将来の自分をイメージすること(ゴールからの発想)がモチベーション維持、勉強継続に役立ちます
H.Sさん(23歳)
●受験回数:3回
●受講講座:〔入門講座〕司法書士入門講座本科生、〔中上級講座〕択一実戦力養成答練・記述式「答案構成力」養成答練、ツーステップ登記法講座、〔模試〕全国公開模擬試験
※プロフィールは、2011年合格時点のものです。
私はこうして司法書士を目指す決意をしました
私が司法書士試験の受験を決めたのは大学2年生の春です。法学部に在籍していた私は、何か資格をとり、手に職をつけて地元で働きたいと思っていました。そこで、最初は司法試験の受験を見据えて法科大学院の講座の説明を聞きに伊藤塾に伺いました。しかし、そこで偶然、司法書士の存在を知り、受験資格に制限がなく在学中合格が可能であること、安定した収入が得られること、独立開業が比較的短期間で可能なことなどから、司法試験や弁護士より自分に合っていると感じ、司法書士試験の受験を決意し、伊藤塾に入塾しました。伊藤塾を選択した理由は、まず、受講料が安価なこと、在宅受講(インターネット受講)が無料で受けられることなどがありますが、大学の先輩や友人に塾生が多く、評判が良かったことが最大の理由でした。
私がとった学習法
入門段階の学習方法
【択一編】まず、インプットの段階の勉強方法は講義を聞き、その範囲の過去問を解くといったものでした。当時は「合格シート」がなかったので、過去問のみでしたが、「合格シート」は非常によくできたテキストなので、これに100%答えられるようになれば、特に不登法、会社法、商登法の択一合格の力は一年目でも身につきます。私も2年目からは山村講師の速修生クラス「合格シート」を使い、知識を定着させました。会社法、商登法はかなり苦手意識がありましたが、山村講師の講義と「合格シート」のおかげで得意科目に変えることができました。
【記述編】記述式は不登法、商登法の講義が終わったころから、徐々に過去問や講義の中の記述対策のコマで使った問題を繰り返して解くといったこともしました。
中上級段階の学習方法
中上級というのは、私の場合2年目以降になるのでしょうが、この時期つまり、ある程度知識が身についてからも、択一式は「合格シート」や過去問中心は変えませんでした。ただ、1年目の反省から、ただ漫然と問題を繰り返すのではなく、間違えた問題のみを抜き出し繰り返しました。具体的には過去問を肢毎に解いていき、間違えたまたは迷った問題を単語カードに書いて常に持ち歩き、空いた時間(たとえば電車の中や寝る前の布団の上)に何回も見ました。これは、単純ですがいい方法でした。
記述式に関しては、山村講師の「できる記述式」を受講しました。この講座では答案構成という問題検討方法を教わり、記述式の苦手意識が解消されました。私を含め、多くの合格者がこの講座から輩出されているそうなので、受講をおすすめします。絶対に損はしません。
直前期の学習方法
直前期には特別な勉強をするのが普通なのかもしれませんが、私はほとんどそれまでと変わったことはしませんでした。強いて言えば、伊藤塾の公開模試を受けたことくらいです。仕事をしながらだったというのもありますが、試験までの限られた時間の中で今までに身につけた知識をより確実な、いわゆる「使える知識」にしていくことに注力していましたので、やはり「合格シート」などに繰り返し目を通すといったことを主にしていました。
試験当日
試験当日は朝7時頃に起きて、いつも通りバナナとヨーグルトを食べて試験会場に向かいました。会場にはそれまで使っていた教材(30分くらいで一通り目を通せるものを持っていきました。当日に持っていくものは前もって決めていたほうがいいかもしれません。)午後の試験は、予想どおり時間が足りず、必死に記述式の解答欄を埋めました。
自宅での学習と伊藤塾の個別フォロー
私はインターネットを使って全ての講座を受講していました。インターネットクラスの場合、教材も自宅に郵送されますし、わざわざ校舎に行く必要もなく、さらに自分の好きな時間に受講できますので、一人でも勉強が進められるという方にはとても便利だと思います。講義のスピードを1~2倍に変更できるのも時間がない方には役立つ機能です。何回か、メールでの質問制度を活用し、質問をさせていただきました。丁寧な回答をいただいたことを覚えています。
伊藤塾の各講師についての感想・各講師へのメッセージ
大学2年の入塾から3回目の試験(2010年は未受験)でやっと合格することができました。目指していた一発合格は果たせませんでしたが、合格できたこと、「自分には向いてないんではないか。」と思いながらも、途中でやめなかったことに非常に満足しています。講師の方々は講義の中で実務の話を盛り込んでくださり、おかげで「自分が司法書士になったら、こういう仕事がしたい。」というイメージを常に持ちながらの試験勉強でした。だからこそ、ここまで続けることができたと思います。勉強方法については、「ああすれば良かった。」、「こうすれば良かった。」と、いろいろと反省するところはありますが、それも含めて自分にとっての最短合格ができたと今は思います。数ある受験指導校の中から伊藤塾を選び、講師の方々の講義を受けられたことは本当に良かったと思います。ありがとうございました。
最後に
試験勉強を通じて、多くの人にお世話になりました。伊藤塾の講師の方々ももちろんですが、やはり一番大きいのは家族です。家族の理解があったからこそ合格までたどり着けました。これからはその恩に報いる仕事がしたいと思います。これから受験される方も、つらいこともあるかと思いますが、周りの応援してくれる人のためにも合格をめざし、頑張ってください。あきらめず続ければ必ず合格します。