山村講師のおかげで法律知識ゼロから1年の学習で見事1回で合格!
本間 詠美子さん
●受講講座:〔入門講座〕司法書士入門講座本科生〔中上級講座〕択一実戦力養成答練、記述式「答案構成力」養成答練〔直前対策講座〕うかる!記述式「合格への直前予想編」〔模試〕全国公開模擬試験
※プロフィールは、2011年合格時点のものです。
私はこうして司法書士を目指す決意をしました
私はもともと西洋美術史を勉強していたのですが、就職の難しさや年齢を考え資格取得を考えました。そこで何を勉強するか考えましたが、「専門家」になることへの憧れが捨てがたくあったこととともに、その仕事の公共性の高さに惹かれ、司法書士にチャレンジすることにしました。憲法理念を重視する伊藤塾の姿勢に好感を持っていたこと、山村講師の明確な話し方がよかったこと及び自宅からの通いやすさで御茶ノ水校を選びました。
私がとった学習方法
入門段階の勉強法について
入門講座に従って勉強しました。受講直後の時間は「記憶のゴールデンタイム」と伊藤塾長が書かれていたので、講義後に教室に残り、受けた講義内容を思い出すようにしていました。その際は、個々の暗記よりも話の流れ・骨格を意識しました。
会社法以降の科目については、テキストの重要な表を縮小コピーし、常に持ち歩いて、暗記に活用しました。
中上級段階の勉強法について
アウトプット中心だったので、問題を解きその解説を読む中で、構造が不明確と感じるところ・曖昧だと感じるところを中心に、図示するなどして理解を深めました。
暗記すべきことは、問題にあたった際、できるだけ暗記事項全体を思い出すことで記憶を強化しました。
記述式の問題は山村講師の答案構成を用い、一日各一問解いていました。不登法の「答案構成力養成講座」が終わった時点で、それまでの問題を繰り返すと同時に、山村講師のアドバイスを受け、市販の問題集にも取り組みました。記述の勉強は択一知識の構造的理解としても意識していました。
伊藤塾の演習問題はどれも良問だと思います。入門段階では解説の多さなどが辛く感じることもありますが、繰り返すうちにいたれりつくせりの解説であることが分かってきます。
直前期の勉強法について
過去問および「択一式演習」の問題、記述各一問を繰り返すと同時に、「択一実戦力養成講座(会社法・商登法)」および「うかる!記述式」をネット受講しました。
4月上旬の模試で、商登法記述が不登法に比べかなり弱かったので、一時的に商登法記述に、より注力しました。
不登法の総論部分など、択一プロパーで「弱い」と感じる部分をストリーミングで見直しました。
択一は絞込みをする時期が遅く、繰り返しの回数はあまり多くありませんでした。
本試験一週間は、毎日本試験と同じ時間設定で、単年度版を5年分解き、ここでようやく本試験の午後択一で肢を選ぶ感覚をつかみました。
総論「私の合格ポイントと反省ポイント」
合格ポイント
1.常に全体的構造をつかもうとしていたこと。
2.自分の理解していない部分を意識して、その部分の理解につとめたこと。
反省ポイント
1.直前期の絞込みが足りず、本試験前日・当日の負担が大きすぎたこと。
2.「見直し方」の練習不足で、得点につながらない無駄な時間ができてしまったこと。
3.民法は特に構造的理解が重要でテキストにかえる必要性が大きかったにもかかわらずそれができていなかったため、得点がとれなかったこと。
自宅での学習と伊藤塾の個別フォロー
震災前までは、伊藤塾の自習室・インターネットブースを活用していました。私はライブクラスには(震災直後以外は)全て出席しましたが、ストリーミングは大変便利でした。民法以外の科目については、一科目終わるごとに、ストリーミングを2倍速でざっくりと見直すことで大きな流れを確認しました。頭に入りにくい分野は合間をみて繰り返し見ました。
3月以降は家の近所に有料自習室を借りてそこで勉強していました。
わからないことは、基本的には山村講師に直接お伺いしていましたが、クラスマネージャーの方が毎回いてくださったのは心強かったです。
伊藤塾の各講師陣についての感想・各講師へのメッセージ
山村クラスでは「はじめ(民法・不登法)はゆっくり・しっかり→しだいに速く・ポイントのみ」というよく考えられたカリキュラムが組まれており、効率的に勉強を進めることができました。
山村講師が講義でされる勉強のアドバイスは非常に的確でタイミングがよく、聞いたときは多少抽象的に感じても、問題を解く中でピンとくることが多かったですし、学習の方向性・内容についての照準を合わせていく指針となりました。
講師の方がたの言葉はどれも御自分の経験からくる説得力ある言葉で、その時々で非常に役に立ちましたし、励ましの言葉は心がこもっていて、常にとても力づけられていました。
最後に
父母をはじめ多くの人の好意とサポートを受けて、運良く今年合格することができました。伊藤塾の講師の方がたはもちろん、スタッフの方々にもいつも親切に接していただき、楽しく勉強することができました。
まずは司法書士としての業務に慣れたいと思いますが、法教育などを通じた社会活動にも参加していきたいと思っています。
講師の方のいうことを素直に受け止めて、あとは自分の知恵をつくしてそれを実行していけば必ず合格レベルに達することができると思います。普段は地道に、時に俯瞰、本試験では要領よく。自分をよく観察し、常に自分を合格への最短距離に向かわせてください。