学習を始めた頃の講師の言葉に勇気づけられ、合格を勝ち取りました!
K.Tさん (26歳)
上智大学法学部法律学科卒業 受験回数:4回 【受講講座】
〔入門講座〕司法書士入門講座本科生
※プロフィールは、2010年合格時点のものです。
私はこうして司法書士を目指す決意をしました
大学在学中、自分はどのような仕事に就きたいのかを考えた時、司法書士という職業を知りました。
法学部に在籍していたため、専門的な知識を活かした仕事をしたい、人の役に立つ仕事をしたいとぼんやり思っていましたが具体的なビジョンはありませんでした。
ですが、司法書士という職業に出会い、自分が目指すべき道はコレだ!!と直感しました。
当時、法科大学院(ロースクール)の開設、弁護士の増員、裁判員制度の導入、など司法制度の改革が提唱されていました。私自身市民に対する法的サービスの充実が必要だと感じていました。
そんな状況で、司法書士は市民に身近な法律家として活躍できるのではないかと思い、司法書士を目指す決意をしました。
伊藤塾に入塾したのは大学二年の秋でした。就職活動のことも考え、大学在学中に資格を習得すべく学習を始めました。
伊藤塾はインターネット講義が充実しており、大学の授業の空いたコマを利用して受講できることから伊藤塾を選びました。
伊藤塾の講座を受講してまず感じたことは、講師の方の情熱です。私は在宅のインターネット受講でしたが、画面を通しても講師の熱意が伝わってきます。
講師の言葉に何度も勇気づけられ、これならインターネット受講でも続けて行けられると思いました。
法学部に在籍していたため、専門的な知識を活かした仕事をしたい、人の役に立つ仕事をしたいとぼんやり思っていましたが具体的なビジョンはありませんでした。
ですが、司法書士という職業に出会い、自分が目指すべき道はコレだ!!と直感しました。
当時、法科大学院(ロースクール)の開設、弁護士の増員、裁判員制度の導入、など司法制度の改革が提唱されていました。私自身市民に対する法的サービスの充実が必要だと感じていました。
そんな状況で、司法書士は市民に身近な法律家として活躍できるのではないかと思い、司法書士を目指す決意をしました。
伊藤塾に入塾したのは大学二年の秋でした。就職活動のことも考え、大学在学中に資格を習得すべく学習を始めました。
伊藤塾はインターネット講義が充実しており、大学の授業の空いたコマを利用して受講できることから伊藤塾を選びました。
伊藤塾の講座を受講してまず感じたことは、講師の方の情熱です。私は在宅のインターネット受講でしたが、画面を通しても講師の熱意が伝わってきます。
講師の言葉に何度も勇気づけられ、これならインターネット受講でも続けて行けられると思いました。
わたしがとった学習方法
(1)勉強開始時期について
法学部の出身ではありましたが、資格試験の勉強は初めてでした。択一で問われる知識は範囲が広く、また細かい手続きにまで及ぶため最初は戸惑いました。
また、記述式の試験はまったくの未知の領域でどのように学習を進めていけば良いものかと不安になりました。
伊藤塾の入門講座では、必要十分な情報量が載ったテキストと復習問題により確実に知識を習得できます。図や表が豊富でとてもわかり易かったです。
また記述式対策については、全体像を把握するためのイントロダクションの講義があったり、登記法の入門講義の段階から記述式を意識させるなどの構成がとられています。
入門講座に必要なものはすべて揃っていると言っていいと思います。まず何よりも入門講座の内容を身につけることが重要だと思います。
また、記述式の試験はまったくの未知の領域でどのように学習を進めていけば良いものかと不安になりました。
伊藤塾の入門講座では、必要十分な情報量が載ったテキストと復習問題により確実に知識を習得できます。図や表が豊富でとてもわかり易かったです。
また記述式対策については、全体像を把握するためのイントロダクションの講義があったり、登記法の入門講義の段階から記述式を意識させるなどの構成がとられています。
入門講座に必要なものはすべて揃っていると言っていいと思います。まず何よりも入門講座の内容を身につけることが重要だと思います。
(2)入門段階の択一式対策について
択一式試験は非常に範囲が広く、学習しなければならない分量が多いです。最初から全てを覚えようとすることは無謀に思われます。
まずは基礎的なこと、重要度の高いものから覚えていくように心がけました。
伊藤塾の講座では、重要度にしたがって学習すべき点を示してくれてます。またテキストには過去問の出題歴が記載されていて、出題傾向を意識しながら学習することができます。
講座の構成が、講義→復習問題→講義→復習問題、、、→演習となっていて、インプットとアウトプットのバランスがよく知識の定着がスムーズにいきました。
大切な事は早い段階で苦手分野を作らないことです。まんべんなく基礎力を固めるには、入門講座が最適だと思います。
まずは基礎的なこと、重要度の高いものから覚えていくように心がけました。
伊藤塾の講座では、重要度にしたがって学習すべき点を示してくれてます。またテキストには過去問の出題歴が記載されていて、出題傾向を意識しながら学習することができます。
講座の構成が、講義→復習問題→講義→復習問題、、、→演習となっていて、インプットとアウトプットのバランスがよく知識の定着がスムーズにいきました。
大切な事は早い段階で苦手分野を作らないことです。まんべんなく基礎力を固めるには、入門講座が最適だと思います。
(3)入門段階の記述式対策について
入門段階においては択一と記述対策はセットで学習するべきだと思います。
不動産登記法の記述式では民法、不動産登記法の択一の知識が不可欠です。
不動産登記法のインプットの段階で同一機会に基礎的な書式も覚えてしまうのが効率的だと思います。
商業登記法では択一式との関係はより密接です。会社の機関設計や株主総会の決議要件など、択一の知識はそのまま記述式に直結します。
択一式対策は記述式対策になり、記述対策は択一対策になると言っていいと思います。
あと、記述式対策でもっとも重要なことは、実際に手を動かして書いてみることです。書式を覚えるまで何度も繰り返し書きました。
不動産登記法の記述式では民法、不動産登記法の択一の知識が不可欠です。
不動産登記法のインプットの段階で同一機会に基礎的な書式も覚えてしまうのが効率的だと思います。
商業登記法では択一式との関係はより密接です。会社の機関設計や株主総会の決議要件など、択一の知識はそのまま記述式に直結します。
択一式対策は記述式対策になり、記述対策は択一対策になると言っていいと思います。
あと、記述式対策でもっとも重要なことは、実際に手を動かして書いてみることです。書式を覚えるまで何度も繰り返し書きました。
(4)試験当日について
当日は不測の事態に備え早めに出発しました。遅刻、忘れ物だけはしないように気をつけました。
なるべくお弁当は予め用意して行ったほうがいいと思います。現場で買うこともできますが、混んでいたりして余計な時間がかかる可能性があります。
午後の部では、択一と記述どちらを先に解くかよく話題になりますが、私は記述から解きました。エネルギーが余っている状態で記述を解いたほうがミスが少なくなると考えたからです。
本試験では思いもよらない問題がでることがあります。今年の商業登記の記述式の問題では新設分割が出題されましたが、私にとってはちょうど知識の穴になっているところでした。
しかし決して諦めることなく持てる全ての力を使って最後まで答案を作成しました。もしそこでうろたえたり諦めたりしたら今年の合格はなかったと思います。
合格発表があるまでは何が起こるが分からないため最後の最後まで希望を捨てないほうがいいと思いました。
なるべくお弁当は予め用意して行ったほうがいいと思います。現場で買うこともできますが、混んでいたりして余計な時間がかかる可能性があります。
午後の部では、択一と記述どちらを先に解くかよく話題になりますが、私は記述から解きました。エネルギーが余っている状態で記述を解いたほうがミスが少なくなると考えたからです。
本試験では思いもよらない問題がでることがあります。今年の商業登記の記述式の問題では新設分割が出題されましたが、私にとってはちょうど知識の穴になっているところでした。
しかし決して諦めることなく持てる全ての力を使って最後まで答案を作成しました。もしそこでうろたえたり諦めたりしたら今年の合格はなかったと思います。
合格発表があるまでは何が起こるが分からないため最後の最後まで希望を捨てないほうがいいと思いました。
(5)総論
受験全体を振り返って一番難しかったのはモチベーションを維持することです。一年間勉強し続けることはとてもしんどいです。
最初の受験に落ちたときは投げやりな気持ちになってしまったこともありました。心の支えになるのは司法書士になろうと決心したときの気持ちや志です。
自分は将来どんな司法書士になってどんなことをしたいのか常に心に思い浮かべるのも必要です。
自分の将来像を図に書いてみたり、年表にして目に付くところに貼っておくのもいいかもしれません。
強い意志がこの試験の合格のポイントだと感じました。
最初の受験に落ちたときは投げやりな気持ちになってしまったこともありました。心の支えになるのは司法書士になろうと決心したときの気持ちや志です。
自分は将来どんな司法書士になってどんなことをしたいのか常に心に思い浮かべるのも必要です。
自分の将来像を図に書いてみたり、年表にして目に付くところに貼っておくのもいいかもしれません。
強い意志がこの試験の合格のポイントだと感じました。
自宅での学習と伊藤塾の個別フォロー
インターネット講義にはとても満足しました。いつでもどこでもパソコンがあれば受講することができ空き時間を有効に活用できました。
時間がないとき等は再生速度を早くできる機能がとても便利です。
時間がないとき等は再生速度を早くできる機能がとても便利です。
最後に
人に感謝される仕事をしたい、そう思って司法書士を目指しました。
いつまでも初心を忘れず今後の職業人生を歩んでいきたいと思っています。
これから司法書士を目指される方も、最初に抱いた気持ちを忘れなければ必ず合格することが
できると思います。合格後もずっと勉強は続いていきます、一緒にがんばっていきましょう!!
いつまでも初心を忘れず今後の職業人生を歩んでいきたいと思っています。
これから司法書士を目指される方も、最初に抱いた気持ちを忘れなければ必ず合格することが
できると思います。合格後もずっと勉強は続いていきます、一緒にがんばっていきましょう!!
(2010年11月・記)