早期入塾で進路選択の幅を広げる。民間就活との両立、体育会との両立もできました。
T.Sさん (22歳)
〔受講講座〕
入門講座:国家総合職(法律区分・教養区分)併願プラス
国家一般職・地方上級本科生+リーガルトレーニング(2 年コース)
◆ 最 終 合 格 /国家総合職(法律区分・教養区分)
◆ 内 定 /金融庁
◆ 予定進路先 /金融庁
はじめに
私は、大学2年生の夏に伊藤塾に入塾しました。高校時代にリーマンショックを目の当りにしたり、私自身母子家庭で育ち教育格差の問題にも敏感であったりするなど、もともと漠然と政府の役割に興味を持っていました。そのため、将来の進路選択の幅を広げるためにも早期の入塾を決めました。結果的に金融庁に採用されることになりましたが、人並みに民間企業の就職活動も行う余裕が生まれ、民間企業と公的機関とをじっくり比較し、なぜ自分は官僚を目指すのかをより明確にできた気がします。また、私は体育会にも所属しており部活が忙しく、インターネットでまとめて倍速で受講することができる伊藤塾のおかげで、隙間時間を有効に利用することができました。
私がとった勉強方法
専門試験(多肢選択式)について
まずは早め早めに講義を聴くことで、各科目の全体像を捉えることが先決です。はじめはわからないことも多く、受講スピードも遅れがちですが、重要なことは何度も出てくるので、小さなことは気にせずどんどん先に先に進みましょう。併せて「これ完」を解くことで講義の内容も定着するはずです。細かいところ、試験に出やすいところは過去問を解いていれば自然と身につきます。講義は、パワーポイントを用いた大変理解しやすい内容なので、法学部以外の方はもちろん、法学部生も大学の試験対策となること請け合いです。私はよくパワーポイントのテキストをお風呂場で読み返していました。パワーポイントだと要点が見やすく、隙間時間で何度も確認することができるため、とても助かりました。
専門試験(記述式)について
部活や民間の就職活動で忙しく、思うように対策が進んでいませんでした。本格的に記述試験対策をはじめたのは一次試験後からです。時間がなかったために直前の論文対策講座を受講したのですが、これが本当に役立ちました。論文試験の記述ポイントの多くをカバーしているうえに、十分な量の演習問題を解く機会もあります。また本番では、非常に類似する論点の問題が出題されました。記述試験は出題される論点がある程度決まっているので、重箱の隅をつつくのではなく、重要な論点を何度も反復して理解し定着させることが大切だと思います。
基礎能力試験について
判断推理だけは向き不向きがあると思います。中学受験をしていた私でも、判断推理は得意ではありませんでした。直前期に集中して解いても伸びづらい分野だと思うので、早い段階でたくさん手を動かして問題を解くと良いと思います。
政策論文試験について
特に対策はしていません。自分の価値観を交えながらの論述になると思いますが、結局自分は何を言いたいのかということを論述の最初で明らかにしておくと、採点者にも伝わりやすいと思います。難しいことを述べるのではなく、簡潔にわかりやすく書くように心がけました。
政策課題討議試験(教養区分) について
20分で課題を読み込み、自分の意見を2分で述べ、グループディスカッションを行い、再び自分の意見を2分ほどで述べる試験です。伊藤塾には模擬政策課題討議の講座もあるので、それを利用させていただきました。民間企業でも似たようなグループディスカッションを課すところは多く、これは場数が物をいうところだと思いました。独特の雰囲気に慣れてください。
面接対策について
面接カードの添削が非常に役立ちました。志望理由や学生時代に頑張ったことを簡潔に相手に文書で伝えるのは思ったより難しいです。この手の質問は民間企業でも聞かれるので、一度伊藤塾で添削を受けたものを民間企業のエントリーシートにもアレンジして使うことができました。面接カードを基に面接が行われる以上、わかりやすい面接カードだと面接官も要領を得た質問がしやすいはずです。
官庁訪問について
民間企業の就活と比べて長い時間をかけて面接をしてもらえるので、むしろ安心して官庁訪問を行っていました。自分はこういう価値観を持ってこういうことがしたいと自信を持って言うことができれば、きっと面接官に伝わるはずです。どの省庁の職員の方も誠実に対応してくれるので、とてもありがたかったです。
受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー
通学フレックスクラスで、校舎や大学、自宅でインターネット講義を受講していました。部活や就職活動で忙しかった私にとって、インターネットでの受講はとても効率がよかったです。一方で、直前論文講座のみライブクラスで受講したのですが、ここで一緒に受講した仲間とは今でも連絡を取り合い集まることも多いです。ライブクラスの良さは、勉強仲間ができるところにあります。主にインターネット講義を利用している方も、直前講座などはライブクラスで受講すると、モチベーションの維持につながるはずです。
直前期と試験当日
直前期の論文対策講座はぜひ受講してください。国家公務員総合職の記述問題は参考書などが少ないため、大量に演習問題を解き、論点のポイントを指摘してくれる本講座は時間がない受験生には本当に役立ちます。
合格、内定と進路決定
真面目に働く人が割を食わない公正な社会の実現を軸に、官庁訪問を行っていました。金融危機を防ぎ金融の安定化を目指す金融庁、弱者も強者も対等に勝負できる環境を整え経済全体のパイを増やす公正取引委員会、弱者保護で真の機会均等を目指す厚生労働省を回りました。これら3つの省庁は、どこも最終的には公正な社会の実現につながると思いますが、一人当たりの仕事の影響力が大きくみえたこと、そして何よりも職員の方の雰囲気を重視して、進路を決定しました。
モチベーションの維持について
官公庁の業務説明会や懇親会等に参加し、直に職員の方と交流することで、まずは官庁訪問をしてより深い話を聞きたいという気持ちになりました。また、専門試験のための勉強は、将来行政官になったときにもきっと役に立つはずと信じることで頑張ることができました。
最後に
来年度からは民間での就職活動の時期がずれるため、例年通りにいかないこともあり不安を抱える方も多いと思います。来年度受験される方
はどうか自分のスタイルで就職活動・官庁訪問を乗り切ってください。最後に、つらい時に私を支えてくれた家族、恋人、友人、伊藤塾のスタッフの皆様にこの場を借りて感謝申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。