真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

在宅で学習できる体制が整っていた伊藤塾を選択。自分のペースで効率よく学習を進められました

大阪府庁

K.R さん(22 歳)
 

合格者イラスト
◆ 出身大学 : 大阪大学法学部法学科4 年在学中
◆ 最終合格 : 大阪府、国家一般職、裁判所一般職
◆ 内  定 : 大阪府庁、裁判所一般職
◆ 予定進路先: 大阪府庁
●伊藤塾受講講座:入門講座:国家総合職(法律区分・教養区分)併願プラス国家一般職・地方上級コース本科生+リーガルトレーニング/オプション:直前民法条文整理講義

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。


はじめに

私が公務員を志した理由は、顧客や消費者を相手に営利目的で活動する民間企業と異なり、公務員は県民ないし国民全体の利益を考えて業務に取り組んでいくことが要求され、そうしたスケールの大きさに魅力を感じたためです。また、大学で学んだ法律知識が仕事で活かせるということも、公務員を志望した動機の一つです。
そして、数ある受験指導校のなかから伊藤塾を選択したのは、在宅で学習できる体制が整っていたためです。私は、サークルやアルバイトで校舎に通う時間がなかなか確保できなかったのですが、インターネットによる講義や質疑応答を通して、自分のペースで効率よく学習を進めることができました
また、人物試験は自分ひとりではなかなか対策を立てにくかったのですが、伊藤塾では、試験種ごとに模擬面接を行っていただいたので、どの試験種でも、本番は落ち着いて臨むことができました。

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

「これ完」を憲法・民法・行政法は5 ~ 7 回、その他の科目については4 回程度繰り返しました。その際、最初の3 回程度はすべての問題に取り組み、それ以降は、繰り返し間違えている問題を中心に取り組みました。また、解説を読んでも理解できない箇所については、インターネットの質問制度で講師の方に質問し、理解を深めていました。

専門試験(記述式)について

伊藤塾の過去問題集に取り組み、友人と添削し合っていました。その際、解答例に出てくる重要な定義(検閲・処分性など)については、後から見返せるように定義集という形でノートにまとめ、論述試験本番の直前にもチェックしていました。

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

「これ完」を中心に取り組んでいました。特に数的処理・文章理解については、考え方や感覚を忘れないことが重要だと考えていたので、できるだけ毎日取り組むようにしていました。人文科学・自然科学に関しては、出題数に比して覚えなければならない事項が多かったので、高校で学習した科目(日本史・世界史・思想、生物・地学)を中心に取り組み、残りの科目(地理、物理・科学)については、頻出分野のみ勉強しました。社会科学については、専門試験の出題分野と重複する部分が多かったので、専門試験の勉強でカバーしていました。時事については、伊藤塾のテキストを読み込むとともに、新聞やニュースをこまめにチェックするようにしていました。

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

伊藤塾のテキストを読んで、論述の大まかな流れ・書き方を理解するとともに、実際に問題に取り組みながら、各出題分野に関する知識を増やしていきました。また、伊藤塾の添削も利用しました。

面接対策について

「面接対策BOOK」を読んで、人物試験の大まかな流れを把握し、頻出の質問を中心に想定問答集を作成しました。また、面接カードやエントリーシートは、試験種ごとに伊藤塾で添削していただきました。さらに、模擬面接にも積極的に参加し、自分では気づかなかった改善点に気づくことができました。

進路決定の理由

私が大阪府庁に進路決定したのは、定型的な業務を中心に行う国の出先機関等と比較すると、企画立案に携わるチャンスが多いと考えたためです。また、私はもともと観光行政に興味があり、業務説明会等で、大阪府がそうした政策に力を入れていると感じたのも理由の一つです。そして、3 年生の夏に参加した大阪府のインターンシップにおいて、自分の配属された部署の職員が気さくな方ばかりで、ここなら上手くやっていけそうだと感じたことが決め手になりました。

モチベーションの維持について

学習の効果が思うように表れず、モチベーションがなかなか上がらない時期もありました。そのようなときは、同じように公務員を目指す仲間と情報交換したり、学習の進捗状況を確認し合ったりすることで、このままではダメだ、と自分を奮い立たせていました。また、業務説明会等に参加することも、自分が将来何をしたいのかということを再確認することができ、モチベーションアップにつながりました。

最後に

2015 年の都構想の是非に関する住民投票に象徴されるように、大阪府は今、変革の時を迎えています。私は、府の職員としてそのような大きな変革に携わるという責任と誇りを持ち、未来の大阪を創り上げていきたいと考えています。
これから公務員試験を受験される皆さんも、筆記試験の勉強はもちろんのこと、自分の性格や能力についても十分に分析したうえで、将来誇りを持って取り組める仕事に就くことができるよう、頑張ってください。
最後に、受験時代、私を支えてくださった講師の先生方や友人、家族に感謝の気持ちを記し、結びに代えたいと思います。勉強法や進路選択で困っていたとき、親身に相談に乗ってくださり、最善の答えを導く手助けをしていただき、本当にありがとうございました。