やはり本気になった人から受かっていく試験であり、本腰を入れはじめてからは成績が格段に上がりました。
H.Zさん:京都大学法科大学院(既修)3年
◆出身大学/京都大学法学部
◆ 受 講 講 座 / 司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験論文過去問マスター、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。
はじめに
司法試験を目指した理由は、弁護士になりたかったから。リーマンショックでサラリーマンが大量にリストラされていくニュースに触れたときに、組織にすがらないで生きていける力が欲しいと思いました。法律には興味があったので、とりあえず弁護士を目指しました。伊藤塾には大学1年の半ばで入塾したものの、なかなか講座を消化しきることができませんでした。やはり本気になった人から受かっていく試験であり、本腰を入れはじめてからは成績が格段に上がりました。
私の勉強法
〈基礎学習について〉
とにかく倍速で受講しました。当然頭にはほとんどはいっていませんが、さまざまな単語があること、問題の所在についてなんとなく知り、法律ってこんなもんかなという感覚を身に着けました。
〈論文学習について〉
論文ナビゲートテキストを加工しながら、論証を暗記するとともに、その使い方や問題文からの論点の抽出を学びました。ここが一番大事で、結局五日はこの作業が必要になると思います。ここでまたインプットの方法が改善されると思うので、とりあえず持てる力で取り組むことが大事だと思います。
〈短答式試験対策について〉
短答の過去問教材を何度もやり直しました。毎年直前に3周を目指し、間違えたところは判例六法の該当箇所をマークしました。
〈論文式試験対策について〉
模試は手がどれだけ疲れるのかを把握することができて良かったです。論文マスターの復習をしました。
〈口述試験対策について〉
とにかく1周するのを急いだ。そのあと何度も繰り返すことでだんだんレベルアップできていくのを感じた。答案を書くことが大事だが、手を動かすのはしんどいので、暗唱できればまぁ良いかと思って学習のハードルを下げた。何度も繰り返すのが大事だと思う。条文と問題の所在が最後まで活きてくるので繰り返すうちにしみこませていきました。
学生生活との両立について
サークルとの両立は意思が弱くできませんでした。サークルが忙しくなくなってから本腰を入れはじめました。本気になれれば何でもよいと思います。Web受講は倍速がとても便利です。
おわりに
伊藤塾は法律という難解な分野に入門する点で最高の選択肢だと思います。とりあえず入って、一通り勉強することにおいて、比類なき受験指導校だと思います。司法試験もこの調子で頑張りたいと思います。