真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」
  {} カート

公務員試験

2024

学生同士のつながりが強いのも伊藤塾の魅力。交流会で心強い仲間ができた

O.Kさん 慶應義塾大学 法学部 3年
受講講座:国家総合職コース、国家総合職ゼミ
最終合格:国家総合職 教養区分
課外活動:スタートアップ支援を行うNPO法人での長期インターンシップ、中高生の探求活動の指導ボランティア


大学1年スタートでじっくり基礎固め。直前期も落ち着いて対策できた

W.Mさん 東京大学 文科一類 2年
受講講座:国家総合職コース、国家総合職ゼミ
最終合格:国家総合職 教養区分
課外活動:フットサル


合格=採用ではない国家総合職。内定実績重視で予備校を選択

K.Dさん 中央大学 法学部 3年
受講講座:国家総合職コース、国家総合職ゼミ
最終合格:国家総合職 教養区分
課外活動:フットサルサークル・海外の学生が日本法を学ぶプログラム(有志)・パン屋(接客)・飲食店接客(複数)


カウンセリングで重点的に学習すべき点を相談でき合格につながった

U.Nさん 東京大学 法学部 2年
受講講座:国家総合職コース、国家総合職ゼミ
最終合格:国家総合職 教養区分
課外活動:国際交流系のNPO法人、茶道部。カフェに勤務


佐藤講師の講義・ゼミにはもっと聞きたくなる魅力がある

K.Tさん 早稲田大学 政治経済学部 3年
受講講座:国家総合職コース、国家総合職ゼミ
最終合格:国家総合職 教養区分
課外活動:学生団体GEIL


教養区分は自分の将来に幅広い可能性をもたらす有効な手段

A.Eさん 東京科学大学 物質理工学院 3年
受講講座:国家総合職コース、国家総合職ゼミ
最終合格:国家総合職 教養区分
課外活動:理工学系漕艇部 マネージャー、学生団体GEIL、トレーニングジムトレーナーアルバイト、東進採点バイト


経験上受験には効率的な学習方法がある。独学よりも伊藤塾を選択

F.Dさん 東京大学 法学部 3年
受講講座:国家総合職コース、国家総合職ゼミ
最終合格:国家総合職 教養区分


「公務員試験対策でも良い」との口コミを聞いて伊藤塾へ

U.Jさん 東京大学 法学部 4年
受講講座:国家総合職コース、国家総合職ゼミ
最終合格:国家総合職 教養区分
課外活動:E.S.S.、大学生協英語講座のアシスタント、神社での助務、英語ボランティア、大学のフォーラムでの学生代表としての登壇、フィリピンのNGOの現地でのインターンシップ


カウンセリングで不安をぶつけて本番は肝を据えて受験できた

F.Eさん 早稲田大学 法学部 3年
受講講座:司法試験入門講座、国家総合職ゼミ
最終合格:国家総合職 教養区分
課外活動:法律サークル・サッカーサークル、文房具屋アルバイト・学習支援ボランティア(過去:家庭教師・飲食アルバイト)


総合論文はゼミ関係をやっておけば大丈夫という安心感

F.Tさん 中央大学 法学部 3年
受講講座:国家総合職コース、国家総合職ゼミ
最終合格:国家総合職 教養区分
課外活動:陸上競技同好会・集団塾、放課後子供教室


マルチタスクの場合、精神的安定のためにも早めに始めて損はない

Y.Sさん 一橋大学 法学部 3年
受講講座:国家総合職コース、国家総合職ゼミ
最終合格:国家総合職 教養区分
課外活動:少林寺拳法部、カラオケ、ゲームセンター、スーパー


社会全般の幅広い知識や教養は得難い経験。理系学生こそ教養区分にチャレンジを!

Y.Mさん 東京大学 農学部 在学
受講講座:国家総合職コース、国家総合職ゼミ
最終合格:国家総合職 教養区分
課外活動:運動会B&W部、イベントスタッフのアルバイト、研究室でデータ処理を手伝うアルバイト、ボディビル・パワーリフティングの学生連盟の副理事長・理事長


単位数が少ない2年夏学期は勉強しやすいことから1年生2月にスタート

S.Nさん 東京大学 教養学部 文科一類2年
受講講座:国家総合職コース、国家総合職ゼミ
最終合格:国家総合職 教養区分
課外活動:法律・政治研究サークル、ゼミ運営など


考え方の基礎を学べる非常に納得のいく論文カリキュラム

H.Mさん 東京大学 法学部 3年
受講講座:国家総合職コース、国家総合職ゼミ
最終合格:国家総合職 教養区分
課外活動:吹奏楽


伊藤塾の良さは何よりも蓄積された情報量

I.Cさん 一橋大学 法学部 3年
受講講座:司法試験入門講座、公務員試験併願安心パック
最終合格:国家総合職 教養区分
課外活動:個別指導塾