「面接対策BOOK」はあらゆる面接の状況が実体験に基づいて再現されています。
Y.Nさん(22歳)
●最終合格:福岡県Ⅰ類、国家公務員Ⅱ種、特別区Ⅰ類、労働基準監督官
●内定:福岡県庁
●予定進路先:福岡県庁
●受 講 形 態:通学フレックス
●伊藤塾受講講:〔入 門 講 座〕地方上級・国家Ⅱ種本科生+択一・記述トレーニング
※プロフィールは、2011年合格時点のものです。
はじめに
私が公務員試験を目指したのは、大学2年の秋頃でした。将来の進路選択を考えはじめた私は、公務員試験を含めた様々な職業について調べ、その中で、自分の性格などから民間企業の社員よりも公務員として働くほうが自分に合っているのではないかと考え、公務員を志しました。
私が公務員を目指すきっかけとなった大きな理由のひとつに、公務員のできる仕事の広さがあります。公務員は国家にしても地方にしても、その地域の人のためになることであれば何でもできる、私は公務員の仕事をそのように捉えています。実際に現職の人と会ってお話を伺ってみても、そのようなことまで公務員の仕事なのか、と思うことが多々ありました。そのように考えた私は、大学3年の頭から本格的に勉強を開始することにしました。
私がとった勉強方法
専門科目試験対策について
勉強を開始するにあたり、伊藤塾という受験指導校を選んだ理由は、やはり法律科目の充実です。公務員試験の多数を占めているのは法律であり、司法試験や他の法律試験の講座も実施している伊藤塾では、法律科目の講義には定評があります。友人に伊藤塾に入っている人がいたこともあり、その友人のすすめで、私も入塾を決意しました。勉強を始めて感じるのが、専門試験の重要さです。後述しますが、教養試験はどうしても水物で、得点がばらつきやすいため、実質、専門試験を得点源にしなければなりませんでした。私は、憲法、民法、行政法の3法はできるだけ早く仕上げようと、年内に「これ完」を3回ずつ解くことを目標としていました。
教養科目試験対策について
教養試験を一言で表すと、「膨大」です。センター試験並みの難易度の教科が10科目以上あるというのは、やってもやっても終わらないという意味で、専門科目より大変なものがあります。私個人の考えとしては、教養科目に限ってある程度捨て科目を作るべきだと考えています。膨大な科目の中でどうにか点を稼いでいかなければならない状況に陥るので、コストパフォーマンスや、自分の得意、不得意と相談しながら勉強を進めていったほうがよいと考えています。
面接試験・集団討論について
面接試験に関して言えば、対策はほぼ択一試験後となっていました。それ以前の対策は伊藤塾での模擬面接を1回した程度でした。やりたい仕事や職種についてある程度の知識を持っているのであれば、対策は筆記試験後でも十分間に合うと考えています。面接対策で一番役に立ったのが、伊藤塾の「面接対策BOOK」です。この冊子にはあらゆる試験種の面接の状況が、過去の先輩の情報で再現されており、実際に頭の中で、面接をシュミレーションすることができます。実際の面接ではさまざまな不測の事態も起こりえますし、緊張もします。しかし、あらかじめ面接官の人数や部屋の広さなどの情報が得られれば、ある程度リラックスして面接に臨むことができます。
受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー
私が利用したインターネット講義の形態についてお話します。数ある受験指導校の中で伊藤塾が優れている点のひとつとして、在宅受講のシステムが充実していることだと思います。私は4年間それなりに大きな都市に住んでおり、周りに他の受験指導校もありましたが、それでも大学で授業を受けてから、校舎へ着くまでに30分以上かかってしまう位置に受験指導校が密集しており、とてもではありませんが大学で授業を受けた後に受験指導校まで移動する元気はありませんでした。そこで、インターネット講義を選択することにしました。実際に1年半勉強してみて感じるのが、自分でペースを組み立てられることの便利さです。公務員試験勉強をしている間、バイトやゼミなどさまざまな用事が生じてきます。在宅受講ではわざわざ受験指導校に行かなくても学校や自宅で遅れた分を取り返せるのが非常に楽でした。また、公務員試験制度は複雑で、どのようなシステムなのかわからない時があります。そういった時には、私は伊藤塾の校舎を訪れて話を伺うようにしていました。相談に行くと、実際に講義をしている講師の方に繋いでいただけたこともあり、疑問をすぐに解消することができました。
モチベーションの維持について
公務員試験勉強はとても長いです。私自身それほど早い時期に勉強をはじめたとは思いませんが、それでもかれこれ1年半は公務員試験のために費やしています。これだけ長ければ嫌になることもありましたし、勉強に対する意欲があがらないときもありました。それでもなんとか続けてこられたのは一緒に勉強する友人の存在だったと思います。私は学校の図書館やカフェで勉強を進めていましたが、その場所に行けば友人が勉強していると思うと、自然と自分も頑張らなければと思いました。一人ではサボってしまうことも、とりあえずその場に行けば誰か勉強しているという状況を作るのが長続きの秘訣ではないかと思います。
最後に
今私がこうして公務員試験に合格できたのも、私一人の力ではないと思います。友人や親の協力があってこそだと思います。これから公務員試験を目指す皆様も、試験が長丁場であることを意識して、頼れる友人、講師を見つけてください。つらいこともありましたが、終わってみれば自分のためになったと思えるようになるはずです。最後まであきらめずに努力してください。