講師のおかげで苦手意識のあった「経済学」「数的処理」を克服することができました。

総務省

N.Aさん(21歳)
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法学部4年在学中
〔受講講座〕
入門講座:地方上級・国家一般職本科生+択一・記述トレーニング(2年コース)

◆最終合格/国家一般職、裁判所一般職
◆内   定/総務省(国家一般職)
◆予定進路先/総務省

はじめに

国家全体の動きに関わることができる国家公務員という仕事に魅力を感じ、伊藤塾で受験勉強をはじめました。公務員試験は試験の科目数が多く、早めに決断して実行に移すことが重要だと感じたため、大学2年生の春から受講しました。私が伊藤塾を選んだ理由は、1,法律教育に実績がある 2,インプットだけでなくアウトプットや面接対策、進路相談にも対応している 3,リーズナブルな価格設定、の3点に惹かれたためです。独学との大きな違いは、公務員試験について指導実績が豊富な講師の方々の指導を受けることで、適切な学習プランを立てることができる点にあると思います。ペーパーテストだけでなく人物試験の対策方法も丁寧に指導してくださるので、自信をもって本番に臨めました。

私がとった勉強方法

専門試験(多肢選択式)について
 

専門科目はどの試験種でも問題数が多く、勉強をしておくことで得点源にできる部分だと思います。法律科目については大学でも勉強していたので、アウトプットを重点的に行いました。『これ完』を3回解くことで出題の形式に慣れ、知識を整理することができました。『これ完』の活用は必須だと思います。経済科目については大学で勉強してこなかった分野なので、インプットを大切にしつつアウトプットを並行して行いました。当初は、経済学は難しくてついていけなくなるのではないか、という不安がありましたが、青野講師のわかりやすい解説のおかげで得点源にすることができました。試験で出題されやすい箇所について強調して教えてくださるので、無駄なく勉強をすることができたと思います。経済科目についても『これ完』を3回解くことで解答の導き方や計算の仕方を修得することができました。

専門試験(記述式)について

専門科目の記述式対策は憲法だけ必要だったので、憲法の論述トレーニングを受けました。憲法の論述における攻略法は、論点に関するキーワード(特に判例中の文言)を丁寧に覚えて、それらを文章でつないでいくことだと思います。伊藤塾の専門記述式対策のテキストに載っている模範解答は非常に詳細に書かれているので、講義中に重要と教わったポイントをマーカーで引いて暗記する方法を取りました。その後に『公務員試験対策1冊で合格シリーズ1 憲法』に載っている論点カードを活用して、知識の幅を広げました。講師による添削は非常に丁寧で、赤字がたくさん入った答案が返ってきました。改善点が指摘されているのはもちろんですが、自分の答案の良い点やさらに伸ばすべき点を指摘してもらえたのは自分の自信にもつながりました。

基礎能力試験(多肢選択式)について
 

基礎能力試験で最も重点を置くべきは数的処理だと思います。私は数的処理が苦手だったのですが、講師の具体的でわかりやすい講義を聴くことで今まで解けなかった問題の解法を理解でき、ある程度苦手意識は克服できたと思います。また、『これ完』に掲載されている問題数は非常に多く、演習量にも困りませんでした。

面接対策について

面接で大切なのは、面接で話す内容をあらかじめ頭のなかで整理してスラスラと言えるようにすることだと思います。『面接対策BOOK』では試験種ごとの対策方法や体験記が掲載されており、準備するうえでとても参考になりました。伊藤塾での模擬面接は本番の面接のような雰囲気で行われるので、本番前に1回は受けるべきだと思います。模擬面接を受けた後は返答のしかたや内容についてフォローをいただき、本番で気をつける点を明確にできる点は非常に大きいと思います。  

官庁訪問について
 

官庁訪問に際してはあらかじめ訪問する省庁がどのような仕事をしているのかをパンフレットや省庁研究のテキストを使って調べ、志望動機を固めて臨みました。訪問の仕方などについて講師の方に質問して、事前にイメージを持っておくと不安な気持ちが軽減されると思います。官庁訪問の数日間は身体的にも精神的にも辛い時期だったので、講師の方からのアドバイスや応援がとても支えになりました。  

受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー 

私は通学ライブクラスで受講しましたが、大学でのサークル活動等で時間が取られがちだったのでインターネット講義を活用しました。インターネット講義は好きな時に倍速機能を使って講義を聴くことができるので、サークル活動で忙しいときは活用しました。また、わからないところに戻って聴きなおすこともできるので、聴き逃して躓いてしまうことが少なかったです。時間がある時はなるべく伊藤塾の校舎で講義を聴くようにして集中力を養ったり、勉強に対するモチベーションを高めたりしました。自宅ではインターネット講義のほか、各科目の『これ完』を完璧に解けるように何度も繰り返しました。  

直前期と試験当日 

直前期は新しい知識を入れることよりも、過去問を解きなおすことで知識の再確認を行い、同時に問題を解くプロセスに慣れるようにしました。『これ完』以外にも伊藤塾では本番と同じ構成の試験問題冊子が配られるので、時間を計って解くことで本番に備えました。試験当日は特別なことをせず、不安に思う箇所を見なおしたりしてから試験に臨みました。試験当日は試験のことで頭がいっぱいになってしまいがちなので、忘れ物(特に時計)には気をつけた方が良いと思います。

合格、内定と進路決定 

裁判所職員一般職と国家公務員一般職の試験に最終合格し、後者で総務省(情報通信政策)から内定をいただいたので進路もそちらに決定しました。総務省について知るにつれて業務内容に強い興味が生まれたことが理由です。決める際は両親や伊藤塾の講師に相談し、自分の適性や入省後どのような雰囲気の中で仕事をするのかを聞き、自分の意向をしっかりと確認して判断しました。  

モチベーションの維持について 

私は大学2年生のときから受講していたので、長い期間モチベーションを維持することは大変でした。モチベーションが下がってしまったときは、公務員になった後の自分を想像してやる気を出してみたり、ときには勉強と距離を置いてリフレッシュすることで切り替えたりなどしました。精神面については、特に官庁訪問で不安ばかり感じていたので、伊藤塾の講師のアドバイスは、落ち着いて対処するうえでは必須だったと思います。  

最後に 

情報通信政策は国内で今後非常に発展していく分野だと思っています。そのような変化の多い現場で働けることをとても嬉しく思っています。初心を大切にすることはもちろん大事なのですが、それにこだわりすぎると視野が狭くなってしまい、自分の選択肢を少なくしてしまいます。勉強をしていくなかで得られる気づきも多いので、公務員に少しでも興味のある方は今すぐにでも勉強をはじめると良いと思います。公務員を目指されるみなさんが伊藤塾を活用して合格・内定することを願っております。