毎月のカウンセリングを利用することで、勉強のペースを崩さずに済みました

埼玉県庁

S.M さん(21 歳)
 

合格者イラスト
◆ 出身大学 : 早稲田大学法学部4 年在学中
◆ 最終合格 : 埼玉県、東京都Ⅰ類B、国家一般職、財務専門官
◆ 内  定 : 埼玉県庁、東京都庁、財務専門官
◆ 予定進路先: 埼玉県庁
●伊藤塾受講講座:入門講座:地方上級・国家一般職コース本科生+択一・記述トレーニング/オプション:直前民法条文整理講義

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。


はじめに

親が公務員であったため最も身近な職業だったことも影響し、私は小学生のころから漠然と公務員になることを目指していました。生まれ育ち、愛着のある埼玉県に貢献したいと考え、埼玉県庁を第一志望としました。
公務員試験を受験するにあたり、独学にするか迷いました。しかし、アルバイトとの両立を考えると、最短経路で必要なことだけをすることの必要性を感じ、受験指導校を探すことにしました。いくつかの受験指導校と迷いましたが、実際に伊藤塾に通われていた方にお話を伺った際に、他の学校にすればよかったと後悔したことはないと断言され、伊藤塾に決めました
実際に、Web 受講でも、講師の方が本当に親身に相談に乗ってアドバイスをしてくれました。公務員試験が終わった今、私自身、伊藤塾でよかったと心から思っています。

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

伊藤塾のWeb 講義を受講しました。アルバイトなどで勉強に力を入れ始める時期が遅かったため、すべての科目に手を広げるのではなく、優先順位と期限を決めて講義を聴きました。その際、個別カウンセリングで講義の視聴期限や順位を相談しました。講義を聴き終わってからは、まずは「これ完」を一度やることを目標に進めました。1 度目が終わってからは苦手な問題や間違えた問題を繰り返し解くようにしていました。加えて、法律科目では、カウンセリングでアドバイスを頂いたように、条文と判例を一通り読みました。

専門試験(記述式)について

択一の準備が遅れていたため、専門記述の準備を始めたのは4 月に入ってからでした。試験まで時間があまりなかったので、法律科目に絞り、さらにテーマも直前対策や個別カウンセリングなどを参考にしていくつかに絞ったため、短時間で効率的に対策できたと感じています。テキストの解答例を覚える作業だったので、無駄な時間が一切ありませんでした。
第一志望には専門記述はありませんでしたが、専門記述の対策で覚えたことが択一で出題されることも多々あり、救われることがありました。時間に余裕がある方は専門記述の勉強も無駄にはならないと思います。

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

数的処理は講義を聴き、「これ完」をほぼ一度解いたのみです。それでも、「これ完」にボリュームがあるので私には十分でした。人文・自然科学については「これ完」を一度解いたのみですが、高校等で学習した内容を思い出すのに役に立ったと思います。
教養試験で最も重要だと感じたのは、時事対策です。対策前に受けた模試では、まったく手を付けることができませんでした。しかし、毎月の時事とまとめの時事の講義を受けるだけで、いきなり点数がとれるようになりました。時事対策は必ず講義を聴いておくべきだと思います。

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

添削課題について実際に書いてみて、添削を受けました。添削では自分の論文の悪い面や良い面を指摘してもらえるので、それを参考にして、次の課題に活かすようにしました。頻出テーマの基本知識は、解答例集で学ぶことができたので、目を通しておいてよかったです。

面接対策・模擬集団討論について

面接対策は回数を重ね、改善を繰り返すことが重要だと思います。模擬面接では、回答内容だけでなく、表情や姿勢についても指摘をしていただいたので、本番では堂々と面接に臨めました。私の回答内容を変えるのではなく、どのように表現すればよいのかを具体的に教えていただけたので、伝え方を学び、その場で実践することができました。模擬面接では厳しい質問を受けることも多々あり、模擬面接後の帰りの電車では毎回へこんでいましたが、そのおかげか、本番の面接では心が折れるようなことはありませんでした。
集団討論は東京校で行われる模擬集団討論に参加しました。本番とは多少違えども、雰囲気をつかむことは十分にできました。また、自分の口癖や直すべき点も指摘していただき、改善するように努めました。模擬集団討論に参加しておいたことで、当日の緊張も軽減することができたように思います。

進路決定の理由

ずっと埼玉県庁を第一志望としていたので、最終合格後迷わず埼玉県庁に決めました。

モチベーションの維持について

アルバイトで一時期試験勉強を中断していた時期があり、本格的に勉強を始めたのは大学3 年の10 月頃だったので、あまり時間がないという焦りから勉強のペースを維持できていたように思います。また、毎月行われる個別カウンセリングで講師の方に「次にカウンセリングに来るまでに、ここまでやります」と宣言していたことも、モチベーションの維持に影響していたと思います。試験が近づくにつれ、不安になってみたり、開き直ってみたり、やる気になったり、と不安定になりがちでしたが、カウンセリングに行くことで、勉強のペースを崩さずに済んだのだと思います。

最後に

与えられた仕事をこなすのではなく、自分ができる限りの力をもって取り組みたいです。誰かに喜んでもらいたい、誰かのためになりたいという気持ちを忘れずに働きたいです。
公務員試験は始めから終わりまで、本当に長いです。辛い日もあるかもしれませんし、やめたくなるかもしれません。ですが、伊藤塾の講師の方々と伊藤塾の教材、そして何より自分自身を信じて、勉強を続ければ、必ず良い結果が返ってきます。最後まで諦めずに頑張ってください!!