伊藤塾には初めて法律を学ぶ方でも最終合格・内定までたどり着けるノウハウがあります。
Y.H さん
入門講座:国家総合職(法律区分)本科生+リーガルトレーニング
オプション:国家総合職(法律区分)記述試験対策講座、国家総合職直前政策論文試験対策講座
◆ 最 終 合 格 /国家総合職
◆ 内 定 /厚生労働省
◆ 予定進路先 /厚生労働省
はじめに
「一人でも多くの人が笑顔で生活できるように、社会の平穏を維持するとともにその発展に貢献したい」と思い、国全体を視野に入れて働くことができる国家公務員を目指しました。
伊藤塾では、わかりやすい講義レジュメや良質な独自の解説を付した過去問題集など、法律をはじめて学ぶ場合であっても最終合格までたどり着くことができるノウハウが整っていたので、大学3 年生の春から入塾しました。講義を2 倍速で受講できるインターネット受講制度などを活用しながら、約1 年間という限られた時間の中で効果的に学習することができました。
私がとった勉強方法
専門試験(多肢選択式)について
一次試験において、専門試験は非常に大きな比重を占めているため、勉強時間の大半を専門試験対策に費やしました。具体的には「これ完」を何度も繰り返し解きながら、理解が不十分な箇所を講義レジュメやテキストで確認しました。この際、市販されている他の参考書や問題集などに手をつけるのではなく、伊藤塾の講座で配付されるレジュメや「これ完」などを徹底的に利用することが大事だと感じました。 必修科目の憲法・民法・行政法については、特に注力して「これ完」の全問題を最低3 回以上解くことをおすすめします。選択科目に関しては、一通り全て勉強したうえで、試験本番では標準的な問題を確実に解いて得点を伸ばす方法が良いと思います。
専門試験(記述式)について
記述試験対策講座などにおいて、重要な論点については講師が繰り返し強調してくださったおかげで、法律をはじめて学んだ私でも記述の要点に関して明確に理解することができました。
また伊藤塾では、一次試験後の直前期においても記述対策講座を受講できる体制が整っていますので、それまで記述試験の対策が十分にできていなかった人でも、過去の記述対策講座で復習しながら、合格ラインまで着実に実力を向上させることができる点も非常にありがたいと思います。
基礎能力試験について
文章理解や数的処理といった知能分野に関しては、ご自身の得意・不得意に応じて早い時期から継続的に学習することが必要となります。他方で知識分野については、時事対策を除き、重点的に学習する科目を限定して取り組むと良いです。
政策論文試験(記述式)について
坂本講師による対策講座の内容を復習すると同時に、とにかく実際に一度書いてみることが大事だと思います。添削を通して自分に足りない部分を発見、補強することで、合格するために最低限必要な実力を養うことが重要だと思います。
面接対策について
一次試験後に受講した模擬面接は、まさに本番と同程度の内容でかつ緊張感もありましたので、面接の練習として非常に有意義でした。また、民間企業のエントリーシートを書いたことがない場合は、面接シートの添削を受けることは特に重要視すべきだと思います。
官庁訪問について
多くの先輩方がおっしゃっている通り、官庁訪問において最も重要なことのひとつは、この期間を通して自分自身がどれほど成長できるかだと思います。実際に職務に携わっておられる現役職員の方々から直接意見をじっくりとお伺いする機会は非常に貴重なものです。時間を作って 頂いたことに感謝するとともに、お聞きしたひとつひとつの内容を自らの知見を深めるために十二分に役立てる意識を常に持って臨むことはとても大切だと思います。
受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー
ライブクラスで受講していましたが、学習が進むにつれてインターネット中心の受講形態をとりました。ライブクラスでの受講はモチベーションの維持や友人との意見交換に役立ちますし、インターネットでの受講は受講時間を短縮できるので、両方の受講形態をバランス良く活用しました。
直前期と試験当日
直前期には過去問を解きながら、時間配分も含めて試験当日に自分がどのように問題を解いて得点を重ねるのか、というイメージを具体化していきました。試験問題の内容や難易度には年ごとに差があるため、試験当日は必ずしもイメージ通りにはなりませんが、自分のなかで全体として解答の具体的なイメージを予め持って臨むことは、不測の事態において緊張を和らげることにも役立ちました。
合格、内定と進路決定
各省庁・地方公共団体・民間企業等、自分はどの立場からどのように社会に対して働きかけたいのかを明確に意識して、強固な意思を持って進路を決定することが重要だと思います。
モチベーションの維持について
各省庁による業務説明会等に参加して、自分が将来取り組みたいことについて深く考えることはモチベーション維持にとても役立ちます。日時の都合がつく限り積極的に参加してみると良いと思います。また、頭を使うだけではなく適度に体を動かすことも、気分転換には非常に有効だと思います。
最後に
自分が掲げる目標を達成するために一所懸命努力できる環境が整えられていることに対して、また自分を応援し支えてくれる家族や友人、講師の方々等に対して感謝の気持ちを持つことは本当に大切だと感じています。試験前日に自分が思ったことは、明日試験を受験することからくる緊張でも不安でもなく、無事に試験を受けさせていただけることへの感謝でした。今も、そしてこれからも、挑戦させていただけることに常に感謝の気持ちを抱きつつ、真摯に努力を積み重ねてゆきたいと思います。