基本書をベースに置いたことが、今となってはかなり遠回りをしたと感じています
M.Rさん
東京大学法科大学院(既修)3年
◆出身大学/早稲田大学法学部
◆ 受 講 講 座 /予備試験全国公開短答模試、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
東京大学法科大学院(既修)3年
◆出身大学/早稲田大学法学部
◆ 受 講 講 座 /予備試験全国公開短答模試、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。
司法試験を目指し始めたのは、高校2年の頃です。文理選択で文系を選択した時に、せっかくなら文系最難関試験の司法試験を受けて弁護士になりたいと考え、目指し始めました。予備試験の勉強を本格的に始めたのは、大学3年になってからです。その頃から、予備試験短答模試などで伊藤塾を利用し始めました。
苦労した点としては、受験指導校に通っていなかったため、勉強の指針がつかめず、基礎を学ぶのに他の人よりも時間がかかってしまった点です。特に、基本書の通読を学習のベースに置いていたことが、今となってはかなり遠回りをしたと感じています。
論文式試験の直前期には伊藤塾の予備試験論文直前答練を受講し、ひたすら書く練習をしていました。論文式試験は兎にも角にも書く練習をすることが重要だと思うので、答練を受講することをおすすめします。口述試験対策については、伊藤塾の予備試験口述模試は本番のイメージをつかむのに非常に役に立ちました。