伊藤塾講師陣のアドバイス、どれ一つ欠いていても
今年の合格はなかったと思います

石田 望さん(20代)

◆受験回数 3回
◆主な受講講座
入門講座》入門講座本科生(山村クラス
中上級講座》中級コース、演習コース
直前対策講座》うかる!記述式、全国公開模試

私はこうして司法書士を目指す決意をしました

 昔から法律に興味があり、大学は法学部に進みました。そこでの法律の勉強が楽しかったので、「より専門性の高い知識を身につけ法律家になりたい」と思うようになりました。周囲は法曹志望で法科大学院進学を目指す友人が多かったですが、私は「身近な法律家」「予防法務のプロフェッショナル」としての司法書士に魅力を感じ、司法書士を志すことにしました。伊藤塾を選んだ理由は、学部の友人の多くが伊藤塾で勉強しており、法律系の資格に強いという印象が強かったからです。

伊藤塾を活用した私の学習方法

①入門段階の学習法について

 大学3年の4月から「入門講座」の受講をはじめましたが、当時の私は大学の授業の空きコマに図書館でWeb 講義を視聴し、講義を消化するだけで「勉強したつもり」になっていました。講義だけはスケジュール通り視聴し終えたものの、ひな型ドリルや択一過去問の検討・テキストとの往復など、地道に続けるべき勉強が全くできておらず、受験勉強に対する意識は大変低いものでした。ただ、こんなどうしようもない私ですが、山村拓也講師が講義の合間に実務のお話や先輩合格者の講演など、モチベーションの上がるお話を度々挟んでくださったため、入門講義を受ける中で「司法書士になりたい」という気持ちが固まっていきました。また、山村講師は講義中に「ここは今は7割の理解で大丈夫」「ここは今必ず押さえて」など明確に指示をくださり、具体例や重要な比較などにも言及してくださっていたので、そうした講義中の指示はもらさず入門テキストにメモしていました。このメモは1年目はもちろんのこと、2年目以降の学習においても大変役に立ちました。

②中上級段階の学習法について

 2度の受験を経て、Aランク知識に弱点があるようでは合格は難しいと痛感したため、3年目に関しては、年内は重要過去問を趣旨から理解し、Aランク知識を固めることに重点を置きました。これには髙橋智宏講師の演習講座が大変適していました。具体的には、当該講座で扱う過去問を固めた後、参考過去問を検討して弱点が見つかればルーズリーフに問題と考え方をメモしてバインダーに綴じ、重要過去問知識を有機的に繋げられるよう意識しながら問題を一元化していきました。年内の学習は、基本的にはこの作業ででき上がった過去問集と「択一合格アドバンス講座」のテキスト、六法以外には使用しませんでした。年が明け、答練が始まると、毎回の演習で合格点を取ることを目標に、答練のペースに合わせて各科目の範囲を3回繰り返すことができるようにスケジュールを組みました。3回繰り返すと言っても全範囲しっかり対策していてはとても時間が足りないので、①テキストの中で年内の過去問演習で頻繁に往復したページ(往復する際付箋を貼って目印にしていました)、②年内は軽く触れるに留めていたB+以下の知識のテキスト読み込みを中心に行いました。答練で弱点が見つかれば、そのたびテキストの該当箇所に付箋を貼り、弱点箇所を可視化してはテキスト読みで補強していきました。記述式に関しては「記述式答案構成力養成答練」を受講し、①山村講師が講義中に触れた連想ルートは必ず次回演習時までに頭に入れること、②苦手とする連想ルートとそれに関連する択一知識の補強を必ず行うことの2点を意識して復習していました。

③直前期の学習法について

 3度目の直前期は、①Aランクの苦手を残さないこと、②本試験当日にベストパフォーマンスを発揮できるような戦略を組み立てることを最重要課題に掲げ、「弱点発見→補強」の時間を残しながら全体を大きく3回繰り返すことができるようなスケジュールを組みました。模試は6回受け、「択一実戦力養成答練」の頃から習慣化していた「自己分析チェックシート」で午前・午後それぞれの問題の解答順、問題を解く際の手順の確立、昼休みの過ごし方のシミュレーション、及び弱点の発見とテキストへの可視化を徹底しました。

伊藤塾の各講師陣についての感想・各講師へのメッセージ

山村拓也講師
 山村講師の「入門講座」を受講していなければ、私は司法書士を志すこと自体をやめていたかもしれません。それくらい、山村講師の講義は受講生のモチベーションを高めてくださる内容でした。また、「講師」であると同時に「先輩合格者」として話してくださるため身近に感じられ、受講生のことを親身になって考えてくださっている様子が画面越しにも伝わってきました。Web受講という孤独な環境下でも受験勉強を続けられたのは山村講師のおかげであると、心から思います。本当にありがとうございました。
宇津木卓磨講師
 中上級講座では、宇津木卓磨講師は非常にメリハリの利いた講義をしてくださり、宇津木講師が講義中に指示してくださったマーカー箇所は最後の最後までAランク知識を固めるのに重宝しました。
髙橋智宏講師
 髙橋講師の演習講座は過去問知識を趣旨から解説してくださるので過去問知識の整理に大変役立ちましたし、髙橋講師がすすめる「付箋活用法」は宇津木講師のマーカー指定と相まって合格に必要な知識を効率的に固めるのに絶大な威力を発揮しました。どれひとつ欠いていても今年の合格はなかったと思います。本当にありがとうございました。

最後に

 何かにつけて認識が甘く、どうしようもない私ですが、周囲の方々の支えのおかげで何とか結果が出るまで走り続けることができました。こんな私に愛想を尽かさず暖かく見守ってもらえたことに本当に感謝しています。これからは自分の理想とする法律家になれるよう人間力と実務力の双方を磨き、これまでお世話になった方々、これから出会う方々のお役に立てるよう精進していきたいと思います。