、伊藤塾を信じて頑張ります。