予備試験合格を目指すのであれば、伊藤塾が一番だと思います
◆出身大学/一橋大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
はじめに
司法試験を目指した理由は、大学2年時に法学部の友人が法曹志望であったことに影響されたからです。その後、勉強を続けていくうちに法曹になりたいという気持ちが明確になりました。入塾したのは、大学2年生の冬です。ただし、大学の部活動をしていたことから本格的に勉強を始めたのは、大学3年の秋になってしまいました。伊藤塾を選んだ理由は、友人の多くが伊藤塾を利用していたこと、予備試験合格者の数が他の受験指導校に比べて格段に多いこと、大学でのセミナーなどを通じて知名度も高かったからです。予備試験合格を目指すのであれば、伊藤塾が一番だと思います。
私の勉強法
〈基礎学習について〉
大学2年の冬から3年の秋にかけて、伊藤塾の基礎マスター講座を通学・Webで受講しました。最初は内容を理解するのが大変で、復習にも時間がかかりました。大学3年の秋から3月頃までに論文マスターを受講しました。論文マスターを受講したおかげで答案を書くのが容易になり、基礎マスターの復習にもなりました。また、論文を書くにあたっては、基礎マスター・論文マスターで伊関講師が配付してくださったパワーポイントが役に立ちました。基礎マスターはその後も何度か通読し、読むたびに重要な個所をマークしたり書き込みしたりました。論文マスターについては、法科大学院入試や予備試験の答案を書く前に論文頻出論点を復習するため3周しました。論文ナビゲートテキストに、基礎マスターで勉強した重要事項や論文マスターで勉強した各論点の答案上での書き方などを書き込みました。そのおかげで、自分なりの論文ナビゲートテキストが完成し、試験前の復習に役立ちました。
〈短答式試験対策について〉
基礎マスターテキストは、予備試験の短答および口述で役に立ちました。特に短答については基礎マスターテキストのマーク個所を暗記するだけで十分合格点がとれると感じました。
〈論文式試験対策について〉
論文マスターは、法科大学院入試・予備試験で出題されるような典型論点を網羅的に学習できるので、論文学習にとても役に立ちました。そして、論文マスターの答案を参考にして論文の書き方を修得しました。コンプリート論文答練は、毎週受講することで自分の答案の点数が出るので、予備試験類似の問題で今自分が何点取れるかを把握できました。毎週受験することで、勉強のペースメーカーにもなりました。伊藤塾の予備試験論文模試は、採点が正確で問題の難易度も予備試験論文本番にとても近いので、受験したことで本番の練習になりました。